皆さんの家の近くにあるセルフのガソリンスタンドは,どんなレイアウトですか?
その土地その土地で微妙に違うとは思いますが,だいたいこんな感じじゃないでしょうか。

1つの島を挟むように2台が停まって同時に給油できるタイプ。
これが横方向に何列か並んで,場合によっては更に前後にも並ぶのかな。
で,上図はそれが本当に理想的に機能している場合の画。
……こんな光景見たことあります?
少なくとも私は見たことないです。
むしろこんな有様になっている方がよく見るんじゃないでしょうか。

連休の初めとかによくありますよね~。
あと特売やってる日とか(どこから情報を仕入れてるのやら)。
お陰で目の前の道路が1車線塞がって大迷惑です。J `・ω・)cock!
で,あまりにイラついたんで,ちょっと調べてみたんですよ。
メーカーによって給油口が右か左かが決まっているんじゃないかと。
調査結果はたしかにその通りでした。
しかも,もっと衝撃的な事実も発覚。
以下が国産車の調査結果なのですが。
・給油口が左のメーカー
・トヨタ(※86は除く)
・日産(※GT-Rとジューク除く)
・ホンダ
・マツダ
・三菱
・スズキ
・ダイハツ
・給油口が右のメーカー
・スバル
右なの1社だけかよ!!
あんなに右用いらねぇじゃん!
まぁ外車はわりと右給油が多かったですけど。
左なのはメルセデス・プジョー・シトロエンとか。
でも,登録総数の内に外車が占める割合なんて無視してもいいと思うんで……。
というわけで,もう邪魔くせぇからこうしちまえよ。
右給油用は1基でもいいかと思ったけど,商用車を考えて2基にしてみた。
こうした方がGSの売上も上がるんじゃない?
「混んでる,他行こ」で取りこぼしてる客だって捕まえられるわけだし。
で,客は待たずに燃料入れられて,表の道路も混まなくなって全員ハッピー。
……ま,こうなることはないだろうけどね。
完全新規にGSが建つなんてまずありえないだろうし。
最初に建てるときに考えとけっつんだよ。
Posted at 2016/11/11 15:35:59 | |
トラックバック(0) |
モノモウス | 日記