• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

ハイオクを入れて見たところ・・・(文章のみ)

土日で金沢の親戚の家に遊びに行ってきました。(本当はブリと蟹を食べに♪)

そのついでに、4年で48000km走ったエンジン内の洗浄効果を期待して、ハイオクを入れてみました。

いつもはECOランプが消えぬよう燃費計を見ながら100km/h前後で走るのですが、ブン回したほうがキレイになる筈だと、特に上り坂ではパドルも併用しつつ、ハイアベ(?)で往復約600kmを走ってみました。

するとどうでしょう。

明らかにEngのツキや加速が良くなりました!

コレは気持ちイイ♪

ハイオクで出力が上がらないのは承知してますが、学習でココまで変わるものなのか!?
D5の新たな顔を見ました。 ガソリンでもソコソコ走るんじゃない♪

再来週に帰省する用事があるので、その時はレギュラーで回してみようと思います!

P.S:
ハイオクの洗浄効果ってどの程度あるんでしょうねー?


ちゃんちゃん!
ブログ一覧 | 家族 | クルマ
Posted at 2015/11/16 23:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

おはようございます。
138タワー観光さん

責任?
バーバンさん

微増
ふじっこパパさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2015年12月19日 14:01
凄いですね。体感できるほど、変わるんですか(笑)
私もやってみようかな、いつもエコ運転なので、確かに加速感が弱くなった気がします。
コメントへの返答
2015年12月19日 23:42
コメント戴きありがとうございます。

ハイ、確かに変わりましたよ!後ろに乗っている鈍感な(?)妻も、明らかに速いと言っていました。

理屈はよく分かりませんが、自分の感じたことは事実ですから!
オススメですよ♪

(今ではまたECOランプを気にしながらレギュラーで走ってます(笑))

プロフィール

「同じ車に12年も乗ってて飽きませんか?と言われました…」
何シテル?   07/21 17:13
学生時代、競技系の自動車部に所属していました。必死にバイトして中古のエボⅡを購入して魅せられて以来、三菱党になりました。 ヤスヒロ1979です。よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 Φ15 1m スパイラルチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 23:44:31
shinD5さんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 00:22:31

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族がひとり増えるのを機に、D5(11.5型)を新車で購入しました。 我が家の繁忙期をこ ...
その他 その他 ちゅりおん (その他 その他)
CENTURION CLOSSLINE 200に乗っています。 職場先輩の雨の日専用通 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE92TRUENO GT-Z(super charger)です。 免許を取る前に3万円 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
オープンカーに乗りたいと買った車です。 小さくシンプルな車で、光モノやらディフレクターや ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation