• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

タイヤ減りすぎだろ……



タイヤ減りすぎだろ……。
大事なことなので2回言いました。

3月頭のパンク事件を受けて,2本だけ買い直したタイヤ。
新品の方を前に,じゃない方を後ろに,でローテーションなしで半年履いてきたわけですが。

……もう残り4mm。
うへぇ。
通勤に使ってないのにこの有様。この半年で何してたんだ俺。
この前のジムカーナが効いたんだろうなぁ。


というわけで,また価格.comを眺める作業が始まるお。
今のところエナジーセイバー+に戻すか,ファルケンを試してみるか思案中。

ES+ってこんなに高かったっけか。記憶ではあと1,000円ちょい安かったはずだが。
最初の買い替えの時に選んだ銘柄なので,一応性能は体験済み。一応。
1年以上も経つと履いていた頃の感触なんて覚えてない。結構な勢いで減らした記憶しかない。
ミシュランだから悪い記憶も当然ないのだが。とりあえず安牌。

逆にSN832iは値下がってる気がする。前に見た時はES+より高かったはず。
住友はスポーツタイヤはいいけどエコタイヤは○○なイメージ。これはどっち寄りだろう。
ネットを見ても悪い話は聞かない。いい話も聞かない。つまりレビューがない。
ジャーナリストの試乗記事すらないあたりがやる気のなさを感じる。

そういやVector 4Seasonsにしようとか言っていた記憶も薄っすらと。
冬季の行動自由度が改善されるのはメリットっちゃメリットなんだけど。
でもこれ履いたら,スポーツ走行は完全卒業になるよなぁ。
それなりにいいお値段するから,ゴリゴリ減らすのは流石に財布が震える。
正直もう少しクルマぶっ飛ばして遊びたい。


決めるなら早くしないと,スタッドレスシーズンに入ると交換予約取れなくなるんだよな。
あるいはもう手遅れかもしれないが。



2017年10月07日 イイね!

7COLORS



アウトレットに行った帰り,駐車場を歩いていたら,虹が出ていました。


この虹は間もなく消滅し,代わりに頭上の暗雲からは俄か雨。
その後の帰りの伊勢湾岸道,我々の進行方向にはよりはっきりとした虹が。
妻曰く「周りの全助手席がスマホ構えてた」そうな。残念ながら私は手が離せず(当たり前)。

虹って,なかなかうまいこと写りませんね。この時もそうだった。
シャッターを切ったということは肉眼では見えていたのだと思いますが,何も写っていないのが1枚。
他のも,現像ソフトを色々いじってみたものの,どうしても満足のいく仕上がりにならず。
ググってみたら,どうもPLフィルターを使って撮影するといい様子。なるほど。
……当方コンデジですが何か。

と思ったら,コンデジ用のPLフィルターもあるにはある様子。
それとは別に,汎用の46mm径フィルターを使えるアダプターなんてものまで。
もっと早く気づけばよかった。今度買おう。


写真を撮りに行ったわけではないですが,それなりに撮っていた
モノクロ写真の練習……。
いや,買い物もしましたけどね,結構がっつりと。



Posted at 2017/10/07 20:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年10月06日 イイね!

呪いのクルマ……?



ウィンチェスター館というものをご存知でしょうか。
アメリカ・カリフォルニア州にある,銃器で有名なウィンチェスター氏の家族が建てた洋館です。

詳しくはWikipediaを見てもらえばいいのですが,この館,一般には呪いの館として知られています。
ウィンチェスター銃によって殺された人たちの怨念が……とかなんとか(霊媒師談)。
で,その呪いの対策として,増築に次ぐ増築を24時間365日繰り返したという。
建物が完成したら呪いが発動するから完成させちゃダメだよ~って言われたそうです。
てことは,日本の横浜駅も完成したら死人が出るんですね。


さて,うちのミラージュも改修に次ぐ改修を繰り返しています。
さすがに24h365dayではないですが,A0*A型ミラージュとは思えないレベルでいじっています。
その殆どが走行性能関係のパーツ。ボディ・足回り・空力の3本柱,プラスたまにエンジン。
基本理念はストリート,疲れずぶっ飛ばせるクルマ。放浪癖の現れですな。
かけた金額には自分でも引いてる。買価100万のクルマにいくらかけてんだって話。
おかげでみんカラのPVランキングも毎日のようにランクインです。わーい。

……しかし,です。
先日,森慶太氏のメルマガのバックナンバーでミラージュの回を読みました。
読んで,心の中に疑念が浮かびました。

(ミラージュって,ここまでしなきゃいかんクルマだったのだろうか)

絶賛,というわけでは決してないですが,基本的には好意的なインプレッション。
気になるところはEPSとタイヤ,あとは停止寸前のブレーキくらい。これらは私の意見と一致。
ボディやパワートレインについては特に気にならなかった様子。まぁまぁ。
そして,サスペンションに対するコンプレインもこれといってありませんでした。
それどころか,イヤなピッチングが出たり等もなく,って明言されちゃっているくらい。

では,私がこの2年間気にし続けてきた足の動き,ケツの沈み込みとは何だったのか。
ダンパーを換えバネを換えバンプラバーを増設し車高を上げ……。
もうトーションビーム本体とダストブーツ以外原型を留めていない後ろのサスペンション。
そうまでして,私は一体何と戦っていたのだ?

クルマいじりは好きです。いじりやすそうだからミラージュを買った部分あるし。
でもそれがいつしか「何かいじらなければ」になり始めていたのではないか。
そのためにいじる口実を何か見つけようとしていたのではないか。
定期的にいじらないと死んじゃう呪いでしょうか。

結局私は,いいクルマを表現する文章は読んでも,そういうクルマに乗ったことがありません。
聞きかじりを自分なりに解釈した知識を基準にしてしか,クルマの乗り味を評価できないのです。
だから,自分のクルマがいいクルマなのか否かも,恥ずかしながらよく分からない。
自信が持てない。そのせいで神経過敏になっているのかもしれない。
そうしてクルマの"増築"を繰り返し……まるでウィンチェスター夫人のように。
(國政氏や森氏を霊媒師呼ばわりしてるわけじゃないですよ,あしからず)


誰か,クルマを分かっている人に,私のクルマをびしっと評価してもらいたい。
OKにしろマダマダにしろ,そうすればいっそ楽になるのかもしれません。
そんな機会,どこかにないですかね。

あるいは,すべての発端になった状況を再現してみればスッキリするのでしょう。
あの時の4人乗車で,あの時と同じ道を走って,後ろ足がどうなるか。
そうしてみて底突きを感じなければ,それで私の旅は終わりにできるのですが。
あの時のもう2人は,今はいない。今頃ナシゴレンでも食っているのでしょう。
……状況的にもうそろそろ帰ってきてもおかしくないんだけどなぁ。軌道に乗るまでいるのかな?


以上,今日の雑感でした。



Posted at 2017/10/06 21:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2017年10月03日 イイね!

すっちゃかめっちゃかしても仲良し



戦いを交えるにあたっては
その唯一の目的が平和にあることを
忘れてはならない。


シェイクスピアの言葉だそうです。


誰かや何かを守るために始めたのに,気がつけば,相手が憎くてたまらない。
守ろうとしたものを血塗れにしようとも,殴る手を止めることができない。
そして最後は,何のために始めたのかも分からなくなってしまう。

そんな戦いの恐ろしさを表した一文だと思います。


あなたが戦う理由はなんですか。
あなたの戦い方はその理に適っていますか。
徒に戦火を広げて,応仁の乱を招こうとしてはいませんか。

一度冷静になって,12話のサーバルちゃんを見返してください。
憎しみの言葉ひとつ発せずにかばんちゃんを救おうとした彼女の姿を。
あなたは今,かばんちゃんごと全てを叩き潰そうとしていませんか。


平和的解決を。
そして願わくば,1期の続きの優しい2期を。
それが適ったら,またみんな仲良く。
リアルタイム検索をROMるだけの,いちフレンズの想いです。




……すみません。
こんなところに書くことでないのは分かっていますが,言わずにはいられず。



Posted at 2017/10/03 20:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]アニマル | 日記
2017年10月01日 イイね!

孤独のサファリ Ep.2~~~のんほいパーク 2回目~~~



……みんなもう,何をどうしたらいいか分からないんだよな。
ツイッターも顔本もやってないから騒いでないだけで,俺も気持ちは一緒だよ。
先週なんか気持ちが保てなくて,仕事もあまり手につかなかったもの。

でも,毎日ツイッターに張り付いてたって解決しないし,ここはひとまず落ち着こう。
こんな時こそ動物たちを見て癒やされよう。近所の動物園にでも行ってさ。




つーわけで,のんほいパーク2回目です。1回目はこちら
慌てすぎて一脚を忘れましたが後の祭りです。


クルマで1時間の距離を近所というのだろうか。
東山動植物園に行くのも似たようなものではありますけど。
岡崎は名古屋と豊橋のほぼ中間に位置するため,どっちに行くのも遠いのです。

今回は2時間というタイムリミットの中だったので,目当ての動物以外は全面的に省略。
私の嗜好に沿ってなら,絞れば意外と2時間でも回りきれるものですね。
これなら年パス買ってもいいかもしれない。


最初は夜行性動物館から。朝早くから行けば電気が点いていると聞いて。
……え~,何時まで点いてます? 10時半じゃ遅いっすか,そっすか。


まずはおなじみサーバルキャット。
正直こんなに綺麗に撮れるとは思わなかった。運良くじっとしてくれたおかげ。


と思ったらその直後さらに綺麗に写ってテンション上がる。


その後ひと巡りして戻ってきたら,ご飯玉で遊んでいたので動画撮ってみた。
解説は初耳学知識です。執筆のまさに裏で放送中ですが,テレビを独占されて見れません。



フェネックまんじゅう。ハムスターみたいになってる。


相変わらず片方は走り回り,もう片方は落ち着いてます。
なおこの2匹,仲はそんなに良くないご様子。寄ると威嚇してます。


フェネックの床材変えました~。
前回の写真を見返してみたら確かに木屑でした。



それからいろいろすっ飛ばしつつ極地動物館。

イワトビペンギンが整髪料のCMなら,フンボルトペンギンのこのポーズは制汗剤にどう?


不穏な感じで。奥のフンボルトにガン見されてますが。


フルルのパネルになった気分……。



中に入って,イワトビペンギンと,


ジェンツーペンギンの群れを撮っていたら,「ん?」


「な~に撮ってるんですか~?」タ,タベナイデクダサイ!!


ジェンツーは寄ってくるから可愛い~なんて思っていた時期が私にもありました。


でも,寄ってくるから子供にも大人気。ガラスに手を当てると誘導できます。


よし,出よう,と思ったら,変な色のキングペンギンがいました。
雛ですね。雛ってサイズじゃないですが。この色の違いは露出に困るやつ。



続いてバードエリア。
極地動物館からはぐるっと回る必要があります。なぜなら工事しているから。
前々からしてましたが,規模拡大中。先日ゾウが亡くなったことと関係が?

(コツメカワウソ前より)

よう,また来たぞ。前回動画を撮ったワシミミズクです。


その隣にはフクロウがいて,


アオバズクがいて,


オオコノハズクがいて,


アフリカワシミミズクが……あれ? こんな子いたっけ前回?
と思って見返したけど,いましたね。ゴメンよ,そんな顔するな。


その横でクジャクが脱走?散歩?してたけど大丈夫か。



ちょいと郷土動物エリアに寄り道。
キツネもハクビシンも寝てました。



寝てないのもいましたけど。



そして最後,今回のメイン。
「私,コツメカワウソ~!」このマンホール,前回本当に見た覚えがない。


盛り上がっているのか半信半疑だったけど,意外と盛況のご様子。
のんほいパークのユウくんに清き一票を(俺なんの義理もないけどw)。
ユウくん現在4位だそうな。


見分け方を載せておきますね。


って分かるかあ!


これ誰だ。いないはずの子に見えるの俺だけか。


プールにざぶーん……映り込みとタイミングに見放されて諦めました。


悔しい。年パス買って見分けがつくまで通おうかしら,マジで。
そのうち体からお魚屋さんの臭いがしてきそうだけど。


2時間という強行軍でしたが,意外とリフレッシュできました。
やっぱり動物というか,生き物っていいなと思います。
なんとも自由に生きている感じがして,眺めているだけでエネルギーを貰えます。
とりあえず癒やしの世界のおすそわけ

さて,明日から新体制だ。
めんどくせぇけど頑張るか~。



Posted at 2017/10/01 23:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]アニマル | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 6 7
891011 1213 14
15 16 17181920 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation