• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kick-ton@SSパークがホームの愛車 [スズキ セルボ]

パーツレビュー

2019年4月14日

YOKOHAMA BluEarth BluEarth AE-01 165/55R14  

評価:
4
YOKOHAMA BluEarth AE-01 165/55R14
メーカー公表情報
①スペック(ウェブサイトより引用、購入日現在)
・165/55R14 72V
・リムプロテクトバー付き
・外径538mm/総幅170mm
・標準リム幅5インチ/適用4.5インチ〜6インチ
・重量約5.5kg
・溝深さ6.2mm
・低燃費タイヤ/転がり抵抗AA/ウエットグリップc

②性能イメージ(カタログより引用比較、10点満点、購入日現在)
※相対表示はECOS ES31とBluEarth AE-01Fとのカタログ上での自主比較
・ウェット性能(濡れた路面でのブレーキ&コーナリング性能)
…6(±0, ±0)
・ドライ性能(乾いた路面でのブレーキ&コーナリング性能)
…6(+1, ±0)
・操縦安定性(走行時のハンドルの応答性と車の安定性)
…6(+1, ±0)
・高速安定性(高速走行時の安定性)
…5.5(+0.5, ±0)
・乗り心地(路面からの振動が車に伝わるのを抑える性能)
…7(+2, ±0)
・静粛性(走行時のタイヤが路面と接することで発生する音を抑える性能)
…7(+2, ±0)
・耐摩耗性能(長持ちに大切な摩耗への強さ)
…6.5(+1.5, ±0)
・低燃費性能(タイヤを転がりやすくする性能)
…9(+1, -1)


【2019.11.30追記】
11月30日121,233km時に冬タイヤへ交換。
7か月半15,798kmほど使用。
午後半日のジムカーナ走行に一度使用。

ジムカーナ走行に使った後にタイヤをチェック。
右のフロントは運転手の重さと操舵時のポジティブキャンバーが相まってサイドウォールの半分ほどまで摩擦した後が付いたが、それ以外はショルダー止まりであった。
このことからもサイドウォールやショルダーの硬さはしっかりしており、それがリニアな操作感に一役買っていることを確認できた。


【2019.5.2追記】
空気圧を温間2.3kに調整して(低下させて)しばらく使ってみた。

☆の数は4つにする。

温間2.8kに比べるとたわむ感じや柔らかさを感じるが、思ったほどその感覚は多くない。
もっとたわんだりコーナーでフラつくかと予想していただけに、いい意味で少し肩透かしをくらった。

それは扁平55タイヤであることも影響しているとは思うが、店頭でタイヤ単体を掴んで確かめた柔らかさを考えれば、これがタイヤ自体のハンドリングのしっかりした特性と言えるかもしれない。

むしろ、少し柔らかさが出たからか、ステアリングを切り始めた時にタイヤが適度にたわむので、ステアリング操作に対してリニアに適度な初期のロールが発生し、フロントが旋回姿勢になりやすい。
リアもそれに追従するように旋回姿勢になるため、気持ちよくコーナーを旋回できる。

ただ、注意が必要なのは、舵角が大きくなるコーナーでスピードコントロールを誤って操舵量を増やしていくような状況では、安定していたところからさらにたわんでしまい、思ったラインよりも膨らんでしまうこと。
要は、早い段階から少ない舵角で旋回姿勢に移せる操作ができる限りにおいて、リニアなハンドリングが期待できる。

また、乗り心地は温間2.3kの方が硬さの角が取れて、タイヤ自体のバネの硬さが適度に柔らかく、減衰も適度に弱くなるので突き上げに対してタイヤの硬さが突っ張ることもない。



【2019.4.17追記】
タイヤ交換後の初給油にて空気圧測定の結果、温間で2.8kあった。

店頭でタイヤ単体を触って確かめたサイドウォールの硬さが柔らかかった割に、走ってみたら意外としっかりとしたタイヤだなと好感触だった。
空気圧という前提条件が変わったので、初期レビューの評価は一旦白紙に戻し、慣らし完了&空気圧調整後のレビューを改めて初期評価とする。
また、星は3つにする。

なお、空気圧は四輪とも温間で2.3kに調整した。
その状態でサイドウォールを垂直に押したりトレッド面を掴んで左右に揺らしたが、エコタイヤの割にはまだしっかりとした硬さはあった。


【初期レビュー】
2019.4.14(Sun)105,435km時に購入し組み替え交換。
製造年周の表示は「0219」。

慣らし完了前ではありますが、初期レビューとしては良好です。

絶対的なグリップの高さや低燃費になるかどうかはそれほど重視していません。
一番気になるのは、操舵した時のタイヤの腰砕けがないかどうか。

エコタイヤはベーシックなものでもサイドウォールがとても柔らかい傾向にあり、ライフダンクの時に使ったBSネクストリーもMIエナジーセイバーもそのご多聞に漏れませんでした。

今の所の感触では、このAE-01はその感触がありません。
静止停車状態でタイヤのトレッド面を持って左右に振っても、タイヤ全体が左右にヨレない感じがします。
サイドウォールを垂直に押してもグニャグニャしません。

これはなかなかいいかもしれません、

慣らしが終わってからどうなるか。
その意味も込めて初期評価は星4つ。
入手ルート実店舗(その他) ※タイヤガーデン
関連する記事

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA BluEarth AE-01 165/55R14

4.20

YOKOHAMA BluEarth AE-01 165/55R14

パーツレビュー件数:44件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 185/65R15

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:14件

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 205/60R16

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 165/55R15

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:71件

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 175/70R14

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:7件

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 195/60R15

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:7件

YOKOHAMA / BluEarth AE-01 165/50R15

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE NEXTRY 145/80R13

評価: ★★★

NANKANG NS-20 155/55R14

評価: ★★★★★

PIRELLI CINTURATO P1 165/55R14

評価: ★★★★★

LUCCINI Buono Sport 165/50R15

評価: ★★★★★

DUNLOP DIREZZA ZⅢ165/55R14

評価: ★★★★★

PIRELLI POWERGY 165/55R15

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月2日 22:41
初めまして
自分も同じサイズ使ってますが、サイドが柔らかい割には腰砕け感が無いのは同じ感想です。
峠ばかりの所に住んでますが峠道でも安定感ありますよ。
いきなりお邪魔してすいませんでした。
コメントへの返答
2019年5月2日 23:01
初めまして。
貴重なコメントしてくださって、ありがとうございます。

takayan302さんも腰砕けの無さを感じていらっしゃっていたのですね。
同じ感想を持つ方がいるというのは、このタイヤの特性と思って良さそうですね。

空気圧を下げて使ったインプレも追記しましたが、それでも腰砕けの少なさは変わらなかったです。

この辺がベースグレードタイヤとの違いなのかもしれませんね。

プロフィール

「改めて車両保険のこと考えてみました。以前の保険会社のように時価ベースと思い込んでいて端から除外していましたが、次の更新(といっても来年の5月)の時にはまた復活させてみようかなと思い始めました。大切なインテグラに万が一があった時を思うと…」
何シテル?   05/21 20:32
【フォロー/フォロワーについて】 フォローにつきましては、当初より変更して承認制にしております。悪しからず、ご了承下さい。 時折、フォローとフォロワーの整理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルマの感じ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:23:20
「any any」コーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/10 20:26:00
プラグ交換だけのハズが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/15 13:55:50

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2007年4月に納車された相棒。 前愛車とはあらゆる面で真逆です。 人生初の自分で買った ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
2019年7月27日納車。(走行距離24,020km) 2020年7月9日車検。(28, ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
ライフダンクの後継です。 79,764kmから所有開始。 車検証情報 初度検査年月:平 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
人生で初めての自分の車。 親戚から譲ってもらった当時はまだ学生でした。 学生にしては、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation