2009年10月29日
最近、電車通勤しているわけですが、
毎朝hayata号を見ると、
「いつまでもここでじーっとしてるのも可哀想であります」
と思い、本日、チューニングしてもらっているショップへ連絡しました。
症状を少し伝え、
「本日持っていきまーーす」と電話を切った。
さて、就業後、家に帰り、
「やることはやってやろう、そんでダメなら次である」
と、車を預けるために、発進。
※話はそれるが、次というのは、インプなどのことを言いますwww
【発進後20分経過】
信号待ちで見事にエンストw
「まぢ、勘弁やわぁ」
大汗かきまくりで、セルを回すも、
かからず(滝汗)
Σ( ̄口 ̄滝川クリステル)
ようやく・・・5,6回目でかかり、道端へ不時着ww
よろよろですよ。
ショップへ連絡し、迎えに来てもらうことに。
軽くアクセルを踏むと、回転数が落ちるw
2人で苦笑い(´皿`;)イヒヒ
なんとかショップへ運び込み、本日は電車で帰宅。
何とか復活しないかなぁ~♪
最悪直らなくても仕方ないという感じだし、
気長にじっくりと、hayata号とバトルしてもらえたらなぁ、ちゅー感じです。
もう一回、コイツで遠出してみたいものです( ̄-  ̄ ) ンー
Posted at 2009/10/29 00:20:28 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年10月26日
こんばんは。時の人、hayataです。
最近、またまた、レガちゃんが不機嫌でして、
DレンジでもNレンジでもエンストするんですよ~(溜息)
乗り換えようかしら。
症状としては、
約3分ほど走行する
↓
信号などで停車時に回転数が低下
↓
エンスト
↓
Nレンジでエンジンスタート
↓
回転数安定せず、再びエンスト
↓
ようやく発進しても、息継ぎっぽく加速が不安定になる
考えられるのは、エアフロかなぁと思っていますが、なんともわからん。
Dラーに行ってもおそらく 「改造しすぎ」 で跳ねられるだろうwww
もうひとつ、不可解な点が。
エンジンスタートして、しばらくアイドリングを様子見していたときのこと・・・。
外気温度計って付いてますよね。
あれの、「E/T」欄のところ。
エンジンスタートしてからの時間を計測しているわけですが、
2分くらいアイドリングしていたら・・・
「IGN」なる文字が点滅し、その後「0:00」に振り戻し!
∑(゚Д゚;≡;゚д゚)エエエ!!??
ということは、コンピュータはエンジン切ってまた再スタートって認識しているのか・・・?
( ̄-  ̄ ) ンー
この症状はなんなんだろう。。
お陰で遠出できないんだなぁー
近場ですら危ういのであります。
ほかに考えられる原因ありますでしょうか?
(プラズマダイレクトも少し疑っていますが、1気筒死んだらもっと酷い症状になってますよねぇ?)
周りで聞いた事ありますか?あればどんどん教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2009/10/26 22:12:05 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2009年07月05日
久々にブログを書きます。
というか、久々にみんカラを覗きました |_个)
先日、野球の応援に行き、帰りにガススタで燃料補給していたら、
次のエンジンスタートで全く動かず・・・(汗)
どうしたの∑(゚Д゚;)!?
症状は、エンジンチェックランプが点灯し、
回転数がハンチングしているというもの。
アクセルを開けても、回転数が全く上がりません。。。
ヤヴァクネ━━━━(゚Д゚;)━━━━!!
ここ、彩の国なんですけど。
私の国の、バーチーには帰れ無いじゃん!!
と、そこで、そこの店員さんに事情と症状を話してみると、
「あ~・・チェックランプね」
とあっさり( ̄ω ̄A
話をしていると、エアフロだとか、O2センサーだとか、可能性はいろいろあるとのことです。
まずは、預けて、それから様子を見ることに・・・
【数日後】
どうやら、スロットルセンサー異常の全閉異常であることが判明。
スロットルボディーを外し、分解清掃してくれたとのことです。
スロットル内には、ブローバイガスからくるタール状の固着物がビッシリ!
「これでは吸気していないのも同然ですよ」
と整備士さんにいわしめてしまいました。
でも、ガススタで治してくれるなんて、このガススタの整備士さん、腕持ってるよねぇ~(σ・∀・)σ
なので、
走行距離が延びてきている皆さん、
発進時の回転数低下(もたつき)や、アイドリング不良のときは、
エアフロを掃除するのも良いですが、ブローバイガス関係の整備もしてみてくださいね!
ん~、また新たなパーツか・・・(´・ω・`)
Posted at 2009/07/05 14:29:11 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2008年11月09日
先日、調子の悪くなったhayata号ですが、
先週、スバルに入院して、手術の結果、手術は見事成功。
現在、アイドリングも落ち着いて、タービンの反応も俊敏になりました。
症状は、タービンとフロントパイプ間の排気漏れ。。。
社外品に変えているとはいえ、ボルトは熱で緩みにくいとの見解でしたが、
ガスケットの1/4が排気ガスで真っ黒でした(゚口゚川)
ボルトは3本交換・・・(汗)
やっぱり、O2センサーが正確な数値をはじき出せないんでしょうね、
みなさんも、お気をつけください!
お陰で、排気音は非常に静かになり、毒ガスのニオイも減りました。
発進時に聞こえていたタービン付近からの『ビ~ン♪』とかいう音も聞こえなくなり、
隙間がなくなった感じです!
よかたよ。これで冬山もいけるよ。
ところで、先週の天皇賞・秋、ダイワスカーレット本命で非常に悔しかったよ。
単勝、複勝、ワイドを買っていたので、助かったけど、単勝は欲しかったなぁ~
今週はG1の谷間でお休み。
好きな馬の1頭、アルナスラインが出るけど、前回負けているから、様子見ぢゃ。
今週、力を貯めて、来週のエリザベス女王杯で儲けようι(`ロ´)ノ
Posted at 2008/11/09 00:19:11 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2008年09月27日
hayata@整備不良者です
本日は、デフオイルの交換のため、スーパー嘔吐バックスにでかけました。
その途中、ちょうど、クリスタル(←近くの店です)に差し掛かったところ、
(`Д´≡`Д´)ンッ?
エンジンストール!!!
(゚Д゚屮)屮!!!!
急いでエンジンを掛けるも、2回目でようやく生還!
hayata号、瀕死じゃないですか・・・?∑(゚Д゚;≡;゚д゚)ダイジョウブ?
しかし、発進ごとにガックンガックン言わしてるので、
慌ててワン図モールへ。
そこでも、立体駐車場のスロープでエンストwww
┐(´_`)┌ マッテクレヨ・・・
何がなんだかわからず、これはJAF発動かどうか悩んでも仕方ないので、
ユニクロでフリースを探しに行きました(何故?)
イケテルのがあったのですが、女性モノばかりで、敢え無く断念・・・。
で、そろそろ、ご機嫌が戻ったかな?と思って
hayata号のボンネットを恐る恐る開けてみた。
(个_个)ジー
異常なし!(゜゜ゞ
(个_个)ジー
異常なし!!(゜ロ゜)
エンジンを掛けると、50cm進んだところでエンスト!
(゚┌・・ ゚) ヤヴァクネ?
って友達にも言われ、Dラーへ向かうことに。
いやまて!w(`ロ´)
マイナス端子を抜いてからだ!
そう、燃調が狂ってる可能性もあり、一度リセットするんです。
そうこうして、10分後、一応Dラーに行こうと、発進すると。
hayata号、ご機嫌、戻られました (ノ∀`)ナンダッタノ?
Dラーで見てもらうと、なにやらタービン付近に皆の目線が集中。
音を聞いている人もあり。
しばらくして整備士さんが戻ってくる。
(整備士さん)
あのー、フロントパイプ替えてますよね?
排気ガスが漏れてるんですよ。
(hayata)
(ほらきた、燃調系www)
私も音を聞いてみると、どうやらフロントパイプとタービンの継ぎ目から
ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
という軽快なサウンドがw
ひょっとしたら、以前、継ぎ目のボルトが緩んでた人たちと同じ系の問題かも
と思いまして、日を改めてチェックをしてもらうことに・・・。
う~ん。
メンドクセーナー
来週はスプリンターズSだし・・・。
自分で治した人いますか~?
自分でやろっかなぁ~・・・
ご老体のhayata号は大変だ(笑)
Posted at 2008/09/27 21:03:40 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記