• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

A05A 能力向上改修 今年度予算案



ここ最近めっきりクルマいじりをしなくなってますな。
つっても,1年目で基本的に手を入れつくしちゃってるんですが。


まぁそうは言いつつも,やりたいことは今年もいくつかあるわけで。
一度予算を洗い出してみました。
部品代はamazonなり価格.comの値段で算出してます。


1.タイヤ交換
案1:BS Playz PX-C     ……\7,317×4
案2:FK SINCERA SN832i ……\6,480×4
案3:MI ENERGY SAVER+ ……\4,830×4
(以上にプラス持ち込み店の工賃\5,400)

去年交換したばっかじゃん!と言われそうですが減っちゃったもんはしょうがない。
あと大体3~4mm位なんで,やるとしたら今年度の下期になると思います。
このまま大人しくしていたら今年度は持つかもしれませんが。

ちなみに3案は上から順に有力度が高くなっています。
あとはピレリのP1 Verdeなんて案もありましたが,最近入手困難ぽいんで却下。
ただミシュランはともかく,あと2つはレビューらしいレビューもないんで素性がよく分からない。
ファルケンのレビュー探してたらUKのサイトに飛ばされましたもんね。
「よくグリップする」と書いてありましたが,ジョンブルの主観なんであまりアテには……。



2.サスペンション関係
RS-R Ti2000(FR・RR) ……\26,650
ハイトアップラバー    ……\2,500×3(概算)

車高が落ちるのは嫌いですが硬いバネは好きです。
ダウンスプリングを嵩上げするラバーなんてあるんですね,最近知りました。
何個かつけていけば車高元通りってことじゃないすかーやったー。

というわけで,スプリングは諸元値から一番まともと判断したRS-Rを選択。
公称の落ち幅からすると10mm上げのラバーを前2個・後1個つければ良さげ。
ロール剛性も20%以上アップして,でもまだダンパーの減衰には余力あり。
早めにやりたいな~でも暑くなってから作業すると死んじゃうかな……。



3.電子装備関係
TPMS エアモニX   ……\24,840

無線式のタイヤ空気圧表示計です。
エアバルブの蓋をセンサーに置き換え,本体に無線でデータを飛ばします。
本体では空気圧とタイヤ温度を確認でき,万一異常値になると警告を発するとか。

まぁなきゃないで何も困らないんだけど,こういうモニタリング装置が好きなもんで。
あと,空気圧計るだけでいちいちホイールカバー外す面倒にうんざりしてるのもひとつ。
優先度は低めで,タイヤ交換した後にでもつければいいかなと思ってます。




以上しめて\93,658(Playzの場合)。
当然全額自分の小遣いから出すしかないので,本当に今年度いっぱいかかる予定。
今年は故あって家計に迷惑をかけづらいからタイヤも自腹orz性実マジ○ね
まぁ急ぎじゃないし,ぼちぼちやっていきましょ。













ちなみに上記とは何一つ関係ありませんが,髪染めてみた(ついでに自分で散髪)。
アッシュカラーって何? 想像してたのとだいぶ違うんだけど……。

黒以外なのは実に10年ぶりなのでなんか新鮮。
「それ以上明るくすんなよアラサーなんだから」と言われて少しショボーン(´・ω・`)
これで転職活動も当面できなくなったわけなので,人生背水の陣。

Posted at 2016/05/20 15:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234567
89 10111213 14
15 16171819 2021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation