• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どかどかのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

結構走ります。

ラジコンのFJクルーザーを近所の公園で走らせてみました。

奥さんがまだ帰って無かったので走行中の写真が撮りにくかったです。

なるほど、これがクローラーですか。
確かにスピードは出ませんがその分上りは良い感じです。

デフ無しの直結四駆は片方のタイヤが浮いても進んでくれます。

下りはトリム調整やバック使用でゆっくり下りることもできます。

その代わりと言うんでしょうか。
ダートでもこの落ち葉くらいグリップすると急ハンドルで転倒してしいます。純粋な砂の上だと良い塩梅に滑ってくれました。

クロスビーのボディが欲しいですね。

Posted at 2022/12/27 20:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月22日 イイね!

復活トライアンフ

バイクじゃなくてこれもラジコン(笑)
京商製の30年以上前の機種らしいです。
確かショップの特価品だったような。

当時としてはスリッパークラッチが装備されているのが特徴です。
最近色々見ていると今もトップグレードの機種には装備されていますしシャーシも今と遜色ないので楽しめると思います。

とりあえずプロポの一つが電池を入れて復帰しましたのでそれとクリスタルを合わせ、新しく買ったバッテリーを繋いで復活です。

さずがはレーシングバギー。
ノーマルの540モーターとはいえ結構速く感じます。
Posted at 2022/12/22 19:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

納車直後

納車直後上腕二頭筋をぶっちぎって詳しく検査するとそもそも腱板断裂だっというオチ。手術をするなら入院が3週間プラス3角巾生活が3週間だとか。仕事と病院の都合(コロナを受け入れていて職員が少ないので受け入れが微妙)でどうなることやら。


暇つぶしに遊泳していると最近はクローラーがジャンルとして流行っているらしく奥さんにお願いすると買ってくれました、FJクルーザー。



の1/10サイズラジコン。すぐに遊べる完成車です。






その昔、タミヤから発売されたポルシェ934ターボ(ブラックバージョン)を買い、C11ベンツ~F1へ、R32GTR他色々と買いまくって遊んでました。

中でも今は無きAYKのRX1200でレースに出場、380モータークラスで優勝したことは忘れられません。(機種名は検索しないと覚えて無かったですが)

今でも清掃してメカを入れ替えれば走る個体はいくつも持ってます。
クルマ好きの皆さんならこういう経験のある人って結構おられるんじゃないでしょうか。

FJクルーザーはまだ家の前でちょろっと動かしただけですが、やべぇ面白い。
久しぶりの感覚です。

今はクリスタル方式じゃなくペアリングで送受信できるんだとか。
参考
https://www.tamiya.com/japan/cms/rcstartguide/253-rcguide02.html

モーターもブラシレスなるタイプが出てきてるようです。

和泉市に初心者向けのオフロードコースがあるようなのでどれか復活させて行ってみようかと思ってます。リターンしそう。

問題はうちの奥さんがどれくらいそこで見てられるかですね。
Posted at 2022/12/18 21:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年11月23日 イイね!

208で初温泉

208で初温泉いつも”いいね”をポチっとしてくださる皆様、ありがとうございます。

プジョー208がうちに来てから約2000km、ほぼうちの奥さんが乗っています。ただ通勤メインなので一度写真を取りたいなと思いうまく予約が取れた洞川温泉に行ってきました。



まずお昼ご飯はどうしようかと。
晩御飯は多いでしょうから軽く、とルート上を探していたら
たまごかけごはんのお店を発見。
HPを覗いてみると他にもメニューがあったのでここにしよ、と。
「たまごのたまこ」というお店です。
オープンの11時に到着するように出発、10分ほど前に着くと
既に数名のお客さんが待っています。

うちは一巡目には入れたようで。
奥さんはオムライス、ワタクシめはたまごナーーラ(ーは二つだそうで)を。



あとはだし巻きを1つ注文です。
カウンターに座ると早々に生卵が8個。
さすがにこの量は無理だったのでとりあえず1ついただきました。

ここから宿までは意外に近いので以前から見に行ってみたかった
五條にある「RC PARK GOJO」にお邪魔させていただきました。
駐車場横に初心者コース、屋内にオフロードコースがあります。


長らく触ってませんが電動カーを楽しんでいたので走らせてみたいですね。
まだ数台はバッテリーさえあれはすぐに復活できるはず。


興奮冷めやらぬ状態で後ろ髪(スポーツ刈りにはそんなものはない)が引かれるけど
ここは本来の目的に戻り、プジョー208の助手席に乗り込みます(笑)

次に黒滝方面へ、まずは丹生川上神社下社( にうかわかみじんじゃしもしゃ)へ
今日は白いお馬さんがいました。うまく隣のクルマが出て行ったので記念写真を。

空いていたら入ろうと思っていた道の駅 吉野路黒滝へ。
幸い駐車待ちも無さそうだったので中へ。
いつものこんにゃくを食べようかと見てみると「ぜんざい」の文字があったので
ぜんさい、こんにゃく、煮卵(2個入り)のフルセットを注文。

こんにゃくは少しピリ辛ですがワタクシめは好きです。
奥さんと残りは分けていただきました。そう言えば昼も卵を食べました。

もうここまで来ると宿までは30分ほど。
途中の何だか分からないモニュメント横の駐車場で紅葉の写真を撮って
宿へ向かいました。

お宿は昔ながらの温泉旅館「角甚」、駐車場は少し離れたところへ送迎です。

お湯はいわゆる温泉(弱アルカリ性低張性温泉)、成分に塩化ナトリウムと重曹が
入ってたので炭酸系でしょうか。長く浸かれて身体がよく暖まります。

部屋風呂と隊長。人間は二人ギリギリでしょうかね。

夕食は鴨鍋(みそ味)をいただきました。

次の日はドライバー交代。
昨日の何だか分からないモニュメントの駐車場に行き、
もう一度写真を。(これがフォトアルバムの写真です)
ここが何か調べておくんでした・・・

雨が降っていたのでここからはどこにも寄らずさくっと帰った温泉ドライブでした。












Posted at 2022/11/23 14:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月30日 イイね!

わぉ!なんてこったい!

わぉ!なんてこったい!それは突然やってきた。
肩を痛めて診察に行く前日ちょっとした作業で右の上腕からブチっと。ほんとにこういう音がしました。幸いすぐに見てもらえたのですが「上腕二頭筋」の腱が断裂してたようで力こぶの場所が何もしていないので膨らんでプルプルしています。ポパイサインと言うんだとか。2日目からどえらい内出血もあり会社で見せたらさすがに引かれました。(一週間程度でヒジ~腕あたりに内出血は移動しました)

何故か椅子に座っていると特に痛みは出ず意外にもスクーターなら大丈夫。BW’Sで通勤できています。MRI撮影に行って次の診察が水曜日。肩に注射でも打ってくれて少しでも痛みが低いと良いのですが。

腰のヘルニアから来る左臀部の痛みも合わせて痛い。肩が落ち着いたら次はこちらですね。

皆様のお身体は大丈夫でしょうか。

モデルはうちの天使(故)ぽん太くんです。
Posted at 2022/10/30 23:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイク分とクルマジックパワー http://cvw.jp/b/123405/47569716/
何シテル?   03/04 05:10
現在の愛車はパカタナことGSX750S3、台湾ヤマハの新型BW'Sです。最近、ラジコン復帰と体力、体調不足が重なり、DNー01を売ってしまいました。自動車は愛妻...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
フィエスタに変わってやってきました。
ホンダ DN-01 マシンディケイダー (ホンダ DN-01)
アニメデザインの車体に古いエンジン、ホンダ渾身のHFTユニットが付いています。 このユ ...
スズキ GN125H リッキー(弟) (スズキ GN125H)
パカタナが長期入院となり自身の左半身が寂しくなったので勢い余って購入。ペースの速い幹線道 ...
スズキ GSX750S3 カッタナー(兄) (スズキ GSX750S3)
愛妻より付き合いの長いバイク。 一度手放したが別の個体をまた入手。 結婚後は距離が伸びな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation