リアが寂しいので、納車早々にネットで買ったINFINITIのエンブレムを付けていましたが、ずーっと違和感。
D経由でリアフィニッシャーとQ50Sのマークの部品を取り寄せようとしたら、部品卸の日産部品は車検証のコピーがないと売れないと言う。D経由で部品手に入れている人もいるのに、私のDは交渉能力がないせいか、ダメ。
しかたなく高い値段でネットで買ってつけることにしました。
ちなみにD経由で正規のルートで買えば2点で1.8万円くらい、ネットで買うと2.4万円くらいでした。
ちなみにIMPULでも売っていて、こちらはなんと7万円強。IMPULがもし日産から直接仕入れているとしたら、暴利ですね。IMPUL嫌いではありませんが、あまりに暴利すぎ。
ということで、早速Q50Sのマークからスタート。これは位置決めしやすい台紙の形状になっているので、楽勝。
楕円のINFINITIエンブレムは斜めにならないようまっすぐ貼るのが大変でしたが。
その後、タコ糸でぎりぎりと350GTマークを外し、キレイにシールのカスを取り除き、終了。
次にフィニッシャーに取り掛かりましたが、これが想定外に素人の私には大変な作業でした。
簡単にポン付けできると思っていたら、トランクの内張りを外し、袋ナットと爪で固定されたフィニッシャーを外さなければなりません。まぁ、ちゃんと最初に調べなかった自分が悪いのですが。

寒いので、プラスチックの爪はなかなか外れてくれないし、結構時間がかかってしまいました。
おまけにフィニシャーのナットを外す時に袋ナットのレンチがなかったので、スパナで代用していたら、スパナをトランクリッドの穴に落としてしまい、取り出すのに30分以上かかるおまけ付き。
さらに恥の上塗りで、組み上げた後、内張りまで戻してから、カメラとトランクリッドのカプラーを戻すのを忘れてトランクがリモコンで開かないという事態に。幸いにして運転席のトランクリッドのスイッチで開けることはできましたが、もう一度内張り外して、やり直し。
寒空の下、慣れないことはやるもんじゃないと反省。
Posted at 2015/01/25 21:44:19 | |
トラックバック(0) | 日記