• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽん太の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2007年5月19日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前使っていたイリジウムパワーの交換時期を過ぎたため次のプラグを探してました。
今回は寿命を取ってイリジウムタフにしてみました。
2
交換作業です。
まずはエンジンカバーを外します。
I-VTECのプレート横のネジを硬貨などで90度回せば外れます。
3
次にエンジンヘッドのカバーを外します。
コチラは10mmの袋ナット4箇所で止まってます。
4
DIを止めてるネジを外します。
左から2本目4本目は↑で外したカバーと一緒にネジも外れてます。
5
コネクタを外して、DIを抜きます。
6
プラグを取り出しました。
コレが仮でつけてた純正プラグ。

約17000km使用しました。
7
で、コチラが新品のイリジウムタフ。
8
軽く絞めていって止まった所から更に1/2回転回しました。
これはネジサイズによっても違うので必ず説明を読んで下さいね。
4本交換し終わったら外した部品を元に戻して終了です!

部品の取り付け忘れ、工具類の忘れ物がないようにもう一度確認してボンネットを閉めましょう!!

あっ、交換は32000キロでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

急速充電化

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月20日 7:04
おいら、プラグ交換は怖くてJIRIKIできないの・・・

トルク加減がわからいし・・・

つーか、工具ないし(ばこ
コメントへの返答
2007年5月20日 8:35
オイラは電気系が苦手なのでコッチの方が簡単に出来るんだよねぇ。

トルク加減はなんとなくこの位…ですが、ナニカ?(ばこッ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/123434/46282455/
何シテル?   07/30 07:57
はじめまして ぽん太です。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

13号は熱低に…帰りますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 19:13:44
DUNLOP LE MANS LE MANSⅤ 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/08 00:36:46
マイホームになりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 20:32:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
エリシオンから乗換えました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新たにN-ONE乗りになりました。 ヨロシクです(^^)/
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
間違い探し程度にいじってます。
その他 いろんなの その他 いろんなの
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation