• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すのこのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

雨音は梅雨明け時の調べ

雨音は梅雨明け時の調べ早朝に家を出る予定だったので早めに寝たが、外の雨音で目が覚める。
昨日は雷鳴が轟き、はや梅雨明けかと期待したが、雷鳴は一度きりで終了。

今夜は強い雨が降っているようだ。

梅雨明け時って激しい雨と雷が降り注ぐ。
鬱陶しい飽和した水蒸気の蒸し暑さから開放され、いよいよ夏到来かと期待に胸が膨らむこの雨を鑑賞することは楽しみのひとつでもある。

落雷情報を見ても雷鳴は未だ轟かないが、アメッシュをみると、激しい雨雲の塊が天城越えをしようとしている。
なかなか箱根、関東山地を越えられないようだが、関東山地の堰を切って、平野に雪崩れ込めば、いよいよ梅雨明けも近い。

いい湿度だ。煙草の味も際立って旨くなってきた。
すのこは、それを背にして、早朝東に向かって家を出る。

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/07/14 03:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2012年07月10日 イイね!

オートパーラーシオヤで自販機うどんを食す--その2--

オートパーラーシオヤで自販機うどんを食す--その2--新緑の季節とは言い難い深い緑を織り成す森の中を抜ける一本道。
シトシトと降る雨が森の緑に一層の深さを醸し出す。
日曜日の午後では道の向こうのゴルフ場には人影もなく、辺りは静まり返っていた。

オートパーラーには二人の男女。
もはや、二人の間に割り込むものなど存在しないのであった。

男は重い口を開く、
「すみませーん、ハンバーガーの補充はされますか~?(・・)」
「あ~、ハンバーガーね~・・火曜日までもたそうと思ってたんだけど、あっという間に売り切れちゃって・・・」
「あらま~、そりゃ残念!」
「テレビの影響ってすごいのね~・・いえね、つい昨日だったかしら、うちの店がテレビで紹介されて、、、、」
その情報は知っていた。すのこの懸念していた事項である。 店には誰もいなかったから、安心したのもつかの間、テレビ飛蝗(ひこう:大群のイナゴが飛来し、作物も食い尽くす現象)は既に去った跡だったことが判明。
お店の人の説明によると、突然テレビ局から電話があって、放映許可を求めてきたという、それで取材に来たんですか?と質問するとそうではなくて
「もう編集も終わって、あとは放映するだけなんですけど、許可をいただけませんか?」
とテレビ局が言ってきたのだという。

ま~なんだな、番組出来上がってから放映許可を求めるなんて半分脅迫ですね^^;;;;

で話は進み、お店のお母さんは不本意(それまでも取材申し込みはあったが、断ってきたのだという、今回は別の関係者が許可しちゃったらしいww)ながらもビデオに撮って(深夜放送だったので起きてられないそうです^^;) 番組も観たそうですが、変な内容ではなかったけど、ひとつだけ誤った情報が放送されたとおっしゃった。
「このハンバーガーの自販機、テレビでは業者が納品にやってくるって言ってたんだけど」
遮るようにすのこ
「え? それは聞いてる話と違いますね、実はすのこもインターネットで調べてこのお店にお邪魔したんですけど、ハンバーガーは自家製らしいと聞いてます」
「そうなのよ! 話せば長くなるけど、元々は業者が納品に来ていたんだけど、この自販機もだいぶ数が減ってきてしまって、業者がやめちゃったのよね。それで、知り合いのツテとかを頼ってパテやらバンズやらを掻き集めて商品を改めて作ったのよ、営業再開まで一ヶ月くらいかかったのよ」

「へ~そんなご苦労があったんですか! いやすのこが知ってる情報では白い紙箱に入っていて、製造者がここのお店と同じ名前だったから、自家製らしいとは聞いていたんですが」
「そう! その白い箱がね~・・・一番大変だったのよ」

なんでもその紙箱は特注品だそうで、規格モノであれば安く入手できるが、この機械に丁度入る箱がなく、特注で作らせたそうで、教えてくれたのですが箱のコストが結構かかってました。

「最初は白い箱じゃなくて、ハンバーガーの写真入りのものも考えたんだけど、結局この機械が壊れたら、直す人もいないんで、壊れてしまうとそれまでの投資がパーになってしまうから、リスクを減らすために白い箱にしたんです。」

そんなご苦労があったとは・・・・・これはネットでは知りえなかった情報です。

-----大震災の影響------

この辺りもあの大震災では大きな被害を受けたところで、お隣の香取市でも液状化現象が頻発していたんですが、オートパーラーシオヤも震災の影響を受けたそうです。
「あの震災のとき、それまで使っていたバンズ(ハンバーガーのパンの部分)が手に入らなくなって・・・・それで、もういろんなところ駈けずりまくって探したんですよ・・・」
「え? そんなことが、、、いや~そんなご苦労があったとは、頭が下がります」
「で、なんとか仕入先を見つけたんだけど、そのバンズはゴマ付きで・・・・自販機の写真ではゴマなしのものなんで、一応購入ボタンのところに『写真とは若干仕様が異なります』って、一文入れてはあるんだけど・・・・」

う~む・・・・お母さん・・・・
申し訳なさそうにおっしゃてますけど、


微妙にアップグレードしてますよ?(´~`;)



いや~正直すのこはこんな熱い話が聞けるとは思ってもいなかった。そしてサービスの提供を維持するためにこんなにもご苦労をされているとは初めて知る事ができて非常に充実した時間が過ごせました。

そしてご苦労されていることはそれだけではなかったのでした。

それまですのこが食べていた自販機蕎麦。こちらの機械メンテナンスが大変らしい。 というのも・・・まずはこちらの動画をご覧ください。



こちらが同じ型の自販機なんですが、湯きりを2回するとのことで、ご覧の通り、遠心分離でお湯を切ってまして、これが周りに飛び散るわけです。 
でこれを放っておくと、塩分と油分を含んだお湯なので機械が錆び付いてしまい、機械に使用されているのは鋳物だそうで、これがだめになると、使えなくなってしまうそうで、しっかりと清掃する必要がある。 また、在庫もうどんなどの麺類が中で冷蔵庫のように保管されているので、麺が乾燥してしまうのでしょう、あまり日持ちがしないそうで、まめに補充に来る必要があるそうです。 ハンバーガー自販機よりも自販機うどん(蕎麦・ラーメン)の方が維持管理が大変なんですね・・・

その1でも触れたように調理中の示すニキシー管なんですが、実は昔はデジタル表示だったそうで、それが壊れてしまって、取り替えたのがニキシー管の表示板。
これは意外でした。他にも今回のようなオートパーラーは存在していて自販機うどんも置いてあったりするのですが、この部分がニキシー管とデジタル表示のものと2種類あるみたいで、てっきりニキシー管の方が古いものだと思ってましたが、実はニキシー管の方が新しいのだそうだ。
こちらの機械は埼玉に修理をしてくれる業者さんがいるそうです。

他にもいろいろ話が出てきましたが、今回はこれくらいにしておきます。
しかしながら、なんとなくこういった類の店は維持管理が行き届いていなくて、古臭く、いずれ消滅していく存在のように思われるフシもあり、無人ドライブインって人間味のないイメージもあったのですが、むしろ人間の手がものすごく入っていて、温かいお店なのだなと感じました。

とりあえず、今回喰いそびれたハンバーガーは近いうちに是非食べに来ようと心に誓いお店を後にするのでした。

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/07/10 23:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年07月07日 イイね!

旧い友と築地で呑む

旧い友と築地で呑む毎年恒例の20年の歴史があるサディスティック佐渡キャンプの打ち合わせのため、旧い友が築地で開いた店に旧い友が集う。
今年は参加人数が少なく、決行日が変更されるなど波乱含みの佐渡キャンプだが、すのこも生憎スケジュールの都合上参加できないのでせめて打ち合わせだけでもと顔を出す事にした。

お通しは三品でシラスの大根おろし和えとモズク、そしてミンククジラの尾の身の刺身(写真)

尾の身の刺身は絶品!
今夜のメイン!お値段もほとんどこの尾の身で終了って感じですが、酒で舌がバカになる前に出てきてよかった=^^= 言われなきゃクジラとはわからないくらい独特の風味もなく、旨かった♪


お造り
さすが築地というわけでネタは新鮮♪


ヽ(゚ー゚)人(゚ー゚)ノ アワービ!
鮑は海に潜って自分で採るものと思ってましたが、お店で出してもらえる身分になったと実感。
いつもぶつ切りで固かったが、ちゃんと薄く切ると食べやすいものなんだな~・・・



全景。ブラックタイガーが思いのほか甘くて美味しかった。 鮑の肝も美味♪



マンボウの腸。
シャキシャキしてて美味♪



キンキ



脂乗りまくり♪
ちゅるちゅるでした=^^=


トリ
陸ものもあるでよ



締めのごはんもの ウニは混ぜて食します。
ウニが判別できるうちに撮影。 濃厚なので山葵醤油をあとからトッピングして旨さ倍増♪

最後に自家製のお漬物が出てきてお開きというところで誰かが
「あ、そうそう今夜は佐渡の打ち合わせなんだよね?」
と声を挙げる。
一同「そうだね、佐渡の打ち合わせをしよう」
ということになり、雑談は終了し打ち合わせに・・・

主催者が一言
「えー、、今年の佐渡は日程が変更になりました・・・以上!」

それ、もう知ってるよ・・・・・・( ;´Д`)

店を出ると雨が本格的に降っていました。

お店の情報:築地 はじめ鮮魚店 
中央区築地7-16-14 03-6264-0873

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/07/07 08:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年07月02日 イイね!

オートパーラーシオヤで自販機うどんを食す--その1--

オートパーラーシオヤで自販機うどんを食す--その1--PCXの方でいつもお世話になっているWerdnaさんのおすすめスポットで今となっては希少な存在となった自販機うどんが紹介されていて、幼少の頃に食べた記憶が蘇り、
「うはーーー! 喰いたい!」
と思ったのですが、島根は流石に遠すぎるので、近場で残っていないか調べたところ、ここが一番近そうなので行ってきました。

オートパーラーシオヤ
千葉県成田市猿山935-4


ほんとはPCXで行こうと思っていたのですが、あいにくの空模様でしたのでパレちゃんに乗って行って来ましたよ=^^=

事前情報でこのお店がテレビで紹介されたらしく、それも6月29日の深夜・・・

「やべ~~、テレビで観たとかいう奴が大挙して押しかけてたらどうしよう・・・」
と思ったのですが、幸いノーゲスト。

シトシトと梅雨らしい雨が降る中、店内に入る。

お目当ては、自販機ハンバーガー♪
もちろん自販機うどんを食すことが第一の目的でしたが、このお店に関しては、事前に入手した情報によると、ハンバーガーは自家製で美味しいとの事でしたので、紙みたいなグーテンバーガーもいいですが、興味がそそられるわけです。

で、ありましたよ!自販機ハンバーガー♪



全部売り切れでしたけどね・・・・・・・OTL

画像の手ブレっぷりで落胆ぶりが伝わるでしょうか?^^;;;;;


気を取り直して、本日のメインイベント 自販機うどん!


早くもすのこ勝利宣言!!
ばっちりです。 機械の程度もいい感じです。 売り切れ表示なし!
喰えますよ♪

そもそも自販機うどんとの出会いは幼少の頃、あれはなんだろうね~その自販機うどんのメカニズムを紹介する図鑑のようなものを見ていて、
「機械から、うどんが出てくる!? すんげー喰いたい!!」
と思い、チャリに乗って市内を探し回り、手賀沼のボート乗り場に自販機を発見し食したのが最初にして最後。
一度だけ食べたっきり、口にすることができなかったのです。
でも当時食べたのと自販機が違う。
すのこが食べたのはこの機械のもの。


お金を入れてボタンを押すと縦に並んだ電球が上から下に点灯していって一番下の電球が点くと調理完了っていう具合のものでした。

今回のこちらは

ニキシー管でカウントダウン。

ニキシー管ってところがレトロでグッドです♪

早速購入♪


出来上がり♪

天ぷらうどん 280円

早速食べてみた感想。
う~ん、うどんにコシはあるけど、ちょっと汁が薄めかな?(・・)
もっとこう、ぞんざいなふやけた感じを想像していたが、意外と上品な感じでした^^

ハンバーガーが食えなかったので、天ぷら蕎麦も購入。

天ぷら蕎麦 280円

こちらは蕎麦が細い分、汁がよく絡まって美味しかった=^^=
駅蕎麦と同じ感じで一度茹でたものを湯がいた感じなので蕎麦のコシとかはありませんが

蕎麦の風味はそれなりにあって美味しかったです♪

汁をすすりながら一服していると、

「あ~、雨に降られちゃったわね~~・・」
と言いながら、女性が入ってきた。

どうやら店の人のようだ。
先ほどすのこが手をかけたうどん自販機の補填に来たようだ。 チラリと自販機の中が見えた♪
「ほう、中はそんな風になっているのか・・・」

夕暮れ時のいつもより早く暗くなり始めた外はシトシトと雨が降る。周りはゴルフ場と本日閉店のガソリンスタンド。 店内はすのこと女性のふたりきり。
道路に行きかう車は・・・ない・・・・・。

補填を終え、機械の細かいところを丹念に掃除する女性。
その背後に近づく影・・・・その影の主は、すのこ。

すのこは重い口を開く・・・・


つづく


(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/07/02 01:30:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年07月01日 イイね!

キリ番ゲット②

キリ番ゲット②---大江戸八百八町---

八百屋でも構わんのよ~

ま~なんだな・・・
ポケベル世代ならキリ番は無尽蔵って
事なんだな・・・

(´,,,,`)y──┛~~
Posted at 2012/07/01 13:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぴくしー | 日記

プロフィール

「寒いです・・・・ http://cvw.jp/b/1230973/29217476/
何シテル?   02/17 19:07
すのこです。よろしくお願いします。 購入は昨年の5月でしたので、もう2万キロ超で乗ってます。過去のアクションを中心にしばらくはアップしていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

絶対に使ってはいけない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 01:44:31

愛車一覧

ホンダ PCX ぴくしー (ホンダ PCX)
2012年5月に普通自動二輪免許を取得した不惑の初心者です。 PCXは主に買い物用とちょ ...
スズキ パレットSW すのこSouthWest (スズキ パレットSW)
スズキ パレットSWに乗っています。 もともとノーマル乗りでしたが、みんカラでみなさん ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation