去年の12月中旬に発注してからちょうど2ヶ月。
長くお預けを食っていた品物がようやく到着しました。
それがこちら。
COLTSPEEDの
オプティカルブルーミラー。
後続車のヘッドライトに対する防眩機能と,ノーマルよりワイドな側方視界。
夜間走行や多車線走行が多い身にはありがたい装備です。
内容物はこんな感じで,鏡面本体と3Mの両面テープが左右分。
取り付けは,純正ミラーの表面を磨いて両面テープで貼るだけ。
安心の3M製,貼付位置をミスると取り返しがつかないのでくれぐれも注意。
で,取り付け前がこんな感じなのに対し,

取り付け後はこんな感じ。

上下左右にややワイドになったのが分かるでしょうか。
この状態だとイマイチよく分からないので実走行して試してみることに。
3車線道路の真ん中に陣取って走ってみると……なるほど確かにワイドだわ。
今まではリアドアの横ぐらいから後ろは完全にミラーの死角になっていましたが,
装着後はだいたいBピラーの前後幅+α分くらいに狭まっています。
ミラーのレンジに尻が写っているうちに並走車の顔が真横に来るので見落としにくいです。
防眩についてはまだ試していませんが,ミラーに写る景色はやや照度が落とされている印象。
無灯火のバカが後ろにいたら見えないかもしれませんが……どうなんでしょ?
とにかく,2ヶ月待った甲斐はありました。
これはオススメです。
納期を気長に待てるというならぜひ取り付けてみることを推奨。
オススメついでに,このしばらくで装着した外装・内装パーツを一挙出し。
といってもそんな大したものは付けていませんが。
①レーダー探知機のリモコン
リモコン自体は購入時に同梱されているものなんですが,
本体にモーションセンサーが付いているとのことで使っていませんでした。
が,このモーションセンサー,設置した位置が悪いせいで使いづらい。
運転中にセンサーを反応させようと思うと結構手を伸ばさないと届きません。
反応しないだけならまだしも「そっちじゃない」って方に反応したりするのはちょっと……。
これは危ない,ということでリモコンを引っ張りだし,こうしてみました。

軍用機のHOTAS概念的な何か。
取り付けは,ステアリング・リモコンそれぞれに付属のマジックテープを貼り,
さらにリモコンの裏にゴムバンドを刻んで貼り付けて台座としています。
(電池式なので完全固定してしまうと不都合)
主に使うのが表示パターン切り替えなので,そのスイッチにはラインストーンを貼ってみた。
どうせなら決定ボタンにも貼るべきだった気がするが……ひとまずこれで問題は解決。
②COLTSPEED ATシフトノブ

オプティカルブルーミラーのついでに購入。
ついでの方が高価だし先に届いているが気にしない。
運転中はシフトノブの上に左手を置いていることが多いのですが,
純正ノブはサイズや形状的に手の置き場にはちょいと不向き。
ノブを90°右に回してみて少しはマシになったが,やはり満足できなかったので。
UFOだのテングタケだのと言われる奇抜なデザインですが,操作性は非常に良好。
手の置き場としても高さ・面積ともにいい感じにフィットします。
まぁ,マニュアルモードがある車種ならもっと恩恵もあるんでしょうが,それでも十分です。
問題点は,見て分かる通り素材。
冬は手が貼り付きそうなほど冷たい。
多分夏になったら触れない。
ドライビンググローブの新調を検討中。
今はモータースポーツ用のグローブを着けて対処してます。
でもオススメ。
ねじ込み式とイモネジ式がありますが,どちらも変わらないのでお好きな方を。
ちなみに私はねじ込み式を注文……したはずなんだがイモネジ式が届いた不思議。
③オートバックスブランド エアロワイパー

ガラス撥水の消耗が早いなぁと思っていたらワイパーが劣化してたせいだった。
何でも良かったが折角ならエアロワイパーの方がいいかということで購入。
いつ買ったかはもう覚えてませんが……秋雨の頃だったかしら。
いわゆるPB商品ですが,品質・性能的にはごく普通のエアロワイパーです。
デザインにひと癖あるので取り付けるときは戸惑うこと必死。
でもゴテゴテしていないので見た目はスッキリでいいかと。
まぁ,PBとはいえそんなに安かった記憶もないんですが。
④星光産業 ユーロアース12(多分)
まぁ,
コレなんですが。
たまにルーフに貼り付けているクルマを見たりするデザイン商品。
静電気を除去する大気アースらしいですが,効果は不明。
前のFTOに貼っていた時は,確かにパチっときたことはない気がする。
とはいえ,今回は別に静電気除去の狙いは欠片もなく。
どこに貼ったかといえば,こちら。

ベントラルフィン的な何か,フロアアンダーカバーに装着してます。
相変わらずのトヨタのパクリですが気にしない。
(ちなみにコレを買いに行って飛び石を喰らいました)
効果はというと,まぁなんとなくあったような気はします。
バイパスなどを走ってみても,ふらつきにくい&流されても挙動が穏やか。
位置的には風見安定効果は低いと思うので,多分床下整流による効果かと。
多分もう1セット装着すれば分かりやすく効果が出そうな気がします。
まぁ真似する人もいないと思うので厳密に効果を測定はしませんが。
やってみたかったらどうぞ参考に。
以上,能力向上でもない改修でした。