• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

NANA MIZUKI LIVE PARK 2016 @ HANSHIN KOSHIEN STADIUM



まさかあんな過酷なことになるとは……。


朝の情報番組やSNSのニュースなどでも報道されていましたね。
甲子園球場でのライブ。


私の会社は,夏や冬の休暇が長い代わりに祝日は休みではないのですが,
もちろん休み取って行きましたとも。
ついでに今日も休み……普通に10時過ぎまで起きなかったので正解でした。


はい,阪神甲子園球場です。


私は4:15起きして6:50頃に現地に到着したのですが……この人達は何時からいるんでしょう。
グッズ売り場は1塁側のタイガースクラブ前でしたが,私の並び始めは3塁側。
ここです,ここに7:45から整列。


んで,グッズ買えたのが11:45。
CASTLEん時の雨の中5時間よりはマシだが,結構かかったね。
そして,アテにしていたポンチョが目の前で売り切れるとは……これが後に悲劇を招くことに。


並んでいる最中に撮影したアレコレ。


※今回のLIVEとは関係ないと思われます,10thってもう6年ぐらい前だし。

あと,今回から看板の撮影が順番待ちになりました。
ミズノスクエアの一等地,ベーブ・ルース記念碑の隣とはまた立派なところに。


グッズと一緒にデイリースポーツを買いました。
頑ななまでにタイガース以外の話題を扱わない,あのデイリースポーツがまさかの。





と,まぁ,グッズを買うまでは天候も大丈夫そうだったんですが……。
昼飯を諦め,クルマに戻って昼寝していると突然の豪雨で起床

なんとか15時前までは寝繋いで,合羽と傘の併用で再び甲子園まで歩きました。
5年前に100均で買った雨合羽,着た1発めで破けたけどな!
雨合羽はちゃんとしたものを買いましょう,常用でも非常用でも……。

その後,16時頃に会場入りする頃には雨もだいぶ弱まり。
17時の開園時にはほぼ止みました。
この時点で雨合羽は座席カバーにジョブチェンジ……したのがミスでした。

ライブの後半戦開始と同時にその日一番の土砂降り襲来。
周りは全員合羽を着こみ始める中,座席カバー化していた私は着るに着られず。
「奈々様が頑張ってるのに着れるか!」と謎のやる気でそのまま凌ぎました。
アンコールになっても一向に雨はやみませんでしたが,そこまで行くともはやヤケクソです。
よく分からないぐらいハイになって,ある意味今までのライブで一番楽しかったです。

しかし,服はともかく,この時財布だけは仕舞っておくべきでしたね。
ライブ終了後,駐車場を出庫しようとしたら1000円札が通らない
完膚なきまでにぐっしょぐしょ,しかも財布の色落ちでところどころシミが……。
かろうじて被害の少なかった1枚をエアコンで乾かし,なんとか脱出しましたが。
手持ちの札全滅だったら最寄りのコンビニまで1km近く歩くところでした。


ちなみに,今回の駐車場はこちら。

甲子園の隣駅,鳴尾駅から東へ更に700mほどの場所。
スーパーセンタートライアルの東隣にあります。
甲子園の周辺駐車場は,イベント開催日には最大料金が消滅する駐車場が多いです。
が,鳴尾駅の方に行けば行くほど最大料金ありの率が高まり,しかも安い。
私が停めたところは24hで\1000と,あの辺りの底値じゃないかしら。
トライアル周辺は他にも幾つか駐車場があり,駐車率も低いのでなかなかの穴場でした。

甲子園に行かれる方は参考までに。




しかし,今回のライブで一番良かったのは座席だよなぁ。
入場してグランドの最外周だと知った時には本当にテンション上がりました。
ステージはあまり見えませんが,乗り物での外周移動時にバッチリ目が合う素敵ポイントです。
はぁ~……いやぁ,あんな間近でお姿を拝めるなんてなかなかない機会です。
最高でした。


でも今ちょっと熱っぽい……。
Posted at 2016/09/23 14:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]NANA MIZUKI | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 56789 10
111213 141516 17
1819202122 23 24
25 2627 282930 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation