• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

Take A Shot ~~~スターダストレヴァリエ編~~~



この前言ってた思いつきの写真ネタを撮りに行ってました。
それがこれ。


手持ちのハードとソフトをフル活用。
思った画になったかというと微妙なところですが。
真ん中のが比較的落ち着いててお気に入り。




本当は合成1枚でぱっと済ませようと思ったのが,なぜかフォトアルバムが出来てた。

とはいえ,多分もうやらない。
ロケーションを変えても出来る画にさほど違いはないと思います。




それはそれとして。
なんか画像の最大サイズがまた絞られてんな……。
写真を上げる他の媒体探すか。

【追記】探しました。
代表で1枚だけ



Posted at 2017/12/16 09:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年12月14日 イイね!

分刻み人生の相棒



「自転車なら渋滞も関係ないし,クルマより速いよぉ~」

などと抜かすアンポンタンは,道交法またはマナーを守っていない可能性が高いと思っている。
一時停止や信号や通行帯はちゃんと守っているか。
いちいち信号待ちのたびに車列の前にしゃしゃり出たりしていないか。
であるならば,東南アジアレベルの渋滞でもない限り,クルマより速いってことは多分ない。
または「そんくらい歩けよ」という程度の距離の場合。

私も年始頃から自転車通勤に変えたが,往復通勤時間はクルマ時代より確実に増えている。
もっとも渋滞が集中する定時出社条件でもトントン,それより前出社なら基本クルマの価値だ。
交通量スカスカの退社時は言わずもがなだ。総合で見れば実に非効率である。

ただ,それでも自転車通勤には,私にとってはメリットといえる部分があるので続いている。
それは「通勤所要時間が極めて安定している」点だ。
空いてても全く速くならない代わりに,混んでようが事故ってようが遅くなることもない。
信号にしたって,スピード的に一定区間のどれかで絶対引っかかるから,結果変わらない。

おかげで「今日の仕事量的には**時**分に出社したいから……」で出発時刻を単純計算できる。
分刻みとは言わないが分単位で生きたがる私のような人種にとっては理想的な移動手段だ。
お前どんな生活してんだと言われても,しょうがない,性分であり病気である。
短気は損気,だが得が上回れば結果オーライ。




そんな生活が明日から帰ってくるよ,やったね。
いやぁ,このクソ忙しくて予定の詰まったタイミングでパンクするとは思わなんだ。
結果的に翌々日に速攻修理できたから良かったけど。
私の代わりにチャリ屋に行ってくれた妻に感謝である。




Posted at 2017/12/14 23:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記
2017年12月09日 イイね!

1年以内を希望



「開発予定」キタ,これで勝つる。

https://www.tein.co.jp/srch/jps_search.php?maker=MITSUBISHI&carmodel=MIRAGE&modelyear=2012.08%2b&item=default&restype=5&allvch=0


これ,減衰力調整した場合でも,サブダンパーの減衰は変わらないんだよね?
そうなると,あまり通常の減衰力を低くしすぎると,縮みきった時に段付き感がでるのかな。
まぁ,実験してのお楽しみか。いつになるか分かりませんが。



Posted at 2017/12/09 11:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2017年12月02日 イイね!

Take A Shot ~~~今年の素材編2017~~~



ゴーストが憎い……。
今日ググって初めて知ったけど,ゴーストって絞っていくと酷くなるのね。
でも撮りたい内容からすると,被写体深度的にそうそう絞れないんだよなぁ。


という感じで,今年の年賀状素材の撮影ドライブ。
朝5時起き。最近の中では早起きの部類ですが,例年に比べりゃ遅い方です。
比較的近場で良さそうなスポットが見つかって助かりました。最近眠くて眠くて。

で,今回の副菜はこちら。


伊勢湾岸自動車道です。
詳しい撮影ポイントは内緒。また行こうか考えてるので,繁盛しても困るし。
今日も,私が到着した時点でハイエースが1台。ベストアングルは確保できませんでした。
それでもまぁいいかくらいのポジションは取れましたが。

対岸には工場夜景(夜?)。橋と工場を撮りながら日の出までの時間を潰します。


そして待つこと約30分。
予測通りの位置から来光。スマホって便利っすね。


ひとまず今年はこれでいいか~と撤収準備。
最後に橋と日の出だけで1枚……。


太陽の道が撮れることに気づいて,急遽素材を追加撮影。
で,撮れたのがこんな感じ。一脚は仕舞っていたので手持ちです。十分明るいから行けた。




ひとまずこの3枚を候補に,文字の収まり等々を見て決める予定。
しっくり来なかったらまた撮影旅になるが……そんな時間はないな。なんとしてもしっくり来よう。

一応撮影まとめ。本当はもっと大量に撮りましたが,同じような画ばかりなので割愛。



Posted at 2017/12/02 10:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年11月28日 イイね!

検索ワードはなんですか



正直未だもって謎。
毎日コンスタントにPVがあるけど,誰が読んでんだ……?
2015/10/01




いや~しかし,下段で候補に上げたスプリングは結局どれも買わなかったねw
まぁ,今となっては買わなくて正解だったと思います。
当時はラバースペーサーがこんなに役立たずとは思わず。
スプリング換えてからスペーサー噛ませて「車高が戻らん!!」とならずに済んだ……。

ま,この記事が誰かの参考になってるんなら幸いです。
念のため見返したけど,そんなトンチンカンなことは書いてなかったし。



Posted at 2017/11/28 20:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation