
京都縦貫を走っていると急な大雨、びっくりしました。
幸いすぐに止んだので助かりました。温泉は亀岡ICを下りて数キロのところにあります。本日の宿泊先「里山の休日 京都・烟河(けぶりかわ)」<ちと長い。
15時すぎに到着、ウエルカムドリンクがすでにフリー且つアルコールありとなっていて飲む人は早速ビールやチューハイなどを飲んでいます。(ワタクシはほぼ下戸なのでアイスコーヒー)うちの奥様は赤ワインを飲まれています。フリードリンクであるレベルではないと喜んでおられました。
夕食は少し遅めの19時30分ということで早速お風呂です。
大浴場は床が畳タイプで滑りにくいです。(走るわけでもないですが)
最近はアルカリが高めのところを好んで行っていたのですがここは低アルカリでもぬる、キュッって感じのお湯でした。ちなみに高アルカリだとぬる~が続きます。部屋風呂は陶器の大きな浴槽。24時間入れるので部屋露天を選ぶことが多いです。
夕食もフリードリンク、席からすぐ近くなのでタイミングよく色々と試してみます。個人的にはジンジャーエール+梅酒(ちょびっと)が好みでした。
お酒を飲める人は種類も多く楽しまれたことでしょう。料理も良かったです。
次の日は早朝からお風呂タイム、大浴場貸し切りでした。
朝風呂の後は朝食時間まで寝てました。
昨晩は行きませんでしたが庭に足湯もあります。
チェックアウトも遅めなのでとどめの入浴。
シャキッとして出発、と思いましたがレンタルの電動アシスト自転車があります。しかもステッパータイプなので乗ってみたくチャレンジです。

小径タイヤのディスクブレーキなので結構強力。
内装3段変速付きのこの手にしてはなかなかな装備です。
とりあえずローで発進、ちょっと軽すぎますかね。
2速目が無難な感じです。アシストがあるので加速もまずまず。
コースは短く使われていないテニスコートで体験走行って感じ。
慣れてくるとうまく加速できますが調子に乗っていると太ももが辛い。
やっぱりサドル付きが良いです。
次はどこに行きましょうか。
Posted at 2022/06/28 22:28:21 | |
トラックバック(0) | 日記