京都府道50号 京都日吉美山線
保津峡駅までで戻ってくるのが無難?
2012年02月13日
嵯峨鳥居本から西に向かって伸びています。途中国道477号に合流し、さらに続いているようですが、途中で分断されているようです。
kimu_marchさんの詳しい解説!すごい!
http://minkara.carview.co.jp/userid/453915/car/372599/2590148/photo.aspx
特に嵯峨鳥居本から入って最初に出くわす六丁峠は、強烈な高低差・ヘアピン・狭い道路・悪い路面・崖っぷち有りの5拍子揃った腐道です。はっきり言って危ない道路です。私は時々小さいバイクで行っていましたが、学生時代の友達はここで軽自動車で事故りました。
国道477号線に合流するところまでは小さいバイクで行ったことがあり、たしかカーブミラーの個数が58個だったような記憶が。とにかく狭くて延々ときっついカーブが続くので疲れ果てました。
保津峡の駅からは、橋の下に保津峡下りのいかだが通ったり、トンネルから山陰本線の電車が出てきたり、崖がすごかったり、ダイナミックな風景が楽しめます。(そもそも、駅自体が橋の上にあるというちょっとクレイジーな構造の駅です)
よりハードな刺激を求める人は駅より奥に進んでみてください。但し自己責任で!
wikipedia府道50号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E9%81%9350%E5%8F%B7%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%97%A5%E5%90%89%E7%BE%8E%E5%B1%B1%E7%B7%9A
バイクでの動画(撮影&投稿は私じゃないです)
http://www.youtube.com/watch?v=SWVjhQ5Yb0c
Googleマップ
http://g.co/maps/vcna4
関連コンテンツ
地図
関連情報