• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空Z改V37のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

リアディフューザー 取付やり直し 危ないところでした

リアディフューザー 取付やり直し 危ないところでした今日はアクセス用賀に行って、Dが取り付け、角っこが浮いてしまっているリアディフューザーの再取り付けをしてもらいました。
写真だと見ずらいかもしれませんが、リフレクターの下のあたりに1ミリくらいの隙間があります。
右も同様。どちらもだんだん拡がってきているような気がしていました。



まずは取り外し。このディフューザーはバンパー下部に4箇所のビス等で固定されますが、上半部以上は両面テープでバンパー表面に接着される構造です。このような固定方法なので、下部のビスを外して、ゆっくりとディフューザー本体をバンパーから剥がしていかないと最悪割れてしまいそう。

アクセス用賀の人がジャッキアップしてビスを外し、ゆっくりと端からディフューザーを剥がそうとすると。。。



えっ?
いとも簡単に一秒で外れてしまいました。



両面テープは大半の部分が綺麗な状態でディフューザー側に。
両面テープがほとんど利いておらず、非常に危ない状態だったことが判明。
高速等で上半分が外れたら、下部のビス部分が風圧で割れて後続車を直撃なんて最悪のシナリオもあり得る状況でした。

慣れない人が取り付けるとこうなるとの話でしたが、早めに取付直して助かりました。

再取り付け後はもちろん隙間なんてありません。



帰りがけにお店の人から「かっこいいですね」とお褒めのお言葉。
「でも、XXXが寂しいですね」とのご指摘。
自分でもそう感じていたので、やっぱり見る人が見ればそうなんだなと思いました。
既に準備中です。

第3段階で終わったはずの弄り計画は隙があったので、第4段階を追加実施。
来週の日曜日から第4段階に突入!
Posted at 2015/03/29 22:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

リアディフューザー取り付けやり直し



取り付け当初からあった隙間がだんだん広がって来ました。

アクセス用賀に問い合わせたら、隙間はできないと断言され、取り付け作業の問題とのこと。

今週末アクセス用賀で取り付けのやり直しです。本家本元なので、きっちり付けてくれるでしょう。
Posted at 2015/03/26 23:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ナビ地図データアップデート(いい知らせではありません)

この車が発売されて一年以上が経っていますが、ナビの地図データは相変わらず古いまま。
その間、圏央道はどんどん繋がるはC2も全線開通するはで、本来選択するべきルートはどんどん変わっています。

今日、日産に電話して、アップデートの予定とこれほどまでに古い地図データのまま放置されている理由を聞いてみました。

<アップデートの予定>
未定。
「アップデートができるようになったら、連絡を差し上げます」だって。

<放置されている理由>
アップデートのインフラが整っていない。

インフラとは何か聞いたら、ディーラー等で車両にインストールする機器などと担当者は言っていました。
インフラも整わないのに、車を売ったのか?と聞いたら、当初は発売後一年以内に整えるはずだったとのこと。
セレナやエクストレール等も同じ状態になっており、担当者は蚊の鳴くような声で「申し訳ない」と。

これじゃあインフィニティブランドなんて立ち上げられないよね。高いだけでアフターサービスは全くダメ。
日産に乗り続けている私が言うのもなんですが、まさに日産品質。

次はやっぱりトヨタにしようと心に決めました。
値引き後の車両価格で600万超なら、レクサスだって、BMWだって買えたのに。。。
Posted at 2015/03/19 20:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

追突事故 あいおいクソ対応 裁判編 陳述書の巻

先週の木曜日に2回目の口頭弁論があり、その後、こちらの弁護士から電話で陳述書を書くようにとの指示。

これまでの恨みつらみをキチンと文章にまとめる必要があります。

たくさんあり過ぎてどこから書き始めれば要領よくまとまるのか考え中。

本当に面倒です。

それでもあいおいのアコギな対応について裁判官が正しい心象を持ってもらえるように頑張らねば!

向こうは答弁書に事実ではないことを書いたりしているので、全〜部バラしてやろ!

弁護士ぐるみでウソつき。
Posted at 2015/03/16 01:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月12日 イイね!

もうすぐ一年

高速の渋滞最後尾で停まっている時に居眠り運転にオカマ掘られたのが去年の3月、チャリで横断歩道を渡っている時によそ見運転に横からぶつけられたのが去年の8月。

どちらの事故でも首を痛め、異時共同不法行為という複雑な状況におかれ、最初の事故は裁判中、二回目の事故は治療中ですが、4月末で症状固定にしたいと言い出す保険会社(三井住友)。4月末まで治療を続けたら、1回目の事故から通算13ヶ月の治療。主治医に言わせれば、5月末に症状固定とするか否かを決めると言っています。

踏んだり蹴ったりの2014年度ももうすぐ終わり。しかし、後始末はまだまだ続きます。
後始末といっても私にはどちらの事故も過失はないので、完全にやられ損。
一方の加害者はどちらの事故も行政処分は受けていますが(第一事故は刑事罰も受けています)、みんな保険会社に任せっぱなしで、のほほんとしている様子。

こっちは遊びにも行けないし、ゴルフもできないし、この1年間死んでいる気分。こんな状態なので、実は7月に買ったV37の走行距離はまだ1500キロ。

慰謝料も支払われず、その他の賠償もほとんど支払われず、自分の保険の新価特約使って車を買い替える始末。整骨院の治療費も立て替えさせられ、相手方に請求すれば、払わんという始末。仕方なく提訴、係争中。これはあいおい。別に無茶な請求はしていないので、裁判の結果はほとんど見えていて、ただの時間の無駄。金利が付くし、お金に困っているわけでもないので、すぐに払われなくてもいいんですけどね(一応真っ当な会社のサラリーマンなので、高額所得者ではありませんが、生活は安定しています)。もともとあいおいは払しぶりがひどい体質の上に、嫌な担当者に当たってしまいました。

この国の保険制度はなんとかならないものなのか?
被害者救済なんてほとんど言葉だけで機能はなにもない。
整骨院の治療費なんて自賠責の範疇なのに、保険屋がなんやかんやと口を出す。
半年整骨院に通って200マンとか請求したならまだしも、私の場合、わずか2ヶ月で10数マン。しかも主治医に書面でOKもらってから、通っていたのに。

明日は第一事故の2回目の口頭弁論。弁護士に任せてあるので、出廷しませんけど、判決が出る日くらいは出廷しようかな。
Posted at 2015/03/12 00:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりぶりの更新とV37売却 http://cvw.jp/b/1230763/39882534/
何シテル?   06/04 21:35
青空Zです。 ずっと二輪をメインに乗っていたのですが、海外赴任時に泣く泣く売却。帰任後、二輪は家族の反対にあい、四輪に転向となりました。お尻に惚れて、HZ34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 6 7
891011 121314
15 161718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

レヴォーグWRXフェイス化【現実へ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 10:47:29

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド エコカースカイラン (日産 スカイライン ハイブリッド)
納車は7月中旬でーす。 HZ34を居眠りに潰されたので、致し方なく車両入替。 Z35まで ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
黒の屋根なしに乗っています。 隙があれば、オープン〜。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation