• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ABITの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2006年8月6日

助手席シート(下)ユニット置場作成≪2/2≫

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ユニットと分配器を載せてみました。
取り付けの強度はどれ位なものか分かりませんが軽いものであれば耐えそうです。

ユニットと分配器の取り付けはマジックテープ(ベルクロテープ)の幅の広い物で固定しています。
何かあったときでもはがせるし、意外と両面テープより振動を抑えてくれそうです。
2
思いっきり載せ台からはみ出していますが^^;

端子や配線のクリアランスを確保して横につけました。
各ユニットから出る配線類もスパイラルチューブでフレームに巻きつけて固定。
(結局まだまだ追加の配線って出てくるのですが...^^;)

この後、助手席を元に戻しました。
3
正面からちょっと覗き込んだアングルです。

MDFを塗るなりしたら完全だと思いますがこのままでしょう。
4
映像端子をつないで完了!!

なのですが、端子が足りない!?

作業が中断したためヘッドレスがまだつながっていません。
5
温風吹き出し口を塞がないように意識しましたが塞がるのも時間の問題かもしれません^^;
6
結局この作業はシートをはずして時間を掛けて?(嫁も実家に戻っていた時期だったので)行いましたが外した方がゆっくりできますね。

(手が遅いのと平日はやる気がしなかったので)2週間ぐらい運転席・助手席のない状態でしたが...(^^ゞ
現状はまだ未完成なのですがこんな感じで放置しています。
7
シートの外し方はだいそうさんの整備手帳にお世話になりました。
この場をお借りしてありがとうございました^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

320,000km

難易度:

タービュランス GA-01 ②

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

いつものやっつけ洗車

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月5日 18:50
ABITさん。毎度ですぅ~ヽ(^o^)丿

やってますね~
しかし、シート外して配線通しなどは、凄いですね!
自分は、付いたまま適当です(笑)

分配器も、マジックテープで固定っす。。。w
シート下の有効活用は、流石ですね~♪
コメントへの返答
2007年1月5日 19:05
爆さん、新年初コメありがとうございます^^

いえいえ、爆さんにそう言われると...(#^.^#)
引っ越す前の作業で強化月間だったので一気にやろうと思ってこうなりました(^^ゞ

マジックテープ使えますねww
リアヒーターが無いのでシート下を塞ぐと温風供給が閉ざされます^^;
2007年1月6日 3:53
ホントキレイな作業だね♪
性格が現れるよね^^

シート下=見えない
    =テキトー=にゃじ ^∇^;

コメントへの返答
2007年1月8日 22:34
部屋にシートごと持ち込んで時間があったからだと思います^^;
性格はいたって大雑把ですので...(^^ゞ
みんカラ用写真=綺麗に見える仕込み
    =その後=テキトーσ(^^)

プロフィール

ご訪問頂きありがとうございます。 現在、ステップいぢりはちょっとお休みさせていただいております。 修行もかねて小物いぢり中です。 生存してますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

燃費 
カテゴリ:ショートカット
2006/03/31 23:30:37
 
おまんじゅうさんの部屋 
カテゴリ:関連リンク
2005/05/09 17:04:02
 
風向風速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/12 10:18:25
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
まだちっちゃい子供達を乗せて走るのでドレスアップへの順番は逆ですが、最終的には足回りまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation