テレビのバラエティ番組を自粛するべきか否か。
毎度おなじみの議論が一部でなされておりますが。
結局のところ,被災地にいる方々の意見ってどうなんでしょうね。
彼らを差し置いて論じるのは安全地帯にいる人間の上から目線のような気もしますが。
ともかく。
個人的には「全面的に自粛するのはどうかな」と思います。
地震発生直後から住民の安否確認が概ね完了するまでは地震の話に注力すべきでしょうが,
その後も全チャンネルで進捗のない被災地情報を垂れ流すのは,いらぬ弊害に繋がるだけのような。
いつの間にか「他局に先駆けて」などと余計なマスゴミ根性を起こす輩も出るでしょうし。
例えば
こいつらとか。
※出展:読売新聞社
まぁそういう下衆の勘繰りみたいな話は抜きにしても,です。
仮に自分が避難所に身を寄せているとして,そこで気晴らしにスマホでテレビを見るとして。
どのチャンネルに回しても地震の話,専門家の中身があるんだかないんだかわからない話,
火事場泥棒がどこからか湧いてきましたみたいな話(湧いてるらしいんで注意を)……。
生きる気力が失せそうです。
被災者のストレス解消と考えると,民放は普通にバラエティをやった方が効果的じゃないでしょうか。
そんな中でNHKは真面目な話をして「バラエティって気分じゃない」人の受け皿になると。
と,こんな考え方もあるよって程度で聞いてもらえばいいですけどね。
私だって本格的に被災した経験があるわけでもなし。
ちょっと想像してみたら,っていう話でした。
Posted at 2016/04/18 22:00:14 | |
トラックバック(0) |
モノモウス | ニュース