と急遽思いついたので行ってきました。
前にも行きました時香忘-ZCOBO-です。なんだかんだ年1ペースで行ってる気が。
昨夜あたりに降ったようで,そこここに溶け残った雪が。
とはいうものの日中の気温は普通だったので,道路は綺麗なものでした。
前日の天気予報を見た時には,すわVectorの初陣か!と意気込んだものですが。
相変わらずの雰囲気です。
ふらりと寄るようなところではないだけに,店構えがブレません。
めにう。温かい鴨南蛮はありませんでした。
ので,今回は限定10食という夜明け蕎麦を。独特の見た目です。
通常の蕎麦よりつるつるスッキリした味わいでした。噛みごたえ等々を求めるなら通常のを。
いつもならこのあとはR361で高山へ回るところですが,今日は引き返して真っ直ぐ帰宅。
写真撮りながら帰るか~とか話していましたが,結局撮ったのはこれだけ。
また来年,今度は鴨南蛮がある頃に来よう。
で,昨日履き替えたVectorで,東名~東海環状~中央道と中山道R19を走りました。
非常にいいタイヤです。とても気に入りました。
オールシーズンという肩書を忘れるくらい,夏タイヤとしてまず優れています。
特にクセのない素直なタイヤ,という印象は慣らし後も変わりません。扱いやすいです。
操縦性は良好で,切ったとおりに滑らかに向きが変わるという基本ができています。
舵の重さも適度で,N感もあって高速道路の安心感は高いです。真っすぐ走れて疲れが少ない。
荒れた路面でも唐突にグリップが抜けるようなことはあまりありません。中央道も余裕でした。
衝撃のいなし方もまずまずでしょう。空気圧を適正にしたら,の話ですが。
欠点というか,まだしばらく慣れないかなぁというのが,やはり燃費です。
明らかに転がり抵抗を感じます。あれれ?ってくらい停止からの出足が鈍いです。
加速時や巡航時にもその印象は同じ。高速道路での経済巡航は結構苦しい。
ある程度のパワーや排気量があるなら気にならないかもしれませんが,1Lではさすがに……。
低燃費ラベルが貼ってあるタイヤに対して,約1~2割程度の悪化は覚悟した方がいいでしょう。
この航続距離の減少は,中距離ドライブでは悩みのタネになりそうだなぁ,個人的には。
ってな感じで,週明けには上司に紹介しようと思います。
「履こうか考えてるんだけど……」とか言ってたので。
Posted at 2017/11/25 17:01:09 | |
トラックバック(0) |
[日記]ドライブ | 日記