今月22~24日開催の札幌モーターショー・・・まさかの
日
曜
日
参戦予定w
まじが兄じゃwそれでいいのかw
まぁ、なにかあって休みズレてもモーターショーは必ず3日のうちのどれかいくからな!普段は通院・療養以外で休み希望なんて出さないんだからな、遊びや趣味で!
でだ、札幌行く時はオフセットナンバーステーを組み直して装着して輩仕様で行きますw
画像は組み直してる最中。赤で囲ったところがバンパーに当たるw
囲ったところ部分がないくらいの長さのステーに変更し、ナンバープレート取り付けるところも少し上にずらしますが。
今回は、ナンバープレートが斜めじゃないようにしますよぉ(*´∀`)
あと、出来たらウィングも札幌行くまでに付けたいw
ワゴンRの時も1月にルーフスポイラーを付ける暴挙に出てるしw
やっぱりあるとないでは違うね三( ゜∀゜)
・・・ちなみに(´・ω・`)
内部にインしてやがりましたボルトです。なぜこれを内部にインして、メクラカバーはないのか?ちょっとお粗末(´・ω・`)
で、ウィングさんはすぐに320番でヤスり足付けぇ
サフがないので、このままブラックにします(*´∀`)♪
天候を気にしなければ、今週中には塗装は終われる!メクラカバーの代替え物もプラ板で作れる!モーターショー前の休みに取り付けも出来る!
しかし!
天候は無視出来ない(´;ω;`)
あと、結局ヘッドライトをどうしようか悩むましこ。お財布的に安く済ませたいのでヘッドライトユニット自体は中古前提。
ヘッドライトもイメチェンや!→プロ目かな?純正プロ目や!→高いから社外で!→車検グレー→純正加工でプロ目や!→車検グレー・・・→純正殻割りインナー塗装だ!
となるものの、やっぱヘッドライトプロジェクターいいなぁと思う。
社外は、sonar製なら光軸調整+レベライザー移植、イカリング配線ぶっこ抜きwしてサービスホール部分が純正ポジションカプラー付けれそう、な感じで問題は4灯化配線が自作かオクでたっかいのか、安いの待つか・・・
あと、すでにブラックインナーw
純正は、殻割りして汎用H4プロジェクター埋め込み+ブラックインナー塗装、社外HIDぶっ込みの自作加工、で形にはなる。問題は程度のいい純正ヘッドライトの入手・・・片側出品ばかり、両方は滅多にないしあっても高いw
インナーは場合によっては汎用プロジェクターのカバーだけブラック塗装かな?
と、ましこの中ではこんな感じ。汎用プロジェクターもイカリング付きあるが、それ使うにしても配線ぶっこ抜きw
イカリング?そんなのただの飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです。
社外4灯化とも思ったが、ヘッドライト加工もしてみたい・・・悩みますわー
どーしよっかなー?
ウィングの作業を、続けながら悶々と考えまーす(・3・)
Posted at 2016/01/11 01:37:15 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ