武道館は人生で3度目(多分)。
残りの片方は記憶が曖昧,もう片方は2015年のFCイベント。
そして今回のLIVE GATEである。
平日開催を含めた7Days公演とはまた思い切ったものです。
ほんまもんの武道の大会でもここまで借り切ることはまずないでしょう。
そして,これを元気にこなしている,奈々様はじめチーム水樹のガッツには感服です。
日本武道館は駐車場の枠が少なく,また隣接の他の施設との共同利用となります。
なので,他の会場と比べてもかなり早々に駐車枠が埋まる印象がありました。
私が到着した9時半頃は流石にまだ余裕でしたが,グッズ買ったあとはもう満車でしたね。
こうなると他の利用者の帰宅待ちを余儀なくされます(最終的に入れるは入れます)。
幸い長く停めても1,000円ちょいですし,早めに行って周辺を観光でもしていた方がいいと思います。
あと,できれば東京と神奈川くらいからなら電車で来てほしいものです……。
ライブの感想は,ネタバレになるし,まぁ読む人もいないだろうから簡単に。
今回は特に,息をつかせず休む暇も与えず,の印象が強いメニューでした。
激しい曲ばかりを詰め込んだセットリストのせいか?MCの時間が削られていた感すらあり。
とにかく激アツでした。はしゃぎすぎて喉と腕と足がもうヤバイ。
……俺,明日は朝から会社に行く用事あるんだぜ,これでも。
まぁいいや。どうせ金にもならんし,適当に省エネでやり過ごしていよう。
で,ここからが本題。
今回,私は往復に新東名を使用しました。
いつもは爽快に走ること第一主義ですが,今回はその主義を脇にやりました。
すなわち,燃費計測走行です。
といってもガリガリのエコランではありませんけどね。
バックミラーを注視しつつ,後続の邪魔にならぬようそこそこのペースでは走っています。
特にトラックに追い越しをかけられない程度には真面目に走りました。
流れの中では中間よりちょい上くらいの速度レベルですかね。
あぁ,飛ばしても燃費に響かない下り坂は別ですよ。大井松田とか楽しくてしょうがない(^p^)
んでその結果は……往路(上り):18.1km/L,復路(下り):17.8km/L。
この数字の絶対的な善し悪しはさておき,大事なのはこのあと。
実はこの2日前,去る水曜日もワタクシ,法事で関東に日帰りをしておりました。
その際に使用したのは旧東名,行きも帰りも。平日の旧東名って思ったよりカオス((^^;
そのカオスの中の燃費はというと……往路(上り):18.7km/L,復路(下り):18.1km/L。
走行パターンは今回と一緒です。今回が2日前のパターン模擬と言った方が正確か。
結論:やっぱ旧東名の方が燃費いい。
以前イメージだけで書いた「旧東名の方が燃費いい」は満更嘘でもなかったようで。
私のようなパターンでは,とは注記しておきます。万人には当てはまらないかもしれません。
自分のせいでトラックが追い越しに出て後続が詰まるのを是とする人は別でしょう。
あとは足回りの性能がオソマツなクルマに乗ってる人とか。
とはいえ,少なくとも新東名の方が抜群に燃費いいということはないと思っていいでしょう。
そうなると,追い越し屋の皆さんにはやっぱり旧東名オススメ。
旧東名は皆さん割とマナーがいい気がしました。ちゃんと後ろを見ながら走っているっぽい。
今回記載の燃費,絶対値については参考程度に見ておいてください。
特に下り。上りと同じくらいに自制をかければもう少し伸びたかもしれません,新も旧も。
とっとと帰って寝てぇ!って思うとついつい右足に力が入っちゃうのよねぇ。
……ただ,上下とも,ガチでやってもここからはいくらも伸びないかなぁというのが正直な感想。
現仕様のうちのミラージュだと,20.0km/Lはまず乗らないでしょう。19.0km/Lでも結構厳しそう。
やはりベクターに換えて1割前後は燃費悪化してます。まぁしょうがないけど。
ぶっちゃけ,燃費なんかどうでもいいんですよ。大事なのは航続距離。
前のFTOはその点は最高だったなぁ。あのサイズで公称60L,詰めればあと10Lは入ったもんな。
それから比べると,ミラージュの35Lって死ぬほど心許ないよなぁ……。
あ~,燃料タンク増設してぇ。