• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのこのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

あわや、大惨事!

あわや、大惨事!一昨日の話なんですが、仕事のトラブルで急遽残業となってしまったすのこ。
報告書がひとつ届いていなかった為、帰れずにいたので、
すのこ「ただ待ってても退屈だから、飯でも食いに行くか・・」
と会社を一旦出て車を走らせる。
手早く済ませたかったので 山田うどんへ。

駐車場に停めると、駐車場の裏口から大柄の男の集団が山田うどんの敷地に入ってくるのが目に入った。
すのこ「んん、団体さんか、、彼らより早く注文しないと待たされるな・・」
と思い、車を降り、店に向かおうとする。

視界の片隅に大柄の男達。

集団はお互いにしゃべりながら歩いているので、この分なら問題なくすのこの方が先に店に入れそうだ。

ドアをロックし、店への歩を一歩進めた瞬間、




異変に気づく。





「おや・・・・・・?」
すのこの足が止まった。

何か変だ。 あの男達は普通の男とはまるで違う。
訝しげに彼らを観てみると

すのこ「おや? なんかみんな頭に丸いものを載せているぞ?」

解析の結果、ひとつの結論が出た。

すのこ「ま、まずい!!!!!! 山田うどんが食い尽くされるぅぅぅぅ~~!!」

彼らは相撲取りだった。
そういえば、確か何年か前に近所に相撲部屋が引っ越してきたのを思い出した。

市内にあるもうひとつの相撲部屋なら、近くをよく通るので見かけることが多かったが、こちらの部屋は名門の大部屋になるけれど、ちょっと遠かったのであまり意識したことがなかった。

じっと彼らの行動を凝視する。



どうやら、山田うどんはショートカット目的で目標はその先にあるちょっと煙草の品揃えの豊富はファミリーマートだったか、、、

安堵し、店に入る。

まだ、山田うどんの“パスタ”を注文する勇気がなくて、掻揚げ丼のセットを注文。


腹ごしらえを終え、帰途につくすのこ。
完全閉店するんですか?っていうくらい商品棚が空になったファミリマートを横目に見ながら、夜はさらに更けてゆくのでした。


(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/05/27 08:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の中の非日常 | 日記
2012年05月05日 イイね!

【祝】スーパームーンでバースデー卒検合格♪

【祝】スーパームーンでバースデー卒検合格♪幼少の頃の記憶に東の空にやたらとでかい真っ赤な満月を観た記憶がある。
地表付近だと錯覚で月が大きく見える事はよく知られていますが、あのときに観た月は明らかに巨大で不気味なものでした。

1974年にもスーパームーンが観測されているそうで、年代としてもすのこの幼少期と重なり、あのときも意図的に月を見に行っていた状況だったことから、恐らくあれはスーパームーンだったのでしょう。

スーパームーンとは、楕円軌道を描く月の軌道の関係で見かけ上の月の多きさが通常よりも大きく見える現象だそうで、それが今年の5月5日に起きるそうで、今回は通常よりも大きさが14パーセント大きく見え、明るさが13パーセント増すそうです。

天気がよければ、月が出始める宵の口、東の空を眺めてみてください。いつもよりも大きな月を見ることができるでしょう。

このニュースはネット上あるいはテレビ等でご存知の方も多いことでしょうが、今度はかな~りローカルなニュースをひとつ。

1月の終わりから、ぼちぼちやってた普通自動二輪(バイク)の免許取得のため、教習所に通っていたんですが、
本日卒検合格いたしました♪

ちょうど、免許の書き換え時期にはいっていた(というのも本日すのこの誕生日)ので、免許の有効期間を最大限に生かした形での卒検合格となりましたよ。
あとは来週にでも時間をとって、免許の申請を出すこととなるでしょう♪

いや~、結構苦労しました^^;;;;

実感として老いを非常に感じましたね^^;;;;
元々バイクにはほとんど興味がなく、予備知識が皆無であったのも影響してたんでしょうが、バイクの仕組みが頭ではわかっているんだけど、体が思うように動いてくれない^^;;;;

正直、初めてバイクを動かしたときは「は、はうぅ・・う、うごいたぁ~~・・・・どうしよう・・・」って思ったくらいで、腰が引きまくりでそりゃ~ひどいもんでした^^;
教習中も暴走させてあわや激突みたいなことが何度かありましたし^^;;;;
指導員さん達には手間をかけてしまいました^^;;;;
教習を始めて「いや~えらいもんに手を出してしまったな・・」と後悔することが多々ありました^^;

よくね、テストの当日とかに「やばーい全然 勉強してない~」とかって言う人がいますが、大抵テスト結果に対する保険的な要素が強くて、実はちゃっかりやってるケースがほとんどだと思われますが、今回の卒検に臨んでのすのこの感想は

ガチで自信なしOTL

正直 卒検落ちたら、一時間以上の練習を経て再度受検となる運びとなりますが、金払って初めにその練習をやっておきたいと思ったくらいです。

結果としては、数少ない得意としていた平均台(一本橋)で脱輪しそうになってタイムが厳しかった点(脱輪すると検定中止となる為、やばい時は一気に駆け抜けてしまったほうが減点だけで済むので)以外は概ね良好だったようです。
教習中はほとんど前輪ブレーキを使ってなかった(ガツンと握ってしまう癖があって使いたがらなかった)のが、今回に限ってはスムーズに操作できたし・・
使ったバイクが5号車だったのは幸いでした。5号車は比較的扱いやすかった印象があって、逆に4号車は非常にクラッチのつなぎがシビアでエンストしまくりで、2段階の見極めで落ちそうだった記憶があったので・・

本番に強いほうではないんですが、今回に限ってはいつもの能力以上に力を発揮できたみたいです。
こんなこともあるんですね~、何はともあれ、無事合格できたことに感謝♪

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/05/05 16:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の中の非日常 | 日記
2012年04月01日 イイね!

太ももワナワナさせながら洗車したら運がつきました

太ももワナワナさせながら洗車したら運がつきましたどうもすのこです^^

思いのほか3月は忙しくて、ほとんど休めなかったのですが、今日は久しぶりに休みがとれたので、1ヶ月ほどほったらかしにしていたバイクの教習所へ行ってきました。

もうね、半分教習所に通っていたことも忘れてしまってましたよ^^;

そんなわけで遅れを取り戻すべく、2時間連続で教習を受けたんですが、スラロームやらクランクやら一本橋やらそういうのを一通りやったおかげで太ももがワナワナになりました^^;;;
正直おっさんにはきついです(苦笑)

でなんとか無事クリアできたので教習所の帰りにこちらもほったらかしだったパレットのエンジンオイルを交換しにドラスタへ・・・
レジに行くと、今日は混んでるようで1時間半待ちとのこと・・・OTL

1時間半も店の中をうろちょろしてると要らないものを買い込んで破産しかねないので、一旦帰って、昨日の激しい風雨でホコリがべっとりこびりついていたパレットを洗車することに。

さすがにワックス的な何かを施す時間はなかったのでシャンプー洗車にとどまりましたが、汚れを落としてすすぎをしかけていたところ、

「ぺシャン・・」

なんかパレットにモノが当たったような音がして、すのこの頭にもかすかに何か落ちてきた感触が・・・・・

「これは・・・・・もしや・・・・・」

見上げると、一羽のカラスが電線にとまっていました。

「うがーーー! まじかよ!!」

パレットに一旦落ちた“アレ”がバウンドしてすのこの頭にも“おすそ分け”が落ちてきた模様。

とりあえず服には付いていない様なので、洗面所に行って髪を水洗いしてパレットのルーフを確認。

「うむ、まさしく“運”です」

カラスのは量は大目ですけど、しゃばしゃばなので、すかさず高圧洗浄機で除去。
これがカモメとかだと、大量の真っ白ネバネバで落とすのも一苦労だったのでまあ~不幸中の幸いだわな、、ここにはカモメは飛んでこんけどね・・・


ま~そんなわけでパレットもきれいになってエンジンオイルも更新したのでバイク用ヘルメットのバックル(クリップって呼ぶそうです)が使いづらかったので取り替えたかったのでライコランドへ行ったのですが、珍しくドラスタの方が品数豊富だったことがわかり、後日ドラスタへ再び足を運ぶことを決めて、今日のおでかけ終了♪

ま~なんですか、激しい風雨はノーサンキューですが、おかげさんで一段と暖かくなって、洗車しても苦にならない季節になってきましたね♪
帰り道では桜並木を通ったら、桜祭りのためのちょうちんが通りに並べられ、春を実感した一日でした♪

電線の 止まるカラスの 落し物 運がついたか 桜ちょうちん

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/04/01 22:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の中の非日常 | 日記
2012年03月06日 イイね!

何かいる!!と近況報告

何かいる!!と近況報告どうもすのこです。

しばらくお休みしていましたが、生きてます^^

さて、今日は社用で千葉にある印西というところの田舎の方へ車で行ったんですが、
ここは白鳥の越冬地だそうで、休耕となっていた田んぼに十数羽の白鳥が
戯れておりました。

そんな光景を横目にひたすらあぜ道を走っていたのですが、
なにやら白い鳥のようなものが道のど真ん中を占拠しておりました。

(冒頭の画像 参照)

「ここにも白鳥かな?」

と思ったのですが、近づいてみると



ペリカンでした。

日本にペリカンっているの?(・・)

と疑問には思ったんですが、すのこの脳漿に記録されているデータを
検索してみても、やはりあれはペリカン・・・・・

会社に帰ってみて、すぐにWiki先生に尋ねてみたら、
やっぱり同じものが写真として掲載されておりました^^;;;;;;


ま~そんなわけで久々にブログを更新してみたんですが、
しばらくお休みしていたのは、昨年暮れの仕事がたてこんでいたことと、新年明けて
いろいろ新しいことを始めるにあたって調べものをしていたりしていたもので
なかなかこちらに時間が割けないでいました^^;


で 新しいこととして

・バイクの免許を取りに行ってます。

・スマホを買おうと思ったのですが、タブレットPCを買いました。


こんな感じでしょうか。

各々については近く触れたいと思いますが、今日のところはここまで


ではでは☆
Posted at 2012/03/06 22:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の中の非日常 | 日記
2012年01月14日 イイね!

【TPP】米、日本の「軽自動車」廃止を求める

【TPP】米、日本の「軽自動車」廃止を求める日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社


【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。
(2012年1月14日21時38分 読売新聞)



もともと軽自動車規格は第二次世界大戦の敗戦国であったことから、設定された経緯があるのですが、国連の敵国条項の削除でもしてくれるんですかね? こいつもいい加減、時代にそぐわないものだと認識していますが・・・・

ともかく、田舎の道を走ると解るんですが、道路の規格がね・・・・国道や県道といった大きな道路じゃなくて生活道路ね、軽自動車しか通れないような道路がたくさんあるもんで、、、また、セカンドカーといった用途で需要があり、セカンドカー以降も全て登録車で賄おうとすると、非常に家計を圧迫して、需要が落ち込むんじゃないですかね~?
お年寄りや主婦の足を奪おうって思ってるんでしょうか?

でも田舎を軽視する民主党は、軽自動車廃止には以前から積極的なんですよね~、まさに渡りに船って感じで国益を無視してホイホイ乗ってきちゃうんじゃないかと、それも理由が同じ数だけ売れれば、税収がアップするからとかいう馬鹿としか言いようがない単純な理由だしね・・・・^^;;;;

経済刺激策を一切講じず、消費税率を上げれば、税収が単純に上がると勘違いしているような人達なんで、ま~選んだ国民が一番馬鹿者なんですけど、ほんとにね~・・・・・どこまで日本やまともな日本人に迷惑をかければ気が済むのでしょうか・・・・・


制限を設ける事で、より高いランクの技術を生み出す事ができる。
アメリカさんもグリーンエコを推進するなら、小さな出力で大きな駆動を生み出す軽自動車を作って参入すればいいんじゃないですかね?

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/01/14 23:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の中の非日常 | 日記

プロフィール

「寒いです・・・・ http://cvw.jp/b/1230973/29217476/
何シテル?   02/17 19:07
すのこです。よろしくお願いします。 購入は昨年の5月でしたので、もう2万キロ超で乗ってます。過去のアクションを中心にしばらくはアップしていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

絶対に使ってはいけない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 01:44:31

愛車一覧

ホンダ PCX ぴくしー (ホンダ PCX)
2012年5月に普通自動二輪免許を取得した不惑の初心者です。 PCXは主に買い物用とちょ ...
スズキ パレットSW すのこSouthWest (スズキ パレットSW)
スズキ パレットSWに乗っています。 もともとノーマル乗りでしたが、みんカラでみなさん ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation