2016年11月08日
仕事早いなJRCA。
去年の86墓場は,今年はシケインが設けられていたようです。
でも……どうせならモントレーみたいな水タンクのシケインにしない?
ガードレールをドーンドーンと置くのはかえって危ないと思うのだが。
ともかく。
勝田さんの逆転チャンピオンという結果となった今年の全日本ラリー。
終わってみれば,VAB無双と言ってもいい1年だったと思います。
ポディウム獲得のスコアを足し合わせてみれば,差は圧倒的でしょう。
最終戦,仮に奴田さんがクラッシュしなくとも,結果は変わらなかったような気がします。
さて,何がそんなにすごかったんでしょうねぇ。
VABの完成度がものすごい?
さすがタマキン?
ランエボⅩはそろそろ限界?
カタログスペックだけ見れば,VABとランエボの間にさほど致命的な差はないんですよ。
50kgの重量差とか8馬力のパワー差なんかがあるにはありますが,まぁゴミみたいなものでしょう。
あるとしたら表に出ない数値,例えば前後重量配分とか重心高とか。
あとはシャシーの完成度? まぁ設計年次には2桁年くらいの差がありますからね。
ただ……あくまで私見ですが,今年のVABとランエボに特に戦力差があるとは思えないんですよ。
特に奴田さんのチームなんて,ランエボⅩ使い始めてもう10年近くなるわけで。
去年からVABを使い始めたラックやアライに対してノウハウの蓄積量で勝っているはずです。
いかにVABの基本設計が優秀だとしても,積み重ねが埋まるほどの性能差はないと思われ。
トータルで見たら,VABとランエボの戦闘力はイーブンだと見るべきかと。
少なくとも来年くらいまでは,だと思いますがね。
じゃあ今年のこの戦績は一体何だよ,と言われそうですが……。
……タイヤっすかね?
ダンロップ無双だっただけじゃね?と今年のターマックのリザルトを見ながら思った次第。
とりあえずハイランドマスターズと新城ラリーは,クラス優勝者のほとんどがダンロップ履き。
これは偶然なのかどうなのか。
ダンロップの方は,去年すでにハイグリップラジアルの新製品としてβ02を出しました。
去年からある以上,ダンロップ勢はそれを履いた前提でのセッティングを組めたと思われます。
対するヨコハマもA052を出してはいますが,登場は今年の8月以降,サイズによっては9月や10月。
ランエボへの実戦投入は第8戦からの計算になります(自分の写真で使用を確認)。
それまではAD08Rでも使ってたんですかね。流石に3年前のタイヤでは……。
でハイランドマスターズでタイヤ変わって,果たしてセッティングがいきなりうまく行ったかどうか。
前年出した最新タイヤを通年使うことができ,セッティングを熟成できたダンロップ勢。
長いこと旧式のタイヤを使用し,クライマックスで急に最新型が導入されたヨコハマ。
この差はやっぱり大きいんじゃないかなぁ。
まぁ,知りませんよ,素人の勝手な考えですし。
ただ,そうだったらいいなぁっていうちょっとした期待があるだけですから。
だって,そうだとしたら,来年は最初からA052前提でマシンを組めるわけでしょ,ヨコハマ勢は。
奴田さんの活躍がまだまだ望めるってことですからね。
Posted at 2016/11/08 23:30:00 | |
トラックバック(0) |
[日記]モータースポーツ関係 | 日記