• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しむーのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

湖上でお絵かきの巻

湖上でお絵かきの巻今日はお友達と一緒に、氷上走行に行って来ました。
本当は先週に予約してたんですが温度が上がってコンディションが悪化して中止になったので、リベンジ(^_^;)

氷上なんていう場所・機会はなかなか無いのでどうなることかと思ってましたが、今日のコンディションは、晴れということもあってかなりツルツル(^_^)
10km/hでもそれ以下でも、場所によってはズルーっとコースアウトできますww
#常連らしい参加車さんによると今日は滑りすぎらしい(^_^;)

コースは、HPには詳しく書いてませんが、スラローム風のアレンジがある周回コースと、定常円2箇所、直線&パイロンスラロームの3種類が自由に楽しめます。
ちなみに「サーキット」ではないですし、タイムを頑張るものではありません。あくまで自分の思うとおりに氷上でクルマを操る技術の練習です。

まずは定常円の練習。誰でもペターか新井の気分で、如何にコンパクトでゼロカウンターに近い状態で綺麗に円をお絵かきできるかに集中してグルグルすると、「楽しい~!」(*^_^*)
ま、滑りすぎなので端で見てると超スローな旋回なんですけどね(^_^;)
こういう練習は当然ジムカでも出来るのですが、タイヤなどへの負担がだいぶ軽いのでお気楽に体験できるというメリットはありますね。
要は自車でスリックカートやるようなもんですねw

その他周回やパイロンスラロームも、慣れてくるとD-1ドライバー気分で深いドリフトアングルで右に左にダンスできます(笑
(個人的に、今やってるXbox360のRACE DRIVER GRIDのドリフトと同じ感覚で遊べた)

全般的に、サーキットのコーナーでズルズルする時に起こるアンダー→オーバーの挙動が超低速でも簡単に起こるので、勉強になります。
サーキット走行のお勉強だけでなく、凍結路でどんなことが起こるのか体験してみたい方にも、一度はお勧めします。
なお参加費は半日コースで12600円ですが、1時間体験5250円というのも書いてありました。ちょっと試すだけならこれでも結構十分かも。
半日コースの3時間は、途中で何度も休憩するほど十分遊べますから(笑

さて、次はタイヤを夏タイヤに戻して、TC2000モードだ(^^)
Posted at 2009/02/08 23:58:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | クルマ
2009年01月26日 イイね!

ついでのブログ

ついでのブログスタッドレスの企画を見つけてつい応募ブログを書きましたが、今年に入ってブログあげるの初めてだったですね(汗

チマチマと愛車(BPもプレオも)を弄りつつ、仲間との楽しい会話とたまのサーキット走行で、今年も何とか趣味生活ができればと思います。

とりあえず近々のよてい:
長野方面での氷上体験走行
筑波方面での走行会
高崎方面への物欲散歩(?)
・・
そうだ、明日は仕事で北陸方面へ行かないといけないんだ、寝なきゃ(爆

ということで今後もよろしくお願いしますm(__)m


パーツレビュー追加:
レイル リアフレームエンドバー
工具 ハンドリベッター

整備手帳追加:
リアバンパー脱着
エンドバーの取り付け
Posted at 2009/01/26 01:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2008年12月30日 イイね!

今年もあっという間でした

今年もあっという間でしたまたも久々のアップは、年末のご挨拶になってしまいました(汗

画像は、これもアゲる暇が無かった12/5のTC1000走行会のひとコマ。
織戸学センシュに同乗走行してもらいました。こんな狭いコースで50:50の4WDはえらい乗りにくそうでしたけどね(笑

せっかくなのでTC1000備忘録も書いてしまうと、
今回はタイヤ、ブレーキ周りなどは前のままでしたが、リアデフ(クスコ1.5way)+リアタワーバーが変更点です。
これらが効果を発揮した、、かどうかは定かではありませんが1年半前の走行会に対して約1秒短縮の、43.5まで来ました。
来年はなんとか42秒台には入れたいですね。。
2月のTC2000も参加予定なので、クリア取れなかった前回のリベンジを(^_^)
まだまだBPを楽しむつもりです(笑


一方、いわゆるクラブ関係のオン/オフ活動は、身内で集まる以外はめっきり出不精になってしまいました(~_~;)
たまには顔出したいと思うのですが。。。m(__)m
近場で昼間にミミミが出来る場所も壊滅状態ですしね。
作業の頻度も下がりましたが、やるにしても一人か二人でコソっと。
重作業は店に頼むようになってしまいました(^_^;)軟弱ですね。
まぁでも、その分少しでも「クローズドを走る休みを取れるように」ということで。

来年もこんな感じでコソコソと楽しみたいと思いますので、遭遇する僅かな皆様(笑)、来年もよろしくお願い致します。
これから新幹線で雲隠れしますので今年はこれで沈します。
皆様良いお年を。
Posted at 2008/12/30 15:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2008年09月15日 イイね!

生存報告w

生存報告wいつ振りか判らないほど久しぶりです。

春から愛車で通勤できない身となり、多忙やら、愛車に乗れないやら、リアのバキバキが豪快やらで一時は非常にモチベーション下がりまくりでした。
BPを手放して、二人乗りでいいから軽快で楽しいスポーツカーにでもしようかと物色したりもしたのですが、悶々した挙句にバキバキ音が治ったら、やっぱBPて程よい車なのかなと見直してる自分がいました(^_^;)


それで、仕入れたナビを換装してBPに当面乗ることに。
久しぶりに運転席以外のシートを全部取っ払って大汗かきながらBP弄ったら、また愛着が増してきました(^_^)

まだ仕入れただけで未装着の部品もいくつもあるし(爆)、足のリフレッシュなんぞも考えながらBPを味わおうと思います。


PS)パーツレビュー追加しました。
・オクヤマFタワーバー(アルミ、MCS付)
・AVIC-VH099G
・シフトパネル(黒)
・サイドブレーキブーツ
・リアカーゴネット(US純正)
Posted at 2008/09/15 14:15:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2008年03月23日 イイね!

レビューオブ「パーツレビュー」08年春版

いよいよ暇なんて言葉を忘れるほど忙しくなって来てますが、前回半年前にパーツレビューのレビューを書いたので、どうしても半年後の再レビューを書いてみたかった。
では。(カッコ内は前回順位;21位まで表示)

1位(1):2552 プローバ アイフェル車高調(BP/BL用)
2位(2):2313 レイズ ボルクレーシング Ce28N
3位(3):2167 ガナドール ラピード(RAPIDO)
4位(4):1934 カロッツェリア HDDナビAVIC-H9&V7MD
5位(5):1922 HKS ハイパーマックスパフォーマー
結局、上位5つは半年では全く入れ替わりありませんでした(^_^;)
BPパーツ入れ始めて初期の頃からある人気パーツだから仕方ないか。

6位(-):1671 Prodrive GC-07c
7位(次):1661 HANABi LEDテールランプ
ここで、前回には付けてなかったor入れて間もなかったパーツ2つがいきなり進出。
かなり方向性の違うはずの2つなのに、装着時期が近接してたら、ずっと同じようなペースでPV稼ぎ続けてこんな順位。
興味あるヒト多いんですね、HANABiは多くてもそんなに嬉しくないけど(爆)GC-07cは結構嬉しい(*^_^*)

8位(6):1655 フジツボ スーパーR
9位(10):1592 マルシェ ECU-TEKダイノセッティング(BASICコース)
10位(8):1365 HKS HKSフロントパイプ一体式キャタライザー
スーパーRが落ちてきたのは残念ですが、ECU-TEKのランクアップはHKSのFパイまで抜いたので(*^_^*)!!
正直、同じ工賃まで払ってお願いするなら、Fパイ12万よりもECU-TEK15万の方がコストパフォーマンスは断然良いです。
その先まだ弄りたいなら二度手間なのでアレですけどね。

11位(7):1484 HKS サイレントハイパー(センターパイプのみ)
12位(9):1447 コトスポーツ 純正加工ブローオフバルブ
13位(11):1304 ブリッツ R-VIT i-Color
14位(12):1300 ウェッズスポーツ SA-90
15位(13):1254 CIBIE ビサージュHIDドライビングランプ
16位(14):1119 スバル純正 GDB純正ホイール
17位(15):1111 カービング シュタークMS
18位(16):1065 オクヤマ(CARVING) フロントストラットタワーバー
一気にまとめちゃいました、これらはHANABiとGC-07cが上位に入ったおかげで順当に繰り下がりです(^_^;)
PVの値にあまり差がないのに順位が変わらず、似たようなペースでじんわりPV増えてるというのも若干面白いですが。

19位(-):1002 Jspeed(マルシェ) スーパーすじがねくん
20位(20):861 APEX AVC-Rブーストコントローラ
19位には前回圏外だったスーパーすじがねくんが遂にランクイン。マルシェから魅力的なパーツが結構でてレガシィユーザーにも認知度が上がってきたからですかね?
最後は前回と同じ順位(実質ランクアップ)のブーコン。まぁ一般的にはEVCの4とか5とかが人気だと思うんですが、最新のEVC5を除くと回転数別セッティングできる点ではEVC-proとコイツしかなかったんで、面白さは依然ありますね。

さて、総じて見ると前回からの目新しさは3つ4つ程度で、あまり大きくは変わりようが無かったという感じですね(爆
お友達が沢山居てPVが毎日4桁とかなヒトだったら、パーツもあれやこれやしょっちゅう買い捲ってるでしょうからこういう定期観測も楽しいと思います(笑
あっしは。。。これからますます弄りペースが落ちる予定です(謎涙
Posted at 2008/03/23 23:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルカナ 純正タイヤパンク→交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/123085/car/3671733/8037129/note.aspx
何シテル?   12/07 22:10
もともとの本家HPは、旧ジオシティーズの終了に伴い閉鎖しました<m(__)m> ご連絡等はこのみんカラのコメントかメッセージでどうぞ。 1号車: 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 BMW ナビマップアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 00:21:50
team sparco avanzato 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 22:54:50
Let It Be 
カテゴリ:オーナーズクラブお友達
2006/08/17 14:52:27
 

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
静かで何気にパワーもあるアウディをじっくり味わっていたはずが、なんだか優等生過ぎて(?) ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
大震災の直後に納車したワゴンRがそろそろ4回目の車検を控えて、タイヤもそろそろ終わるし買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
BMWからまたアウディに戻りました。 BMW F31 320dはサイズの割にそこそこ振り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アウディに大きな不満や不具合は無かったのですが、細かい事がいくつか気になり、今の自分の使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation