• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのこのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

EV用非接触充電システム

EV用非接触充電システムこの記事は、日産、EV用非接触充電システムを公開について書いています。

非接触充電といえば、実用例では携帯電話、電動歯ブラシ、人工心臓のポンプ動力への充電、路線バス、路面電車(LRT)などには導入例がありますが、自動車への電磁誘導式充電についても世界中で研究開発が進んでいますね。 EVに関しては日産が国内自動車メーカーでは、もっとも積極的に開発を進めていたイメージがありましたけれども、ハードができても、やはり問題となるのはインフラ。

脱原発で太陽光発電などの自然エネルギー発電が注目を集めていますが、はっきりいって太陽光発電(“太陽熱発電”ならまだ解ります)や風力発電が、電力の安定供給が絶対の前提条件であるポスト原発(ベース電力)には現時点での技術力では到底なり得ないのは常識でして、何故こんな非現実的な発想がテレビなどで取り上げられるのか甚だ疑問ではあるんですけれども、通勤先の駐車場といった長時間駐車するような場所だと、そういった自然エネルギーを使った発電と通常電力のハイブリッド電力供給を行えば、グリーンエネルギー(自然エネルギー)の用途拡大には適用できると思われます。 かなりコストはかかりますけどね。

実用段階ではおそらくこの充電器は地中に埋め込みになるのではないかと思われますが、充電効率がいいっていうのは魅力ですね。
勤務先の駐車場みたいな場所で有線で充電を行えば、おそらく充電コードが接続されているのを忘れて、発進してコードぶち切っちゃうなんて事故が起こるでしょうしね(笑)

高速道路みたいなところで導入して、ETCのような非接触で決済するシステムと組み合わせたりすると充電の為に時間をとられることなく、走りながら充電なんてこともできそうですね。
Posted at 2011/10/16 03:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | ニュース
2011年10月16日 イイね!

ハンバーグ大魔王に行ってきた

ハンバーグ大魔王に行ってきたハンバーグ大魔王っていうファミレスが近くにあるので行ってきた。
ネーミングからお判りの通り、コロワイドがタツノコプロとライセンス契約してハクション大魔王とコラボで展開する飲食店なんですが、お店の中はハクション大魔王のキャラが・・ハクション大魔王の好物であるハンバーグがメイン。

で、お水を入れるコップにもアクビちゃんのイラストが描かれているんですが、そうそう21世紀になって、アクビちゃんのキャラが変わったんですよね。

今のもかわいいとは思いますが、昔のオリジナルの方がより無邪気な子供っぽくて何をするかわからない違う意味で小悪魔的な魅力があったような気がします。
っつーか、そのまつ毛はハクション大魔王のヒゲと同じだろ?とか思ってしまいます。

すのこの応対をしてくれた店員さんのまつ毛も過剰に長かったな・・あれはユニフォームではなくて店員さん個人のキャラっぽいが。。

このコップに描かれているアクビちゃんはすのこが知ってる新しいアクビちゃんよりも目の処理がいいね。 ギャルっぽさが薄れてる。 リニューアル当初はなんだかバタ臭くて正直あんまり好きじゃなかったのよね^^; 今の子にはいいんでしょうが。

保守的なのかもしれないけど、すのこはやっぱりオリジナルの方が好きになることが多い。

例えば、最近声優さんが交代した峰不二子。

あれも緑ジャケットのルパン(ファーストシリーズと呼ばれている)の時の峰不二子の方が断然(・∀・)イイ!!

キャラ設定も赤いルパンの方の峰不二子はすっかりルパン一味の一人に成り下がってしまって、傍からみれば、ルパンの情婦にしか見えん。
敵なのか味方なのかさっぱりわからないあのポジションがいいんだよね~

といってもファーストシリーズの峰不二子はコンテの人によって何度かキャラが変わっていて、どの峰不二子?って事になるんですが、そりゃ~やっぱり第一話でしょう~~♪

あのスコーピオンに捕まって、処刑台に乗せられ機械の手でくすぐられて笑い死にさせられそうになった、あの峰不二子。
初めてみたのは再放送の時で園児だった当時のすのこ。
幼心にエロ過ぎてものすげーガン見したな~(´,,,,`)y──┛~~


10年以上も前ですが、ファーストシリーズがDVD化されると聞き、DVDプレーヤーは当時持っていませんでしたが、とりあえずソフトを買った。
もちろんあの不二子の処刑シーンを観たかったから(笑)

あ、そうそう、ハンバーグ大魔王に行ったっていう話でしたね。
ハンバーグ大魔王を名乗るだけあってハンバーグばっかりなのですが、お味の方は中が柔らかくって美味しかったですよ=^^=

まだ首都圏で10数店舗しかなくて、知名度が低いのかあまり混んでる事がないんですけど、ぜひ行ってみてくださいな♪

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2011/10/16 01:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年10月14日 イイね!

吉野家に寄ったあとに

吉野家に寄ったあとに帰りが遅くなったので、吉野家に行ったすのこ。

店を出て戻ってみたとき、ふと目に入った映像をぱちり★

う~ん赤いボンネットラインをいれるのもいいかもね~

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2011/10/14 00:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | すのこ | 日記
2011年10月11日 イイね!

夜間のリア画像追加

夜間のリア画像追加愛車紹介ページに夜間のリアビュー画像を追加しました^^

いつも撮影に使っているすのこの携帯カメラはへっぽこなので、夜間の撮影だとノイズがだいぶ入ってしまいます・・・・買い換えたいけど、無料交換の携帯バッテリー届いたばっかりだしな~^^;

デジカメで撮ったほうがいいのかな~? メーカーからプレゼントされたのが1台あるにはあるんだが・・・
Posted at 2011/10/11 00:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | すのこ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

鉄粉取り

鉄粉取り鉄粉取りを使ってみました。

駐車スペースのすぐ隣に鉄道が走っており、近くには駅。 複々線で一番遠い線路が駅に到着するため減速することと、近くの線路は通過車両が高速で通過し、かつ日本の中でも特急の本数が異常に多い路線ということで、フロントよりもルーフにたくさんの鉄粉が降り積もっているだろうとは予想してましたが、


すごく・・・・・多いです・・・・・


フロントはまずまずの量で、ホイールにはほとんど鉄粉が付いていなかった。

あまりブレーキ使わないからね~・・・それと純正のホイールには塗装が施してあるせいか、表面に付着はするものの、指で撫でると鉄粉が簡単に取れるので、あまり固着しないのかな? と思いました。 ま~経年劣化はしていくんでしょうから、いずれ固着しやすくなっていくんでしょうけどね。

パーツレビュー整備手帳は後ほど・・・
Posted at 2011/10/08 15:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | すのこ | クルマ

プロフィール

「寒いです・・・・ http://cvw.jp/b/1230973/29217476/
何シテル?   02/17 19:07
すのこです。よろしくお願いします。 購入は昨年の5月でしたので、もう2万キロ超で乗ってます。過去のアクションを中心にしばらくはアップしていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 67 8
910 111213 1415
161718192021 22
2324 25 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

絶対に使ってはいけない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 01:44:31

愛車一覧

ホンダ PCX ぴくしー (ホンダ PCX)
2012年5月に普通自動二輪免許を取得した不惑の初心者です。 PCXは主に買い物用とちょ ...
スズキ パレットSW すのこSouthWest (スズキ パレットSW)
スズキ パレットSWに乗っています。 もともとノーマル乗りでしたが、みんカラでみなさん ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation