• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのこのブログ一覧

2011年11月05日 イイね!

テレビって観てます?

テレビって観てます?前々から言われていることではありますが、
テレビ離れが本格化しているみたいですね。

若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少【NEWSポストセブン】

ちなみにすのこはここ数年テレビを観ていません。っつーか地デジがどうの言われる前からテレビは持ってません。 

テレビを観ていた頃、

「最近のテレビって面白くないな~・・・」
と思ってはいましたが、それはすのこ自身が年をとって笑いのツボが熟成されているせいかのかな?と思っていた時期もありました。 どうしてもテレビって数多の人へ一斉に情報を発信する大味なメディアなので笑いのツボも万人が笑える 言ってみれば、最大公約数的な特性のない、つまらないものほどウケる というものなのでそんな風に思っていました。

が、同年代の人からはあまり感じませんが、若い世代と話をすると、ま~ほんとテレビの話題って全く出てこないのよね^^;
で、薄々とテレビが生活の中心でなくなりつつあるのかな?とは感じていましたが、これはあくまで個人的な経験に過ぎず、こうして今回のように統計調査で数字に表れてくると客観的に

テレビは人々から捨てられ始めている

と実感できるようになります。


情報ツールとしては、毎週のように支持政党の調査とか発表しているけど、サンプルが500程度しかなく、統計学的に不十分で偏りの出やすい調査方法だったり、バラエティー番組も芸人をひな壇に並べてくだらないコメントをさも面白いかのように過剰に騒ぎ立てるだけで中身がない

ちなみに今回の画像はエログロナンセンス映画「田園に死す」の1シーン。 何故かひな壇が川を下ってくるシーンのキャプチャ。

以前はネットしてる間にBGMみたいにつけてた時期もあったけど、いい加減うるさくて消してしまったのよね^^;

この傾向はなんなのでしょうね? 本当に中身がないというか安易な作りでとても観るに堪えない・・・
長引く不況もあってかスポンサーが付きにくくなっているから予算が少ないとか言い訳してるけれど、ほんと、知恵がないというか、、、、企画がほんとにつまらないコンテンツの焼き直しばかりだし、番組の進行も台本通りじゃなくて、芸人がつまらないツッコミを入れたりして進行を妨げてるのが目に余る。 どうにも時間稼ぎにしか見えないのよね^^;
昔のテレビの方が無茶苦茶なこともやってたけども、進行については今よりも秩序があったな~

以前、TBSの視聴率が終日10%を超えないというのが話題になっていたけれど、その日の最高視聴率を叩き出したのが「水戸黄門」の再放送だったり(笑)
こういうあたりも 今のテレビの番組コンテンツが低劣化している一つの表れなのかな?と思ったりもします。

TPPには基本的に反対ですけれど、マスメディアについてはTPP適用するといいんじゃないですかね? 海外メディアには面白いコンテンツがたくさんありますよ。 利権化し、国民の財産である電波をテレビ局に私物化されている原因になっている免許制も廃止して、オークションにかけた方が、テレビ界の活性化につながるのではと本気で思います。
Posted at 2011/11/05 11:37:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2011年10月16日 イイね!

EV用非接触充電システム

EV用非接触充電システムこの記事は、日産、EV用非接触充電システムを公開について書いています。

非接触充電といえば、実用例では携帯電話、電動歯ブラシ、人工心臓のポンプ動力への充電、路線バス、路面電車(LRT)などには導入例がありますが、自動車への電磁誘導式充電についても世界中で研究開発が進んでいますね。 EVに関しては日産が国内自動車メーカーでは、もっとも積極的に開発を進めていたイメージがありましたけれども、ハードができても、やはり問題となるのはインフラ。

脱原発で太陽光発電などの自然エネルギー発電が注目を集めていますが、はっきりいって太陽光発電(“太陽熱発電”ならまだ解ります)や風力発電が、電力の安定供給が絶対の前提条件であるポスト原発(ベース電力)には現時点での技術力では到底なり得ないのは常識でして、何故こんな非現実的な発想がテレビなどで取り上げられるのか甚だ疑問ではあるんですけれども、通勤先の駐車場といった長時間駐車するような場所だと、そういった自然エネルギーを使った発電と通常電力のハイブリッド電力供給を行えば、グリーンエネルギー(自然エネルギー)の用途拡大には適用できると思われます。 かなりコストはかかりますけどね。

実用段階ではおそらくこの充電器は地中に埋め込みになるのではないかと思われますが、充電効率がいいっていうのは魅力ですね。
勤務先の駐車場みたいな場所で有線で充電を行えば、おそらく充電コードが接続されているのを忘れて、発進してコードぶち切っちゃうなんて事故が起こるでしょうしね(笑)

高速道路みたいなところで導入して、ETCのような非接触で決済するシステムと組み合わせたりすると充電の為に時間をとられることなく、走りながら充電なんてこともできそうですね。
Posted at 2011/10/16 03:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | ニュース
2011年10月01日 イイね!

日本版GPS衛星 7機目指す

日本版GPS衛星 7機目指す日本版GPS衛星 7機目指す NHKニュース

GPSの機能を補完し強化するいわゆる日本版GPS衛星について、政府は、2010年代後半をめどに4機の態勢を整備し、将来的には7機での運用を目指す方針を決めました。

これは、30日に開かれた政府の宇宙開発戦略本部で決定し、その後、閣議決定されました。日本版GPSと呼ばれる準天頂衛星は、アメリカのGPSの機能を強化し、より精度の高い位置情報を提供するため、日本が独自に打ち上げる衛星で、去年9月、最初の「みちびき」が打ち上げられました。しかし、能力を十分に発揮するには、少なくとも4機の衛星が必要で、厳しい財政事情のなか、どのように開発を進めるか、政府内で検討が進められていました。その結果、「日本版GPS」は、産業競争力の強化や災害対応に貢献するなどとして2010年代後半をめどに4機態勢を整備し、将来的にアメリカのGPSに頼らない日本独自のシステムにするため、7機での態勢を目指すことを決めました。一方、民主党がマニフェストで掲げていた宇宙政策を一元的に担当するいわゆる「宇宙庁」の設置については将来的な課題として引き続き検討することになり、その前段として、内閣府に各省庁の宇宙政策について司令塔的な役割を担う組織を新たに設けることになりました。


政権交代があった為、大幅に計画が遅れていた準天頂衛星の運用方針がようやく決まったようですね。
現在カーナビで使っているGPSはアメリカのGPSが使われていますが、軍事用のシステムの為、有事の際には精度が著しく低下したり、また、今後の代替となる衛星の打ち上げが財政難などにより、予定通り打ち上げられるか懸念されていたので、これは朗報ですね。

リーマンショック以降、有事はこれから頻発して起きる確率が高くなりそうですし、日本近辺の国際情勢もちょっとただではすまされない状況(特に朝鮮半島の南側)になりつつありますので日本独自のシステムが運用されることに期待していました。

心配なのは民主党が口ばかりで能がないって事ですかね? 
Posted at 2011/10/01 15:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2011年09月05日 イイね!

スズキの電動車いす、後進で前進のおそれ

スズキの電動車いす、後進で前進のおそれこの記事は、スズキの電動車いす、後進で前進のおそれについて書いています。

これってアレか、畑中葉子
(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2011/09/05 23:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2011年09月03日 イイね!

後ろから、前原、ドウジョウ~♪

後ろから、前原、ドウジョウ~♪なんだか雑誌「AERA-アエラ-」の中吊り広告に採用されそうなタイトルとなっておりますが、

野田首相も外国人献金 民団関係者らから30万円


 野田佳彦首相の資金管理団体が、在日本大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から計約30万円の政治献金を受け取っていたことが2日、産経新聞の調べで分かった。献金者本人が取材に外国籍であることを認めた。外国人献金が野田首相にも発覚したことで新政権への影響は必至だ。

 政治資金収支報告によると、献金を受けていたのは、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」(千葉県船橋市)。献金をしていたのは船橋市と同県松戸市に住む在日韓国人で、いずれも会社役員の男性。ともに「通名」である日本名での現金支出となっていた。(抜粋)



この新首相となる人と民潭(韓国の朝鮮総連みたいなもの)の関係っていうのは、よく知られていることで選挙協力も受けている深い関係であることは有名ですが

ボロが知れ渡るのが早いですね。

本来であれば、公民権停止で議員辞職することが妥当な犯罪ですが、引用記事にも書いてあるとおり“公訴時効(3年)を経過”してるので罪に問えないそうです。

外国人から献金といえば、こちらも在日韓国人からの献金を受けた前原氏。
本人は「知らなかった」とか弁明していましたが、この外国人からの献金というのは知っていた、知らなかったというのは関係なく、受け取った時点で罪に問われる犯罪。 このとき前原氏は大臣辞職をしてますが、本来であれば公民権停止ですので、議員辞職するのが妥当と思うんですけどね~ いまだにバッジをつけていますね。

で、今回のニュースもそうですが、外国人とは知らなかった原因というのが

“通名”

ってやつでして、外国人なのに日本人っぽい名前を偽名として使っているのが、不幸の始まりだと思うんですよね~

この“通名”ってやつを法律で禁止したほうがいいんじゃないですかね?

だって、これって使いようによっては外国人が自分たちにとって邪魔な政治家に対して、「日本人を装って」献金し、事件化すれば、その政治家を失脚させることも簡単にできちゃうって事でしょ?
これって日本人にとって不利益なんじゃないですかね?

ま、何はともあれ、野田新政権は発足時から前途多難ですね。
そんな野田氏は “ドジョウ”って呼ばれているんだとか、


じゃ~彼には豆腐を送ってあげたらいいのかな?
これから必要になるだろうからね。
ま、最後は豆腐と一緒に煮上がっちゃうんですがね。
(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2011/09/03 11:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「寒いです・・・・ http://cvw.jp/b/1230973/29217476/
何シテル?   02/17 19:07
すのこです。よろしくお願いします。 購入は昨年の5月でしたので、もう2万キロ超で乗ってます。過去のアクションを中心にしばらくはアップしていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

絶対に使ってはいけない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 01:44:31

愛車一覧

ホンダ PCX ぴくしー (ホンダ PCX)
2012年5月に普通自動二輪免許を取得した不惑の初心者です。 PCXは主に買い物用とちょ ...
スズキ パレットSW すのこSouthWest (スズキ パレットSW)
スズキ パレットSWに乗っています。 もともとノーマル乗りでしたが、みんカラでみなさん ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation