• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

12ヶ月点検(2回目)



12ヶ月点検を受けました。
2回目です。

今回のメニューはこんな感じに。




高っけ!

や,ディーラーに文句言ってるわけじゃないですよ。
単に自分の部品消耗の激しさに引いてるだけです。
でも,エンジンオイル換えてなんて言った覚えないんだけどな……。
どうせ換えるならいつもの添加剤も入れといてほしかった。


今回のメインメニューは,ブレーキ関係のリフレッシュ。
12ヶ月点検はどうせキャリパー外すから,工賃浮くよ~と昔誰かに言われた記憶。
思いっきり工賃取られてる気がするけど……まぁいいか。

ローターは,交換限界までは行ってなかったけど,次の点検までもたなそうだったので交換。
パッドは持ち込み品。プロジェクトμの上位クラス品を入れてしまいました。
プロジェクトμ HC-CS
800℃も耐熱性要る?と言われるとなんとも言えないですが,まぁ備えあれば憂いなし。

リアシューは,特に計測もせず慣例で交換。
FRパッド2回に対しRR1回くらいが一般的なペースだと聞いていたので。
流石にリアドラムは自分じゃバラせません,そんな勇気はない。

あと,ブレーキフルードに添加剤も入れてもらいました。
エストレモ D2
なぜかヤフオクでしか売ってないマイナー品……。
ブレーキのタッチが良くなったり,ペーパーロック予防にもなるとかならないとか。
フルード全体に行き渡るまでは効果が分かりづらいので,検証はまた後日ですね。



しかし,今回の整備(乗り出してから2年経過)で
・FRブレーキパッドは3枚目
・FRブレーキローターは2枚目
・RRブレーキシューは2枚目
とまぁ,減ってるペースが明らかにおかしい件。

一応言っとくと,走行距離が同じなら小さい車の方が各部消耗が激しいのは事実なんですよ。
タイヤは径が小さい分だけ回るし,ブレーキも面積が小さいからよく減る。
エンジンなんかも多分そうですよ,走行距離に対する累積回転数は多いはず。
……2年で33,000kmが走り過ぎの部類に入るのは認めますけどね。



コレを受けて,通勤を車以外の手段にすることを決断。
このペースじゃ7年目には100,000km突破してしまう。
うちの家計もそんなに裕福じゃない。

で,現在チャリを買うか思案中。
バカ高いロードを買う気はサラサラないけど,一応クロスバイクの類で検討。
近場の写真撮りに行く時にも使えそうですしね。

ついでに内臓脂肪を減らそうかと。
世代平均上回ってること知った時は落ち込んだわ。



2017年01月28日 イイね!

ちょっとした自由研究



スバルXVのCM等で見る,1色だけ残して全部モノクロになる画像。
あれってどうやって仕上げてるんでしょう,未だに知りません。
が,まぁとりあえず色々試してみようってことでやってみた。
夏休みの自由研究みたいなもんです。


で。
先日フリーの比較明合成ソフトを入手したので,それを試しに使ってみる。



まずは,いつぞやあげたこの写真を題材に。


モノクロの写真と,


赤を除く色の彩度・明度を目一杯下げた写真を用意して,


比較明合成をかけるとこんな感じに。


後ろの信号とイオンの赤も残っているのはご愛嬌((^^;
まぁでも,思いつきでやった割には悪くなかったかもしれん。
このやり方なら割とイメージに近いことが出来るのかも?



と思って,別の写真もやってみたら……

各色の明度調整が雑だとうまく行きませんわorz
斜面の緑色が一部消えていません。

ちなみに用意した元データはこんな感じ。
中央下部の苔の色がモノクロの黒より明るかった様子…。



カラーの方を作り直して再挑戦したら,まぁこんな感じ。

とりあえず赤以外の色は綺麗に消えて,一見すると雪景色風。
……なんか手前の桜の枝が煩い写真になってしまったのがアレだが。



まぁ,表現の幅は広がるかもしれないけど,
カラーの方は,狙いの色以外の明度をいかに極限まで下げるかトライ・アンド・エラーだし,
モノクロの方も,ただモノクロにすりゃいいわけじゃなくてコントラストいじる必要があるし,
正直めんどくさい。
あと,構図もこれやる前提で考える必要があることにも気づきましたし。


多分しばらくやることはないでしょう。
てか1色だけ際立たせたいような写真,冬に撮る気がしない。


つーわけで,大した役にも立たない自由研究でした。


Posted at 2017/01/28 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係なし | 日記
2017年01月14日 イイね!

次は絶対オールシーズンタイヤにするわ



午前中にツバキとサザンカの見分け方を学んで。
スガキヤの味噌煮込みうどん(袋タイプ)と唐揚げ(冷凍)を食べて。
洗濯物をエアコンと灯油ヒーターで処理して。
もう雪も降らないな~ということで青空レストランまで昼寝して。




起きたらこの有様。



……とりあえず青空レストラン見て,夕飯作って,志村どうぶつ園見て。
もう止む気配もないし,翌日は朝から行動予定があるので,対策をすることに。

去年購入した対策装備を用意。


一晩で効果が消滅することもないだろうってことで,今夜のうちにSNOW GRIPをタイヤに塗布。
去年と同様の手順で(公式のやり方なんで当たり前ですが)施工し,乾燥後に試運転。
ブレーキテストの結果,ざっと0.2Gくらいがボーダーラインといったところでしょうか。
国政氏のブログに以前書いてありましたが,スタッドレスもそんなもんだそうな。
やっぱり優秀だね,このスプレー式タイヤチェーン。
ただ,気のせいか随分缶が軽くなったような……少し余分に吹きすぎたか。




で。

そのままついでに,明日通行予定のエリアを偵察することに。
などと言っていますが,単に写真が撮りたいだけだったり。
で……1時間は撮っていたのに,気に入った写真これしかなかったorz


あとは直感的にカメラ置いて撮ってみたこれくらいか。


残りは毎度のごとくフォトアルバム送りにしますが。
今回初めて比較明合成にチャレンジしてみました。
……単にそのままでは出来が気に入らなかったからダメ元でやってみただけなんですが。

いそいそと「比較明合成 ソフト フリー」でググって出てきたのをダウンロードして。
この画像と。

この画像を。

比較明合成!!


意外と悪くないかも。
ヘッドライトかテールライトかしか写ってなかったから途方に暮れてたけど。
運良く全く同じ構図で撮ってあってよかった。
もう1枚,125秒露光のも撮ってたけど,それよりこっちのが断然いいわ。

交差点での光跡写真は,交通量の多い場所であればなんてことないんですがね。
こういう交通量の微妙な場所では,タイミング外すと信号ばかり目立ってしまうんですよね。
でも比較明合成をうまく使えば,もっと手軽に派手派手な写真が出来るかもしれません。




……まぁそれはそれとして。
なんだかんだ言いつつそれなりの車通りはあったこの交差点ですが。
なんつーノーマルタイヤ率。
ここ,左上から右下に向けて下り坂になっているんですが。
ホイールスピンとともに強引に発進するやつ,信号で止まれないやつなど,まぁ怖い怖い。
雪対策してねぇなら家から出てくんな。


2017年01月14日 イイね!

勘違いしていたこと



先日のLIVE ZIPANGUの日。

「テーマがZIPANGUだから,悦楽カメリア歌うんだろうな」とか思いながら撮ったコレ。






サザンカだこの花orz
ツバキだと思ってたらツバキじゃなかった。




今日もまた,
「雪化粧したツバキも綺麗ねぇ……」
などとこんなものを撮っていましたが。


これもよく見たらツバキじゃなくてサザンカだった。
現像中にツバキの色味を知りたくてググった結果,勘違いが判明。

どうやら,ツバキの花はこんなに開かないようです。
花弁も雄しべの花糸も根本がキュッとしてカップ状になるようで。
あとは,花が全体的にポロリと落ちるのがツバキ,花びらが散るのがサザンカだそうです。

(・3・) ←ツバキ サザンカ→ (・∀・)
こんな感じか?

思わぬところで勉強になりました。




それはそうと。
名古屋の方は積雪しているみたいですが,岡崎は意外と大丈夫ですね。
なんか目を離すと勢い良く降って,また目を離すと止んで,みたいな感じで積もる気配なし。
一瞬キレイな晴れ間も覗きましたしね,それで洗濯物干したらわーっと降ってきましたが。

積もるようだったら撮影がてら散歩でも行こうかと思ったんですが。
コレじゃただ寒いだけですね,歩いて出かける気が起きません。
対雪用装備もあるにはあるんですが,わざわざリスク犯してクルマで出かけるほどでは……。

つーわけで,今朝散歩しようとして挫折するまでに撮ったものはまたコチラに。



Posted at 2017/01/14 15:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係なし | 日記
2017年01月14日 イイね!

当落発表



今日会社上がって家でPC立ち上げてGmail見るまでの気分。


18時にメール確認したタイミング。


イマココ。










「あぁ,やっぱり今回も駄目だったよ」
「これまで一度も当たった試しがないからな」





……出雲大社落ちましたorz

この抽選を楽しみに今週のハードワーク頑張ったようなもんなのに。
まずまずながら仕事も一区切りついて,さぁご褒美はあるか!?とwktkしながら帰ってきたのに。
4月なら月曜に休暇とっても大丈夫だよね~と皮算用してたのに。

なんでこれほどまでに当たんねぇんだろ?
平安神宮の時も,MTV unpluggedの時も……他にも何かあったかな。
とにかく,CDのシリアルナンバー抽選方式のものがこれまで当たった記憶がない。

普段のライブであれば,単発公演でも少なくとも落選ってことはないんですがね。
ファンクラブの力が及ばないと,ここまで狭き門と化すのか。




     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「それだけ多くの非会員ファンがいるのさ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ


つーことで,当たった方はおめでとうございます。
島根は遠いですが頑張って楽しんできてください。
私は二次募集があわよくば来るかと淡い淡い期待を頭の片隅に置いといてみます。










そして,黄昏れながらヘイロー(月暈)撮影にチャレンジ。

こっちも全然上手く行かない,素人が思いつきで撮れるようなものではないらしい。
どっちかというと彩雲撮影になってる気がする。

とりあえず努力の残骸を無駄にするのも癪なのでこちらでこ公開。
誰が得するんだこのフォトアルバム……。

Posted at 2017/01/14 01:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]NANA MIZUKI | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation