2017年05月20日
じわじわ車載動画にハマりつつある今日このごろ。
試しに一脚の足部分にカメラ直付けしてインパネに置いてみたら,意外といい感じでビックリ。
防眩用の植毛紙と相まってほぼ滑らないし,振動も適度にいなしてくれます。
付けているのも普段の写真撮影に使っているデジカメですが,FHD撮影も出来るから特に不満なし。
そりゃ,ちゃんとしたマウントにハイビジョンのビデオカメラ付けたのよりは低クオリティですけどね。
加えて,手持ちの動画編集ソフトもWindowsのアレだから,調整機能なんてないに等しい。
昼間ならまだしも,夜間の走行動画なんか他のYoutube投稿者の足元にも及びません。
……よし,こんだけ言い訳しときゃ大丈夫だろ。
タイトルの通り,深夜の伊勢湾岸道を走ってきました。
当初は往路だけの撮影予定でしたが,微妙な感じだったので復路も回すことに。
で,結局両方ともアップするという貧乏臭さ。
往路(豊田東IC~湾岸桑名IC)
キングレコードは寛大だと信じてる……(--;)
復路(湾岸桑名IC~豊田南IC)
2015年のアレ。ほぼフリー音源。
動画が妙に暗いのは私のせいじゃないです。
画質が悪いのは……私のせいですorz
プログラムオートじゃなくて,絞り優先で開放にしときゃ少しはマシだったのかな。
まぁでも,手持ちの機材でこの暗さは無理だよ。
伊勢湾岸道ってもっと明るいイメージだったんですが,深夜だからでしょうか?
(だいたい往路の03:00くらいで日付が変わってます)
う~む,しかし,いろいろ対策は必要だな。
編集でノイズ処理ができない以上,撮影時に対処するしかないわけですが。
よく分かんないんだよなぁ動画時の設定って。
意外と撮影画質下げた方がキレイに映る例があったりするから困る。
そして,吹き出し口の防眩をサボったのがこんなところで仇になるとは。
もうちょっとカメラ上向ければ映り込みは避けられるか?
FTOの時に使っていたフェルトはどこやったかな。捨てたっけかな。
まぁいいや。
よければ今後ともご覧いただければ幸いです。
拡大する価値が有るほどの画質じゃございませんので,小窓で雰囲気だけお楽しみください。
Posted at 2017/05/20 09:25:20 | |
トラックバック(0) |
[日記]ドライブ | 日記