• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

新保養地開拓



年単位……とはいいませんが,結構長いこと銭湯の類に行っていません。
去年のハイランドマスターズの帰りに下呂の道の駅で入ったのは覚えてるんですが。
愛知の何処かへ日曜の昼にぷらっと,みたいなのは,最後に行ったのはいつだろうか。


まず,ぱっと思いつくのが「楽の湯」と「どんぐりの湯」しかないんですよね。
「おかざき楽の湯」は同じ市内で近いというメリットはあるものの,温泉じゃないのに少々高い。
同じ「楽の湯」で名古屋にあるのは温泉で,50円アップで済みますが,会員証が行方不明。
「どんぐりの湯」は,全面的に気に入ってはいるんですが,問題はただ遠いこと。とにかく遠い。


どこか比較的近場で,それなりの値段で温泉に入れるところはないものか。
ということで探してみたら,ありました。


豊川市と新城市の境目くらいにある「本宮の湯」です。

れっきとした天然温泉で,入浴料は610円,JAF割なしの「どんぐりの湯」と同じくらい。
距離的には岡崎から1時間かからないくらいでしょうか。
豊川市内の渋滞の程度によりますが,それでも「どんぐりの湯」に比べりゃ近い近い。
途中の道路でスピード取締りやってますけどね。

入ってみると,お湯はなかなかいいです。
肌もすべすべになります。ステアリングが滑って焦ります。
内湯が3つと外湯が2つ。ジャグジーや人工炭酸泉も完備。
外湯の景色は特にいいわけでもないですが,遠くに見える山々を見ていると落ち着きます。
サウナと水風呂もあります。超狭いですが。あんまり重視されてない感じですね。
サウナ好きなんですけどね,全体的に浴室がさほど広くないとあっては致し方ないところか。

入浴施設らしく食事処もあります。
今回は寄ってませんが,なんかものすごくいい匂いがしました。
見た目は綺麗ですが,田舎っぽさを感じさせるメニューが並んでいるようです。

入口前には地元特産物の直売所も設置されています。
民芸品なんかも売っている,地域のお土産屋みたいな雰囲気。
あとは団子屋。


どんなものかと行ってみましたが,なかなかいいところです。
トータルバランスでは非常に優れていると思います。
今後もたまに行こうと思います。
新城ラリーの時にでも利用しようかしら。


追記

本日のルート動画です。
周辺の方は参考にどうぞ。

BGMのせいで消されたら,まぁそれまでってことで。



Posted at 2017/05/14 19:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 345 6
789101112 13
1415 16171819 20
21 22 23242526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation