
いつも”いいね”をポチっとしてくださる皆様、ありがとうございます。
プジョー208がうちに来てから約2000km、ほぼうちの奥さんが乗っています。ただ通勤メインなので一度写真を取りたいなと思いうまく予約が取れた洞川温泉に行ってきました。
まずお昼ご飯はどうしようかと。
晩御飯は多いでしょうから軽く、とルート上を探していたら
たまごかけごはんのお店を発見。
HPを覗いてみると他にもメニューがあったのでここにしよ、と。
「たまごのたまこ」というお店です。
オープンの11時に到着するように出発、10分ほど前に着くと
既に数名のお客さんが待っています。
うちは一巡目には入れたようで。
奥さんはオムライス、ワタクシめはたまごナーーラ(ーは二つだそうで)を。

あとはだし巻きを1つ注文です。
カウンターに座ると早々に生卵が8個。
さすがにこの量は無理だったのでとりあえず1ついただきました。
ここから宿までは意外に近いので以前から見に行ってみたかった
五條にある「RC PARK GOJO」にお邪魔させていただきました。
駐車場横に初心者コース、屋内にオフロードコースがあります。

長らく触ってませんが電動カーを楽しんでいたので走らせてみたいですね。
まだ数台はバッテリーさえあれはすぐに復活できるはず。
興奮冷めやらぬ状態で後ろ髪(スポーツ刈りにはそんなものはない)が引かれるけど
ここは本来の目的に戻り、プジョー208の助手席に乗り込みます(笑)
次に黒滝方面へ、まずは丹生川上神社下社( にうかわかみじんじゃしもしゃ)へ
今日は白いお馬さんがいました。うまく隣のクルマが出て行ったので記念写真を。
空いていたら入ろうと思っていた道の駅 吉野路黒滝へ。
幸い駐車待ちも無さそうだったので中へ。
いつものこんにゃくを食べようかと見てみると「ぜんざい」の文字があったので
ぜんさい、こんにゃく、煮卵(2個入り)のフルセットを注文。
こんにゃくは少しピリ辛ですがワタクシめは好きです。
奥さんと残りは分けていただきました。そう言えば昼も卵を食べました。
もうここまで来ると宿までは30分ほど。
途中の何だか分からないモニュメント横の駐車場で紅葉の写真を撮って
宿へ向かいました。
お宿は昔ながらの温泉旅館「角甚」、駐車場は少し離れたところへ送迎です。

お湯はいわゆる温泉(弱アルカリ性低張性温泉)、成分に塩化ナトリウムと重曹が
入ってたので炭酸系でしょうか。長く浸かれて身体がよく暖まります。
部屋風呂と隊長。人間は二人ギリギリでしょうかね。

夕食は鴨鍋(みそ味)をいただきました。
次の日はドライバー交代。
昨日の何だか分からないモニュメントの駐車場に行き、
もう一度写真を。(これがフォトアルバムの写真です)
ここが何か調べておくんでした・・・

雨が降っていたのでここからはどこにも寄らずさくっと帰った温泉ドライブでした。
Posted at 2022/11/23 14:29:06 | |
トラックバック(0) | 日記