• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかどかのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

俺と一緒に地獄に堕ちるか?

お世話になっているショップの在庫情報で見つけました。
少し前から気にはなっていたキックホッパー、もといグラスホッパー。
キャンディーグリーンエディションになります。

価格が安いこともありつい手を出してしましました。

昔ながらのビスサイズは安心感がありますが・・・

やはり洗礼を受けてしましました。

それはリアタイヤの装着。
ホイールが3ピース構造なので接着剤いらずなのはいいのですが
まぁハマらないことと言ったら・・・

ネット検索で先達の通りお湯で煮込んで多少柔らかくなったところで
作業を行うとあったので同じ方法を取らせていただきましたが
私の場合、自転車用のタイヤレバーも併用し何とかできました。

テストは早朝。カラカラの土路面の公園。
パドルタイヤのまぁ滑ることったら(笑)
野良ラジコンとしてはこのくらいでいいのですが
少し深い路面だと2駆のこともありあっさりスタック。

パーツは結構出ているので改造沼にはまりそうです。


俺と一緒に地獄に堕ちるか?
ドライバーのキックホッパー氏が囁いているように見えました。

タイヤくらいは変えてもいいかな、と。
Posted at 2023/07/16 07:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

クロスビーで1泊ドライブ。また雨の温泉(笑)

前回の予告通り川湯温泉(和歌山県)に行ってきました。
JARTICの案内を当日の朝に再確認し、高野龍神スカイラインを
通るルートにして出発です。

近距離街中のみ移動のクロスビーを持ち出してドライブでどのくらいの
燃費が出るかも確認したかったので近所のGSで満タンにしてスタート。

1Lターボですが4WDでも1000kgと比較的軽量。
高野山道路に入っても大きな不満はありません。
龍神スカイラインは前日まで反対側に抜けることができませんでしたが
この日から開通(片側通行地点はありました)。

途中からうちの奥さんに運転を交代してもらい護摩壇山に向かいます。
この日の龍神は天気も微妙で交通情報のこともあるのかガラガラでした。
とりあえず記念写真を撮り次のポイントまで。

道の駅龍神まではほぼ下り。まぁ、ガソリンを使わないことったら。
頂上であまりに変わらない平均燃費計を今更ながら取説を見てリセット。
下り始めるとずっと50km/Lを表示していました(笑)

道の駅の向かい側にある龍の壁と記念写真をば。
もう少し先の龍游で昼食を取り、川湯温泉に到着しました。
残念ながら雨が降り出し、FJクルーザーでは遊べず。

温泉に入ることにしました(アヒル隊長が一番風呂)

次の日は白浜経由でとれとれ市場に寄って年がら年中置いてある
黒エビスを1パック買って予定は終了。

燃費は20.4km/Lを記録しました。JC08モードにはほんの少し届かず。
次の温泉旅行は秋ごろでしょうかね、暑いですしね。
Posted at 2023/06/18 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

雨の間人温泉郷とサーキット

連休明けを狙って間人温泉に行ってきました。
間人というと蟹になるんでしょうけどあの量と値段を
見るちょっと引いてしまうので宿泊料金が下がるこの時期に
しました。

うちからだと京都縦貫を使えば白浜に行くのと大差ない時間で着きます。
まずは味夢の里で昼食をとるべく208を走らせます、うちの奥さんがw

ここのフードコートには一般的なメニュー以外にも色々あり
私はソースビーフカツ丼、奥さんが黒豆カレーを選びました。
黒豆カレーは香ばしい黒豆が入っていて美味しいと思います。
ビーフカツ丼はデミグラスソース?がかかったソースカツ丼ですね。

お腹を満たした後は現地へ向かいますが今日はもう一つの目的
であるラジコンサーキットでの走行をすべく「ラジコン天国 丹後店」
さんへ向かいます。
お店は丹後半島をまたいで間人温泉へ行く間にあるので奥さんに懇願して
寄らせてもらうことにしました。ただしチェックインの予定があるので
走行時間は一時間ほど。

最初はターマック用?ラリータイヤで走行。


ピットレーンを静かに出ていくシトロエンC3。

ここに着くころは雨が降っていましたが全天候型のサーキットなので
気にせず走行可能です。しかもこの時間は貸し切り状態、20年ぶりの
リターンおやぢには助かります。で、早速走行しようとスイッチを入れると
何故かステアリングが反応しない。青山高原では普通に走れたのに。
コネクター付近をわちゃわちゃしていると店長さんがどうされました?と
来ていただきコネクターの抜き差しをするうちに復活。なんとか走行開始です。

いや~、難しいですね。
こちらのコースは仕切りがコンクリートの壁なのでヒットするとビビります。
滑らせようと付けていた固めのタイヤを早々にソフトタイヤに交換して
安全なグリップ走行で走ります。広いコースでコーナーも多いので難しかったです。




ここを全開のまま入っていきたいですねぇ。

ストレートはぶつけずに走れましたが見えにくいところや
ハンドルを切り過ぎて内側にヒットさせたり。おやぢにはこの半分くらいの
コースの方が合ってますね(笑)そうこうしているうちに時間切れ。
本日のお宿に向かいました。

お宿は間人温泉の海雲館、天気はよろしくないですが室内温泉なのでまぁOK。

こちらが部屋風呂です。アヒル隊長を連れてくるのを忘れましたw

早速大風呂に行ってのんびり・・・ではなくミニ四駆のレースセッティングです。
ipadを新しくしてからミニ四駆のゲームを入れてちまちまやってます。
毎日4レースあるのでそれに合わせて調整します。
カキーンをしないのでもうレベルが上がることはないですがその範囲で。
グリーンのブリッツァーソニックがお気に入り。

それはさておき夕食は懐石、何がどうとか分かりませんが美味しゅうございました。

次の日は橋立ワイナリーで白ワインソフトを。
観光地で200円は安いです、白ワインの香りがするさっぱりとした味です。

そこから南下して須津イチョウ並木へ。
今の時期は緑がとても綺麗です。


PCの壁紙にすべく写真を撮り、スーパーミップルでちくわとかまぼこを買えば
今回の旅行はほぼ終了です。ちなみにちくわは「黒ちくわ」かまぼこは「文善」。
どちらも絶品。練り物好きの人には是非食べて欲しいです。

このあとは京都縦貫に乗り帰路につきます。
時間的に味夢の郷で昼食となりましたが先日狙っていた黒豆うどんを
いただきました。これも香ばしい感で美味しかったですね。

ここにはまた来て色々食べてみたいです。

というわけで一泊旅行は終わり、プジョー208GTの燃費は19.7km/L
少し渋滞に遭いましたがこれが無ければ20キロ越えは出せたでしょう。

次回は川湯温泉でFJクルーザーを走らせる予定です。



Posted at 2023/05/21 23:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

フェラーリ・テスタロッサ

開かずの扉からサルベージ中のラジコンたち。
同じ京商のランボルギーニ・ディアブロかと思っていたらテスタロッサでした。
シリーズとしてはダートオーバルレーサーという通常のツーリングカーより一回り大きい(バギーサイズ)のモデルのようです。

京商のスリックタイヤに何故かHPIのホイール付き。


トライアンフと比べると樹脂+アルミで安く仕上げてあるようですね。
当時の価格は覚えてません。

とりあえずRS540SHモーターで走らせてみましたが自宅前では最高速までは達せず。ダンパーオイルをタミヤの200番にしましたがドアンダー。
アンプが古いバック無しのモデルだったので曲がりにくいですね。
さて、どこで走らせようか・・・
Posted at 2023/05/04 18:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月04日 イイね!

短距離ドライブ

GW中の渋滞情報を見るとそういう場所には出難いので定番のコースに行ってきました。うちの奥さんの運転で。

とりあえず金剛トンネル越え。
バイクも自転車もちょくちょく見ますね。
バイクと一緒に走っているR32も見ました。

時間的には大丈夫だろうと京奈和道に入り御所南PAで昼食です。


奥さんのチキン南蛮定食とここへきたら毎度の焼肉定食の私。


いつもよりは人が多かったですね。
Posted at 2023/05/04 18:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイク分とクルマジックパワー http://cvw.jp/b/123405/47569716/
何シテル?   03/04 05:10
現在の愛車はパカタナことGSX750S3、台湾ヤマハの新型BW'Sです。最近、ラジコン復帰と体力、体調不足が重なり、DNー01を売ってしまいました。自動車は愛妻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
フィエスタに変わってやってきました。
ホンダ DN-01 マシンディケイダー (ホンダ DN-01)
アニメデザインの車体に古いエンジン、ホンダ渾身のHFTユニットが付いています。 このユ ...
スズキ GN125H リッキー(弟) (スズキ GN125H)
パカタナが長期入院となり自身の左半身が寂しくなったので勢い余って購入。ペースの速い幹線道 ...
スズキ GSX750S3 カッタナー(兄) (スズキ GSX750S3)
愛妻より付き合いの長いバイク。 一度手放したが別の個体をまた入手。 結婚後は距離が伸びな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation