木曜日の夜にレボからエイトを引き取り、家に帰るとすでに21時過ぎ。
なんにも準備してなかったので、
タイヤ積み込み、着替え、ノートPCセットアップ、風呂、着替え準備
などなど、いろんなことをして出発準備できたのが0時前。
タイヤ交換は、途中のSAでやることにして、出発!
途中、海老名で牛丼食べてから、タイヤ交換。速攻終わらせて、SAのテレビコーナーへ一直線。
時間的に、まおタソの時間。間に、、、あわずwちょうど最後のジャンプとんたところだったぉ。
すごい点数でてかんどー!その後リプレイで全部見て、ほんとよかったわ。
ということで、もう2時杉w
かなりのタイムロスだわさw
LINEでみんな岡山キャノンボール状態を確認しながら、前へ!
途中、いなとみさん発見!ちょっとうれしぃw
どうやら、割と先頭のほうにいるようだ!この調子でトップ狙うぜ。。。
って、気がついたら朝7時、とりあえず飯食ってから仮眠開始。
今回は毛布持ってきたので寒くないよ!
気がつくと8時半。約1時間仮眠成功!なんかすっきり!
LINEを確認すると、エイトリアンに抜かれている!
がんばって抜き返すぜ!
2人組のチームはLINEへの情報うpがいっぱいあるのでわかりやすいw
こっちはSAやPAで休憩したときしかちゃんと見れないし、2人組移動がたのしそうだな。
で、前にエイトリアン号を乗せたローダー発見!
そしてオレのminiタソ発見!わーい!
で、あとはエイトリアン号の後ろをのんびり、、、て、なんか急いでる?
思った以上のハイペースで高速区間終了。
ちょうどそこでfu.ta.号と合流。下道で、レッツゴー岡国!
こんなペースで書いてると日記おわんねーよw
ベースアップするぜ!w
●前日走行
最初にやることはタイヤ交換。
その後、だらだらと準備をして、いよいよ出走。
久しぶりなので、タイム出るきしないわw
3週目くらいに57秒くらいのペースに。
さて、そろそろ本気出しますか!
って走っても54秒台。後半からだんだん前半になってきて、結局54秒フラットくらい。
なんと前回のベストとほぼ同じ。なんだこれ?やっぱりだめじゃん、、、
iRacingで走ったときとあまり変わらない。
今回はPCでロガー解析出来るように準備してきたので、夜解析だな。
その後最大のメインイベントが、、、、
これ、出れなかった人は、ほんと残念としかいいようがないw
ローダーに乗って、谷川さんとエイトリアンがコース攻略を解説しながら1周するという。
まじでこれが一番面白かった。
一応全部ビデオにとったけど、1時間くらいあるw
時間が出来たら編集してみますが、結構な情報があるので、ちょっとアレかな。
まぁ、とにかく面白かったわ
その後、みんなで、ディナー食べて、ビールも飲みながらエイトリアン号とfu.ta号に乗った谷川さんの
車載カメラをやロガーデータ見ながら解説を聞いたり、、、
が、このときオレに異変が・・・3回くらい立ったまま寝そうに、とにかく意識が一瞬なくなるという・・・
良く考えたら、1時間仮眠とっただけだったわw
今回は、岡国のロッジにみんなでお泊り!
部屋に行って、まず風呂、ロガー確認して、車載見てだめだし完了。
もっさり部屋A33に行くはずが・・・ベッドに倒れるように寝ているオレの姿が朝確認されますた。
今回一番のお楽しみタイムが、、、ドライビングの失敗より痛かったw
●本番前の準備
走行前の準備のとき、前日の走行のときに仕込んでおいた、バンプラバーの状態を確認。
この黄色いスポンジみたいなのが、レースでも使われているもので、片側7500万円もする高級品。
マジかよと思ったw
↓これがもともとついていたバンプラバー。なんかぼろぼろになってる。
1Gの状態で20mmくらいのクリアランスがある。これがどのくらいストロークしてこのバンプラバーにあたるか確認して、その後の設定を変えるんだぉ。
で、それを測るための目印のタイラップを下に引きずり出した状態にしておく。
あとはこれで走ったあとにどのくらいの位置にタイラップが着ているかを調べればストローク量がわかるっていう寸法ですわ。
昨日の事前走行の後なので、どのくらいの位置にタイラップがあるかタイヤはずして覗いてみた。
なんか全然上に上がってないね。。。あれ?
これじゃぁ全然このバンプラバー効くようなストローク量ではないね、、、ガーン。
とりあえず測定して終了。
ふとタイヤをみると、なんだこれ?
一番大事なセンターリブにこれでもかとタイヤカスがこびりついてる。
全然とれない・・・
そこでなぜか持っていたたがねとトンカチでたたきながら、削り落とした。
↓左側だけでこんなに取れたわ
右側も同じようにチェックしたけどちょっとだけだった。
昨日タイム出なかったのは、これのせいだねw
●本番1本目
いよいよ多額の資金と、時間と、労力をかけた今シーズン最大のイベントが開始。

1周入念にタイヤをあっためて、2周目、タイヤいける!とおもったところで赤旗。
後ろからすごい勢いで抜きにかかるエイトが。キミキミ!旗見るんだ!w
仕切りなおして、2周目、
1分52秒094
きました!約2秒ほど自己ベスト更新!B組トップジャン!
ここまでくると、あれだね、51秒台出したいね。うん、欲が出るね。
危険、危険w
さっそくロガーを見る。取れない。あれ?
SDカードの書き込みロックが、なんかのひょうしに有効になってる...orz
とりあえず、昨日の谷川さんのコメントを思い出しながら、脳内トレーニングで2本目へ
●本番2本目
今度は一発で決めたいね。
1周目、タイヤを暖め
2週目、キタコレ
1分51秒915
3週目、さらにキタコレ
1分51秒539
もう、今回は十分な気がするけど、一度ピットに戻って深呼吸。
もう一本いっとくかという感じでピットアウト。
出口でスペースを探すけども、大きく空いているところはないようなので、そこそこのところでコースイン。
51秒924
結局更新できず。最初のタイミングを逃すとスローペースの車に引っかかりやすく、これはいい!と思ってもたいてい後半部分で引っかかる。これは仕方ないね。ラッキーは起こらなかった。
ドライビング的には、ちょっと突っ込みすぎで、クリップや理想ラインからずれることが多くてだめだったわ。気負いすぎ。
●結果
今期初STDクラスで優勝だわ!
夢の49秒台も感触的にはいけそうな気がしてきたということで、なかなか収穫の多い走行会になったな。
フロントネガキャン4度は超おすすめだ!やらないやつは馬鹿!それくらい効果がある。
とにかくフロントノーズが入りやすくなったので、ブレーキ残しやりすぎで失速などのアレがなくなるし、
結果タイムアップしてると思うな。
この調子ならTC2000で5秒台だせるかも!俄然、走りたくなるではないですか!w
苦労のかいがありましたな・・・ほんと?ぐぬぬぬ。
●最後に
エイト仲間に助けられ、参加できました。ほんとありがとう!
そんな仲間と遠征はマジたのしい。
またやりたいなぁ、、、ねぇ、エイトリアン?
帰りのお片づけですが、いつも大変です。今回は特に大阪からきていた人と雑談ばっかりしてしまい、
全然片づけがすすんでないという、、、

どうすんだよこれ?
周りは・・・ガラーン
結局、れじさん、あろーずさん、kero!さんに手伝ってもらって片付けたw
おまえは子供か?ええ、そうです!おとなこどもです!
腰痛くてひぃひぃだったので助かったわ。マジありがとう!
エイト仲間、最高!
エイトリアンカップ最高!
で、そのあと、みんなと別れて一人反対方向に。
瀬戸大橋をわたって高知に。
オレのエイトリアンカップは終わらないw
現在、家を出て1115km。。。
つづく、、、か?