• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しむーのブログ一覧

2005年11月06日 イイね!

珍しく日記(プローバ編)

天気もぱっとしない日曜日、何をしなきゃということもなく、ふと近況でも日記風に書いてみようかと。
いつもは仲間と内輪の掲示板や直接ミミミしてる時に書いたり言ったりするので他の場でわざわざ文字にすることはないのですが。。

一昨日金曜になりますが、お友達の「BP/BL用アイフェル車高調装着」の野次馬で北山田のプローバに行ってきました。
午後1の仕事終わってから行ったので作業は終わりかけ、吉田さんも常連のM@銀鰤さん(Kさんというべきか)も出かけた後でしたが、装着作業後の田中さんや、後から出勤してきた松本さんと「BBSとかじゃ書けないような」お話ができて楽しぅございました(笑
歓談の一部が、アイフェル車高調装着の取材に来ていた雑誌(最近は「みんカラマガジン」と化しているシックススターマガジン)に撮られたため、次号に隅っこにワタシが映ってるかも知れませんが、車両も名前も出ないから本当に会ったヒトしか気づかないでしょうね(笑
#ま、お茶目なポーズとらされた車高調オーナーさんよりはマシでしょう(w

まぁ昔取材受けたときもそうだったので期待は全くしていませんでしたが、雑誌の取材者ってあんなもんで記事埋めていけるんだから良いよなぁ(爆)ま、月刊って大変だろうなとは思うけど。
ページ構成から写真の絵柄が決め打ちになるのは普通だとしても、他の足回り用パーツの画像を載せるスペース確保しちゃってるからって、「見るからに形の違うBG/BD用スタビリンク」でも良いやと一所懸命撮ってるのは滑稽だったし、「原稿もう書いちゃってるんじゃない?」ってくらい、質問はまるで誘導尋問。一方で商品情報(標準車高とか)はカタログ全然目通してないし。。。
我々が、ダンパーのショーワさんのポリシーとか、GDB用アイフェルがDLC使わなかった理由とか、オートバックスから出た「Concept-R」と伊勢崎の関係やプローバがコラボしている背景とか、そういう面白い話題で田中さんと歓談しているところは何かメモ取ったんでしょうかね?

まぁ、松本さんにやんわり「教育的指導」されてたように、消費者が誤解するようなミス・嘘・都市伝説の記述だけはしないように願いたいものです。

あれ、雑誌取材ネタ書き始めたら長くなってしまいました、木曜の日記も書こうと思ったのに。。(^_^;)
ということで続きは別ログにします。また「その2」か(^_^;;;

PS)
そういえばBP/BL用アイフェルは減衰調整部分が「オス型3mmのヘキサゴン」に変り、付属のダイアル(3mmヘックスの穴が空いてる)を調整するときだけはめて回すというタイプになりました。これなら前よりも簡単にできる(たぶん停車してハンドル切るだけで)と思われます。ただしダイアルにもう少し距離を稼いだ方がやりやすそうなので、オーナーさんと帰りにファクトリーギアに寄って、良さそうな方法を見つけました。シブイチ(3/8でもいいかも知れないけど)の早回しアダプターに、メス型のヘックスソケットコマを接続する方法です。シブイチで3mmのメス型ヘックスはファクギにも在庫が無く、コーケンあたりのを取り寄せることになるそうですが、探せばもっと身近なメーカーので出てるかも知れません。
追加記載(05/01/05)自分でアイフェル装着して減衰弄ってみた感じでは、フロントは特に追加でツールを仕入れる必要も無さそうです(^_^;
タイヤを目一杯切って駐車し手を突っ込めば手探りだけで苦労なく調整できました。(リアはまだ調整経験無し)
Posted at 2005/11/06 11:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記
2005年09月26日 イイね!

[至急情報求む!」仲間の愛車が盗難にあってしまいました[大阪;ナンバーは福岡]

こんなことでブログアップするのは悲しいですが、少しでも役に立てる確率があがるならということでアップします。

LOC☆J、SLCの仲間であるエイジ@大阪天王寺(物欲大魔王)さんの愛車が盗まれてしまいました(-_-メ)
以下、MLやトラックバックされているチェロ@神戸さんの文章を引用させて頂きますm(__)m

盗難車両: バイオレットブルーマイカ BH5B
登録番号: 福岡530 に ・・31


盗難時間: 9/26 9:00~13:50
盗難場所: 大阪市天王寺区 大阪赤十字病院駐車場
盗難状況: キーを抜いてキーロックした状態での盗難
車体番号: BH5-074580
車両特徴:
1. バイオレットブルーマイカ BH5B
2. 前後トミーカイラバンパ (フォグ付)+トミカイグリル
3. トミーカイラ PRO-Rゴールド ホイール (6本スポーク)
4. S401タイプエアバルジ
5. ウィンカー付ドアミラー+ブルーワイドミラー
6. GDB前期型シート (運転席・助手席)
7. 前後22B赤キャリ
8. STIスポーツマフラー (not Genome)
9. eifel車高調
10. 全ウィンドウに車体番号(BH5-074580)エッチングあり

特徴の多い車両で、車体番号エッチングまでしていますので、即座にバラバラにされてなければ発見の確率は高いほうだと思われます。

発見の際はエイジ@大阪天王寺(物欲大魔王)さんにご連絡ください。

皆様のご協力、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2005/09/26 22:31:56 | コメント(5) | トラックバック(2) | 事務連絡 | その他
2005年09月20日 イイね!

ちょっと寂しいですね、な独り言(その2)

さて、(その1)で収まらなかった、「なんで現行はこんなに見栄え系ばかり(私見)になってしまったのか?」の私的考察。

まぁいきなり結論チックなことを言ってしまえば、1つには時代も違うのでしょうね。世の中全般で言えばミニバンマンセー、クルマ選びも嫁さんの機嫌次第。サーキットで走りたいなんて笑止!と言われるご時世なんでしょうから。
しかし昨今の世の奥方は、ダンナを尻に敷くことばかりで、ダンナがイキイキと趣味を楽しむ姿に惚れ直すかも、なんて考えもしないんですかね?(^_^;)
でも敷かれたダンナもダンナで、クルマ好きの願望を単なる見栄えパーツ、小物類をチマチマ買ってポンと付けるだけで満足させてしまうほど、そんなちっぽけな「クルマ好き」ばかりなんすかね?
それとも、デフレで収入が減ってダンナが遊ぶ余裕なんてないんすかね?その割には飲み代が無いとかパチスロ屋の景気が悪くなったと言うハナシは聞かないんですが(笑

もう1つ、これは世の中云々とは別に、先代に比べて現行のレガシィのスタイルが招いてしまった不幸があるんじゃないかという考察。
現行へのモデルチェンジにあたって、スバルは外観のスタイリングに対する野暮ったい評判を払拭すべく、モダンな仕上げにしてきました。結果、客層を広げる効果があったならメーカーとしては喜ばしいのでしょうが、ミニバンあたりで車高ベタベタ、光物付けまくりしていたような、最初から走りには目もくれないような見栄え系の弄り好きがレガシィに乗り換えて来た部分が多少はあるような気がするんです。
そういう方は、弄り自体には金を掛けますからドンドン弄る。すると、ファミリーカー+αで弄りには興味はあるけど弄り方はサッパリという街乗りオトーサンが「光物くらいなら」と寄って来て、見栄え弄り君のパーツを「これだ!」と勘違いして真似していく。
更にその客層を狙って、これまでスバル車のパーツになんて全く手を出さなかった小物屋サンが、「マジ効きますよ!」なんてグッヅを売り込みに来る。。。


もうちょっと何とかならないもんすかね。
1つの対策案として、スバルやディーラーや、昔からちゃんとしたパーツを作ってるアフターメーカーさんが、もっと手ごろな「オトーサンがイキイキと走りを楽しめる、トーチャンカッコ良い!な走行会」を設けてくれたらな、と思ったりもするんですが、いかがでしょうかね。
レガシィって、走らせれば結構走りますし、クローズドで安全なコースアウトまで経験すれば、公道での「越えちゃいけない限界」も判ってくるんじゃないかと思いますし、それに伴って弄りたいパーツも出てきて商売にもなる(^_^;)と思うんですが。

。。。その1その2と、私見偏見思い込みが多々あるとは思いますが、ま、日記ですんで、異論な方は「何言ってんだか(苦笑)」程度でスルーして貰えると嬉しいです(^_^;) 
Posted at 2005/09/21 01:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年09月20日 イイね!

ちょっと寂しいですね、な独り言(その1)

この「別荘ブログ」は滅多にageないのですが、最近周りを見ていてちょっと萎え気味に感じることが多くて。。
以下、長文かつ毒入りで失礼します。

きっかけ(の1つ)は、今日珍しく本屋の開いてる時間に会社が終わったので、発売されたばかりらしい某六。。な雑誌の最新号を立ち読みしたこと。
前号やクラブレ○シィなどの最近の雑誌と比べても、激しく読みどころが無く、せっかく本屋に積んであった本の2番目を手に取ったのに(^_^;)、残念ながら全く買う気になれませんでした。
早くもネタ切れですかね。。

特に萎えたのが、嬉しそうに載っていたオーナーさん達の気をそぐつもりはありませんが、「これいいすねぇ♪」と親近感沸くようなワクワクするモディファイをしている人がほとんど居なかったこと。
皆さん判で押したように見栄えorグッヅばっかり。 
中身で勝負、なんてコメントしてても、中身(走行性能)を弄るんじゃなくて「ボンネットの中の見栄え」だったり。。

勿論、各自の好みのように弄れば良いとは判ってます。判ってますけど、現行レガシィってあまりに見栄え重視・走り無視な人ばかりじゃありません?
走りならインプレッサってすぐ言われがちですが、そんなコトは先代や先々代のレガシィとGCインプの時代からそういう関係でした。けど、それでも先代までのレガシィで走りを楽しむ人は結構多かった。と思うのは気のせいじゃないと思う。

私が思うに、レガシィってインプとはアンダーコートの厚みや遮音材のふんだんさ、ブッシュ類の味付けやEgパワーの出し方まで様々なところが違ってて、少々弄ってもその基本的な「味」のところはそうそう変わらないんですね。で、総合的にやっぱりインプよりもレガシィの「味」が好き、という人もいると思うんです。
そういうヒトが、時々家族を乗せる時は家族を満足させつつ、時にはミニサーキットでEg目一杯回してタイヤ削って、怖さと折り合いを付けながらタイムと技術をレベルアップしたい。レガシィってそういうユースにも「ある程度のホンキ」までは応えてくれるクルマです。その「応えてくれるクルマ」作りのために企業規模からしたら膨大な開発費を掛けてくれるスバルの意思を私は買ってます。
しかもそういうレガシィで、色んなところが最初から「ホンキ」なインプにタイムで勝てたりすると嬉しいじゃありませんか(笑

そういう楽しみ方をする人も現行オーナーの中にはいらっしゃると思いますが、相対的に見栄え系ばかりが幅をきかせて、「レガシィで何ホンキになってんの?w」みたいな傾向になってる気がして、そうすると「入念なマーケットリサーチの結果、次はこう行きます」ってフルモデルチェンジ行われた日には、私はスバルにサヨナラしなくちゃいけなくなるのかも(^_^;)
今のBPでも「大人しくなりすぎ、BH/BEが走りにはベストレガシィ」という声がありますが、せめてこの次を考えたら今のBPを大事に乗っていかなきゃ、かな(^_^;;;

ちょっと長くなってしまったので、「何故現行ではこんなに見栄え系グッヅ系の弄りばかり増えたのか」の考察(推測)は別カキコに。。
Posted at 2005/09/21 00:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年06月29日 イイね!

数の多さにびっくり。

数の多さにびっくり。昨日パーツレビューとブログを上げてみた訳ですが、上げてまもなく足跡が異様な勢いで増えていく。
普段、PVなんてどうでも良いモノは見ず、足跡だけチェックしていた。
(オーナーズクラブなどリアルでのお友達か、車種別掲示板へのカキコを見て訪れるヒト位しかいないので、それのヲチ)
が、足跡がそんな動きをしてしまうので不安になり、今朝PVレポートなんてのをチェックすると。。。
何なんだ1000超ってのは(~_~;) 暇な人が相当いるもんだ(爆

しかし、他人のパーツレビューをすぐ見に行くってのはどうやってるんでしょうね。お友達なら判りやすいけど、そうじゃない人の場合は、車種別のトップで見張ってるんでしょうか(^_^;)
こんなにパーツレビューで食いつく人が多いなら、日本の景気も回復してるんですね(笑)これなら、あっしもオカルトパーツで一発当てようかしら(冗

自分は普段、車種別掲示板(レガ、レガB4、レガワゴン)と、ヲチしてるいくつかの特定ブログを直リンでタブブラウザ巡回してるので、トップとかは全然見ないんですよね(^_^;)
他人のパーツも普段は気にしてないし。

ということで、まぁ人間何事も経験しないと判らないこともあるという感想でした。

PS)PVが増えたからといって、ブログアップシンドロームにはなりませんよ(笑)
Posted at 2005/06/29 12:56:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記/更新記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルカナ 純正タイヤパンク→交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/123085/car/3671733/8037129/note.aspx
何シテル?   12/07 22:10
もともとの本家HPは、旧ジオシティーズの終了に伴い閉鎖しました<m(__)m> ご連絡等はこのみんカラのコメントかメッセージでどうぞ。 1号車: 19...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2018 BMW ナビマップアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 00:21:50
team sparco avanzato 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 22:54:50
Let It Be 
カテゴリ:オーナーズクラブお友達
2006/08/17 14:52:27
 

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
静かで何気にパワーもあるアウディをじっくり味わっていたはずが、なんだか優等生過ぎて(?) ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
大震災の直後に納車したワゴンRがそろそろ4回目の車検を控えて、タイヤもそろそろ終わるし買 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
BMWからまたアウディに戻りました。 BMW F31 320dはサイズの割にそこそこ振り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アウディに大きな不満や不具合は無かったのですが、細かい事がいくつか気になり、今の自分の使 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation