• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はじめ☆のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

秩父 羊山公園の芝桜と横瀬の鯉のぼり祭り

秩父 羊山公園の芝桜と横瀬の鯉のぼり祭り10連休初日に芝桜を見に秩父の羊山公園まで行ってきました。
途中の渋滞もなく、順調に移動でき10時くらいに到着。
午前中だったこともあるのか、会場も空いていました。


移動から会場の様子までの動画はこちら。


会場の様子はこんな感じです。








羊山公園というだけあり、牧場に羊がいました。


会場には物産展も。


花より団子ということで、秩父のB級ぐるめ「みそポテト」をいただきました。


ここから車で15分くらい移動し、横瀬の鯉のぼり祭りも見学。
そんなに規模は大きくなく、100匹?くらい泳いでました。


Posted at 2019/04/28 21:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年07月21日 イイね!

涼を求めて秩父の林道へ

涼を求めて秩父の林道へ暑い日が続いているので、秩父の名栗湖と入間川上流に続く林道へ行って来ました。

最初に目指したのは「名栗湖にある有馬ダム」
ダム近くには車は駐められず。とりあえずダムの写真だけ。


ここから上流に向かいますが、特に何もなし。
どうやら数年前までコンクリート工場があったようです。




気を取り直して、入間川上流へ。
こっちはまさに森の中という感じで楽しめました。
涼しかったかというと、多少は。。といったところでしたが、自然の中でゆっくりできてリフレッシュ効果はありました。






よろしければ動画もご覧下さい。

Posted at 2018/07/24 09:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2018年05月01日 イイね!

一般道で伊東市から立川まで帰ってみました [ヤビツ峠経由]

一般道で伊東市から立川まで帰ってみました [ヤビツ峠経由]GWの中日5月1日に実家のある静岡県伊東市から立川まで一般道だけで帰ってみました。

ルートはこんな感じで、ヤビツ峠経由にしました。


熱海から石橋I.C.付近までは、ほぼ旧道などの抜け道を通ったこともあり、あまり渋滞に巻き込まれることなく順調に走ることができました。
でも、ヤビツ峠経由は同乗者がいたら選択しづらいルートです。
休憩も含めて立川周辺到着までの所要時間はだいたい4時間半でした。思っていたより早かった。

途中寄った「菜の花台」の様子です。








続けて、ヤビツ峠。






動画でも観られます。よろしければ、ご覧下さい。

Posted at 2018/05/04 20:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年03月21日 イイね!

X-MODEも使うことにした雪の奥多摩湖へ

X-MODEも使うことにした雪の奥多摩湖へ春分の日に雪が降っているかもしれないということで、奥多摩湖まで行ってきました。
ルートしては、青梅駅前から国道411号線に入りそのまま奥多摩湖へ出て、丹波山から峠越えで相模湖方面に抜けました。
途中通った今川峠では、初のX-MODE使用まで体験できました。
主に下りのヒルディセントコントールが助かりました。
車載動画でその様子も撮影しましたので、よければご覧ください。

走行ルートはだいたいこんな感じです。


奥多摩駅辺りまではそれほど積もっていなかったのですが、湖に近づくとどんどんと積雪量が増えていきました。

青梅駅手前辺りの様子


小河内ダム




実はここで山岳救助隊にも会いました。
翌日のニュースで知りましたが、このあと遭難者の救助に行くことになる前の和やかな状態でした。


麦山の浮き橋と留浦の浮き橋



今川峠



X-MODE稼働中のコンソール表示



動画は青梅駅から奥多摩湖周辺の様子と今川峠越えの2本に分けてます。

奥多摩湖周辺はこちら


X-MODEを使用した今川峠越えはこちら
Posted at 2018/03/24 19:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年08月06日 イイね!

夢の吊り橋を渡ったあと、大井川鐡道井川線に乗って奥大井湖上駅へ

夢の吊り橋を渡ったあと、大井川鐡道井川線に乗って奥大井湖上駅へ前日から寸又峡温泉に泊まり、夢の吊り橋と日本で唯一のアプト式鉄道区間を乗り、奥大井湖上駅まで行ってきました。

途中の道は狭く、対向車とのすれ違いができない区間が続きましたが、車両感覚がつかみやすいアプトバックで問題なく走行できました。
南アルプスの近くということもあり、緑が濃くいい景色の中で過ごすことができました。

前日は16時過ぎに到着したのですが、この時間から吊り橋に行くとまだ混んでいて渡るのに待つから明日の朝行ったほうが良いと宿の人にアドバイスをもらい、朝食後すぐに出発して吊り橋まで行ってきました。

宿から吊り橋までは歩いて20分程度でしたが、そこからの帰りは大回りするため結局戻るまでには1時間40分くらいかかりました。




そのあと、素早くお風呂で汗を流してチェックアウトし、電車に乗るために奥泉駅までドライブ。






大井川鉄道井川線から見る景色はどこかの番組の映像のようでした。







Posted at 2017/08/13 00:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「涼を求めて富士山の麓、朝霧高原までドライブ http://cvw.jp/b/1234284/48583126/
何シテル?   08/05 09:59
☆はじめ☆です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BTアウトバック純正の6連灯フォグ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:44:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年10月13日注文 2024年12月16日納車 サンルーフ 初めてのサンルーフ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2023/10/31 新たに小型二輪AT限定を取得し、納車されました。 納車時に装着して ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月27日に納車されました。 BS9アウトバックからの乗り換えです。 これまで ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初SUBARU。 約2ヶ月半待ち後、納車されました。 (2017/6/5納車) グレー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation