• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しむーのブログ一覧

2005年11月09日 イイね!

こういうアップもあるか(ニュースネタ)

っつーか、自分で某MLに流したメールの焼き直しなんですが(^_^;)
ここで書いとくのも無価値ではないかな、というニュース。

既にあちこちで流れてますが、
・トヨタ、富士重に新型車開発委託・既存車種の全面改良で
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051109AT1D080B508112005.html

「富士重が得意なスポーツタイプの小型車が候補になりそう」とのことですが、
・資本参加発表当時にネタで出回った「中身レガシィなカルディナ」とか、
・中身インプレッサのセリカとか、
・DCCD付きRAV4とか(んなわけねーか)、
色々と外野の想像は勝手に膨らみますね(笑)

ま、技術面での独自性が失われない範囲で製造技術・品質管理が向上
すれば嬉しいと思います。
Posted at 2005/11/09 13:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | ニュース
2005年11月06日 イイね!

これで打ち止めかな、「A賞!」(笑

これで打ち止めかな、「A賞!」(笑書き始めたら止まらなくなった(爆
もうちょっと日を分散して書けばPV的には美味しいんでしょうけど(^_^;)、そういうつもりがまるでないので書けた時にできただけ流します(w

いやもう全然大した書き込みではありません。
東スバでは先週から今日までがロング感謝デーだったのですが、最終日の今日になってようやく暇が出来たので行って見ました。
今回は景品がパッしないなぁ、まぁどうせC賞なんだけどね、といつものクジを引いたら。。
当たりましたよ、「A賞」!(^_^;)

過去に、インプのトランスフォーマーを当てた時以来の「アタリ」。
A賞というにはインパクトの弱い「ブランケット」ですが、フェアで何度か景品になったブランケットと比べるとさすがに生地の厚みや大きさも随分上物で、連れてった嫁さん的にもまずまず好評だったので良しです。

。。と満足してたら帰り道の抜け道で子供がクルマに酔って、そんな「小さな満足感」も全部パーになりましたとさ(爆死
Posted at 2005/11/06 22:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2005年11月06日 イイね!

ちょっとしたクルマネタ。

ちょっとしたクルマネタ。ふと思い出したネタですが。
もう1年以上は前かと思いますが、レガシィやインプレッサのギアレシオをエクセルに打ったファイルを、とある識者な方に教えて頂き、色々重ねてはフムフムと脳内評価やってた訳ですが。

思い出して、当時はまだ出てなかった3.0RスペBの6MTデータを入れて、「フォレSTI6MT VS インプSTi6MT VS レガシィ3.0RスペB6MT」の比較をグラフに描いてみました。
本当はエクセルデータなのでそれぞれ別にグラフがあって好きなように重ねられるのですが、アップの都合上3つ重ねたグラフだけ1枚のJPGにして上げます。
#作りとしては単純ですが、カタログにある各ギア、ファイナル、
 タイヤ外径から算出していますので一応正確な回転-速度直線にはなっています

ちょっと見難いですが、よく見ると、
・インプは普通の5速のレンジの中を綺麗にクロス6枚に切っている
・フォレは全体的に6枚をワイドに切っており、最終的に6速は猛烈なオーバートップになっている
・レガシィは1-4がインプとほぼ同一のクロス、5-6がフォレのそれぞれ4.5速・5.5速のような値である
というそれぞれの違いが判ります。

レガシィ6速は残念ながら未だにまだ試乗していないのですがNAということもあって加速の比較にはどうせならないですね。
フォレとインプでの試乗比較で言うと、「登り全開」なんて局面ではやっぱりフォレはシフトアップでの回転落ちがインプには見劣りしちゃって、いかに2.5Lのトルクといってもちょっと悲しい。というかインプのクロスはやっぱし得がたい武器だと思っちゃいます。
レガシィ6発用かGDB用かはどちらでも良いので、1-4のクロス化は是非レガシィのGTにも欲しいです。
(ずっと待ってても出ないので”重くなるから”と自分を納得させてGT買った訳ですが。。)
Posted at 2005/11/06 21:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2005年11月06日 イイね!

今更ですが気づいたこと。

先ほど久しぶりのブログを書き終わってみると、すぐに足跡が増加。。。
皆さん暇、、かどうかは置いといて、お友達になって頂いてる方からのアクセスが結構多い。
と考えて気づく。
みんカラユーザーな皆さんは、マイページトップの「お友達の最新ブログ一覧」をいつも見てるから、お友達が何か書いたことにすぐお気づきになるんですよね。

すいません、ワタシ、「そのページ全然見てません(爆)」m(__)m

普段、マイページは「足跡」表示だけ見てまして、ワタシなんぞにアクセスした奇特な方を拝見しにいくだけです(^_^;)
他には、レガシィワゴンの車種毎トップで面白そうなパーツレビューや整備手帳を上げたヒトを見つけて読みに行くという感じで。。

これからはお友達のブログアップも早めに検知するように致しますm(__)m
Posted at 2005/11/06 12:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2005年11月06日 イイね!

珍しい日記(オートバックス編)

珍しい日記(ネタは3日前ですが(^_^;))のパート2。

普段5kmそこそこの近距離を往復するだけで非常にクルマにはよろしくない使い方の我が愛車は、メンテナンスのタイミングが走行距離だけで判断するのは難しいのですが、このあいだ三重まで往復してきたのでお疲れの意味を込めて久々のEgオイル交換。

本当はEgオイル交換はDIYメンテの初歩ともいえるのだが、私の住んでいる地域はゴミの分別にうるさいので、オイルパックンの処理がちょっと大変でDIYを躊躇っている。オートバックスとかの工賃がオイルパックン代程度と安いのも大きな理由ですが。。

今回はその安さに泣かされるお話。

使うオイルは今回も、以前仕入れておいたモチュール300V。コンペ(15W-50)とクロノ(10W-40)両方の在庫が残っているが、これから冬なので迷わずクロノをチョイス。
昔の使いかけとあわせて車に積み、評判は決して良くないものの近所だから便利なオートバックス(車で2分)へ。
フィルター(モモコルセ)を買って一緒に持ち込み交換をお願いする。
フィルター代金の他、持ち込み交換工賃525円、フィルター交換工賃525円を払う。オイルチェンジ会員の期限が切れたので更新しますかと聞かれたが、持込だと会員非会員での価格差が無いとのことなので更新は遠慮した。
この店は、以前まではオイルチェンジ会員(年間500円)なら持込でも無料で交換してくれていたのだが、割に合わないと判断したのか、急に会員でも525円頂きますとシステムを変えた。他にも持込でのタイヤ履き替え(組み換え)工賃を1本1050円から3150円にいきなり値上げしたり、スタッフによって工賃が変ったりと、まぁとにかく商売がいい加減なのだが、他の店に行こうと思うと休日昼間は買い物混雑で往復1時間は余計に掛かるので、こらえるしかない。

作業開始まで40分位お待ち頂きますと言われ、ほぼその通りに放送で呼ばれる。指定されたピットに自走で入ると、定年再雇用されたのかと思しき年配のメカニックさん。
「この使いかけの缶から使ってください、2缶半ありますが全部は絶対入りません、少なめにしたいので、ゲージのロアー線まで入ったらもう止めてください、ではよろしくお願いします」
とお願いして店内のウェイティングスペースで待つ。ガラス越しに作業風景が見えるが、オイル抜き中の待ちなのか、フロントのインナーフェンダーのあたりを覗き込んでたりして、のんびりしたものだ(~_~;
#まぁMyBPのインナーフェンダーは一部溶けて穴が開いてるから
 気づいたら覗きこむことは無理ないかも知れないが(^_^;;;

さて作業が終わって呼ばれる。店のキマリとしてオイルゲージでの確認をするのだが、ホレこの通り、と見せられたオイルゲージは、しかししっかりと「F」の線まで濡れている(爆死
「え、えぇ!?ロア線までで止めてくださいとお願いしましたよね?これ満杯じゃないすか?」と聞くと、平然とオジサンメカ「そうでしたか?あぁじゃあ間違えちゃいましたね、てっきり上の線で止めてってことだったかと思っちゃって」
ふと横を見るとオイルジャッキにはまだタップリのモチュールが。オヤジ、客のオイルを(かなり余ると判ってて)6L全部ジョッキに入れてから作業したのかよ(ーー;)
「すいません、これじゃあんまりなんで抜いてください」のお願いはすぐに受け入れられ、またしばし待つ。
終わって呼ばれると、さすがに今度はロア線まで。
「いやぁ、レガシィの新型って4Lでも多い位なんだよね」
って、車種ごとのオイル量ちゃんと知ってたならなおさら間違えるなよ、、と突っ込みたくなるが暖簾に腕押しと諦め。
#確かにBP/BL4気筒のEgオイルは、先代に比べて少なくなったと思う。
 フィルター交換込み(しかも同じモモコルセ)の場合先代はこの条件で4L缶で
 ギリギリ(ゲージ半分いくかどうか)、旧型純正フィルター使うと
 4Lじゃ足らなかったが、新型は4L入れると若干入れすぎになる。

「まぁ、明日の朝になるとまたレベル変わることもあるし」って何の言い訳にもならないことをボソボソ喋るオヤジメカに適当に相槌を打って私は車をピットから出した。。


後日ご近所の仲間と話したら、やっぱりそのオヤジメカ、「あぶない刑事メカ」として知られていたようです(~_~;)
さすが、アライメント事件、オイルミスト車内ばらまき全損事件など、華麗な経歴を持つ店です。
あぁ近くにちゃんとした仕事する店が欲しい。。(-_-;)

皆さんも、この手の量販店に作業を頼むときは、希望を十二分に説明してキッチリ理解してもらってくださいね。
Posted at 2005/11/06 12:06:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルカナ 純正タイヤパンク→交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/123085/car/3671733/8037129/note.aspx
何シテル?   12/07 22:10
もともとの本家HPは、旧ジオシティーズの終了に伴い閉鎖しました<m(__)m> ご連絡等はこのみんカラのコメントかメッセージでどうぞ。 1号車: 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 BMW ナビマップアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 00:21:50
team sparco avanzato 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 22:54:50
Let It Be 
カテゴリ:オーナーズクラブお友達
2006/08/17 14:52:27
 

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
静かで何気にパワーもあるアウディをじっくり味わっていたはずが、なんだか優等生過ぎて(?) ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
大震災の直後に納車したワゴンRがそろそろ4回目の車検を控えて、タイヤもそろそろ終わるし買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
BMWからまたアウディに戻りました。 BMW F31 320dはサイズの割にそこそこ振り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アウディに大きな不満や不具合は無かったのですが、細かい事がいくつか気になり、今の自分の使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation