• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっ (yokkun)のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

🎍謹賀新年🎍

🎍謹賀新年🎍あけましておめでとうございます

旧年中はたくさんのいいね👍コメント💬ありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇

2025 元旦
Posted at 2025/01/01 09:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

祝・みんカラ歴22年!

祝・みんカラ歴22年!12月26日でみんカラを始めて22年が経ちました!

18才だった小僧が、40歳のオッサンになりました🤣


alt
この写真でも16年くらい前かなぁ?
うん。細い。この頃と比べると+10kg以上です。

alt
車種は変われど、変わらずお付き合いいただいています。
クルマがきっかけで出会った友人の中で最も長いお付き合いですね。

alt
春のリフレッシュプラン。
DENSOのプラグは碍子が割れることがあるとかなんとか、初めてのNGKに交換。
RECS施工、エアクリ交換で、6万kmを超えたところで早めのメンテナンスです。

alt
サウンドジェネレーターも気になりますねぇ。

alt
洗車グッズとして一番の目玉は純水器!
拭き上げたあとのスッキリ感が一目瞭然で変化しました。
作業性アップにも繋がりましたし、フロントグリルをキレイに保てるので、購入した甲斐がありました。

alt
GWには21クラウンが70台以上集まるイベントに参加させていただきました。
刺激を受けまくり・・・😅

alt
ローテーションをサボっていたら、いつの間にかリアタイヤがこんなことになってました。

alt
ついにタイヤ・ホイール交換!
前車エスティマに続き、ヨコハマの5本ツインスポーク。
鍛造19インチ。FORGED JAPANです✨

alt
シュアラスター大好きですが、流行りのアイテムも知っておかねばと購入。
濃縮タイプでコスパ良好、香りも良いし、お気に入りアイテムです。

alt
息子が徹底洗車をしたいと。
被験車は親父のゼロクラ。20年目ですが、やっぱりクラウンの塗装は丈夫ですね。

alt
たまたま行ったSA浜松でモデルF50を履いたシビックに遭遇。
自分のモデルF50が初見だったのに、こんなところで遭遇するとは!

alt
タイヤを交換して走るのがより楽しくなりました。
21クラウンにモデルF50は他に見かけたことがなく、個性を出せているかな?と思っています。

alt
息子と2人で長野道の駅ツアー。
9駅を巡り、日帰り温泉に浸かって、ローカル食堂で晩ごはん。楽しい1日でした。

alt
長野県の道の駅ツアーは今夏だけで3回。
走り回りましたね~。

alt
紅葉シーズンは、近所の工業団地のイチョウ並木で。

alt
豊橋の神野埠頭は定番スポットですね。

alt
ワックス仕上げでてれってれん💖

alt
人気な商品にはそれなりの理由がありますね。
色々試しましたが、これは本当に丁度良いブラシです。

alt
そして、2024年はシュアラスター公式サポーターを担っておりました!
12月7日、聖地と呼ばれるカーウォッシュ大井に訪問。

alt
聖地では、短い時間でしたが洗車マニアの方たちとも交流させていただきました。
また来年も機会を設けて伺いたいと思います!

alt
そして、大井へ行った一番の理由は、シュアラスターの偉いお方とお会いするため。
昼から日暮れまで、たくさん色々なお話ができ、シュアラスター愛を思う存分お伝えできました😍
シュアラスターの商品はもちろん、社員のみなさんも良い人ばかりで、より一層好きになりました🥰
alt
大井でワックスを掛けてきて、また翌週末はにワックス掛け(笑)

alt
ずーっと脇目も振らずマスターワークスばかり使っていましたが、ふとSEFを使いたくなって、久しぶりにSEFの缶を開けてみたら、底が見えてカピカピになってました😅
ウィンターセールでお得にSEFを購入できました。

年末年始はSEFでカルナバ補給ですね✨

みんカラは相変わらず洗車と給油の記録簿になってますが、写真はインスタにもアップしているので、よろしければお付き合いください。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/27 07:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年なのに、歴は21年8ヶ月という矛盾ꉂ🤣𐤔



オートビレッジ時代からの古参です。
ユーザーID1番違いの方とは、偶然にもリア友でした。

パーツレビューと記録簿的な感じですが、これからもカーライフのお供にみんカラを。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月28日 イイね!

14代目クラウン〜新たなる革新への挑戦〜

14代目クラウン〜新たなる革新への挑戦〜市街地・郊外では取り回ししやすい大きすぎず小回りの効くボディサイズ。
バイパスや高速をゆったり走れば高いコンフォート性能は心にもゆとりを。
スポーツモードにすればここぞとばかりに羊の皮を被った狼。

ようやくホイールを換えて自分らしさが表現できたかな〜と。
VIPセダンの王道的ないじり方ではないですが、クラウンアスリートらしさをブラッシュアップするようなカスタマイズができればと思ってます😊
Posted at 2024/05/28 23:47:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月19日 イイね!

金型鍛造ツイン5スポーク&妥協なきプレミアム

金型鍛造ツイン5スポーク&妥協なきプレミアム半年早くローテーションしておくべきだったREGNO GR-XII・・・。
ちょっと勿体なかった・・・😢



リアの減りが早いのは分かっていましたが、ここまで早いとは。
ノーマル車高の頃から内減りしていて、イン側の主溝は残り2.7mmまで摩耗。



4本全てがここまで摩耗していれば使い切ったと言えるんですが、あいにくフロントに履いていたのがイン側の主溝が残り3.8mm。アウト側はまだ5mmも残ってまして。
それが、ちょっと勿体なかったな・・・と。

かと言ってどうすることもできず、リアからフロントに回したらロードノイズなんて騒ぎではなく、プレミアムコンフォートとは程遠く唸る唸る。
リアから聞こえていたタイヤの唸る音がフロントに来るだけで、こんなに不快感が増すものかと・・・。



イン側がこんなに減ったのがフロントでは、ウェット制動に不安もあるし、ハンドリングもふにゃふにゃ😅
もうあと半年くらいREGNOを履きつぶそうと思っていましたが、もう替え時到来かぁ~。と思ったのがGWのローテーション作業直後の所感。

10mmスペーサーでナチュラルにツラを出した純正スパッタリングホイールを継続して、2月に発売されたGR-XIIIかV553のどちらかにしようって思っていましたが・・・



2024年5月3日・・・21MT!
総勢76台の21系クラウンが全国各地から集まったイベントで見事に触発されました(笑)
あぁ~、やっぱり社外ホイールにしたい✨



まぁ、以前から社外ホイールはチェックしまくってまして、ネックになるのは3.5Lの対向キャリパー。
これがウィークポイントになって、2ピースホイールだとリムが浅くなってしまうんですよね。
かといって、ツラを攻めるような車高でもないし。

そうしたら、行き着くところは1ピースホイール。
クラウンという車格に見合ったグレード感、アスリートらしくスポーティなイメージは必須。

ADVAN GT BEYOND


金型鍛造1ピースホイール、YOKOHAMA ADVANの真骨頂。
単体ではめちゃめちゃ好きなホイールですが、自分が仕立てたい方向性よりスポーツに振り過ぎちゃうかな、と。
ADVAN RZⅡ、RSⅢは価格的にも魅力を感じましたが、GTと同じ理由でパス。

行き着いたのが、GTと同じ金型鍛造1ピース。そして、大好きなツイン5スポーク。

AVS MODEL F50


19-8.5J +43mm FACE-1が適合。
調べれば調べるほど、その魅力に憑りつかれていきまして・・・、せっかくならコンケイブの強い方が欲しくなってしまうのが性というものでしょうか。
でも、GR-XIIでは失敗したけど、前後ローテーションしたいし、前後でコンケイブを揃えたいという、ちょっとしたこだわりが・・・。



19-9.0J +40mm FACE-2は適合するのだろうか??
FACE-1とFACE-2でホイールのセンター部が約10mm深くなって、リム幅は1インチ広くなって、インセットが3mm少なくなるから、理論的には大丈夫そうだけど、これで適合しなかったらえらいこっちゃ。
9.0Jを2本だけ買ってみてダメだったら、9.0Jをリアにしてフロントを8.5Jに・・・?いやいや、そんな中途半端なことしたくない。

そこまで考えたところで、あとは何かしら情報を持っているであろうお店へ。
浜松の自動車街にあるタイヤ・ホイール専門店といえば2店舗。
家族を連れて2店舗はしごして、どちらのチェーン店でもクラウン・マークX・IS・GSでの9.0J装着事例なし。(ある意味、人と被らないからラッキー♪)

いずれも週明けに問い合わせをしてくれました。
A店は、仕入先(おそらくYFC)に聞いたら8.5Jしか適合の確認が取れたデータはなく、9.0Jについては何とも言えない・・・とのこと。
B店は、YFCではなく横浜ゴムに問い合わせて非公開のマッチングデータから、GRS214のノーマル車高で適合確認取れていると!!!
キャリパーはもちろんOK、インナーも干渉なし、フェンダーも3mmの余裕をもって収まるので大丈夫ですよ~😊



そうこう調べていたら、5月17日に追加カラーHPBC(ハイパープラチナブラックコンビ)発売!
2014年に発売されて丸10年。
21クラウンと同じ世代なので、ある意味バランスが取れてるんですが、ポルシェ用19インチが廃止され、いつ廃番になるかと思っていたら追加カラー発売とは驚き。もはや運命ですね😍

これでホイールは決まりです!



あとは、タイヤとナット。

ナットは、色んな装着画像を見まくって、黒やガンメタも渋いよなぁ~。焼けたような青っぽいのもスポーティだよなぁ~。
でも、イメージしているのはスポーティーだけど高級感を損なわない雰囲気。
プロの窃盗団にかかればマックガードだろうが関係ないらしいですが、少なからず対策もできるものを選ばないと・・・ということで、某メーカーから出てる袋ナット。



34mmか42mmのいずれか、入荷後にホイールナットの深さを見て決めます。
とりあえずは、エスティマに付けていたナットとハブリング持参予定です。

そして、最後まで悩んだのがタイヤ。




候補は、ADVAN dB V553、ADVAN Sport V107、ADVAN APEX V601の3つ。
新車装着タイヤRE050Aを基準ならプレミアムスポーツV107、今までのGR-XIIを基準にすればプレミアムコンフォートV553、パンク保証がキャンペーンで付保されるカジュアルスポーツV601・・・。
V553はサイドウォールのデザインがあまり好みではなく、せっかくならスポーツタイヤを履いてみたいという興味が勝り、V107とV601の二択。

ちなみに、タイヤは消耗品と言うことで家計から出るので、どちらでも。
ただ、V107の金額をもらってホイール代を浮かせる交渉もできなくはない・・・。V107からV601には戻りにくいけど、V601の次にV107はアリ・・・。
何なら静粛性や乗り心地はV601の方が良いっぽい。でも、ウェットグリップ性能はラベリング表示でcランクというのが気がかり。
勢いにのってV107にしちゃいました😅



また、こだわりポイントがひとつ。
235/40R19ってのは、純正オプションカタログにも掲載されているサイズなので外径が10mm大きくなりますが全く問題ないサイズ。
外径10mmって、残り溝の深さで変わってしまうレベルなので、そこまで気にするほどのことでもないのに、マッチング検索では該当してこないのが面倒なところ。
なので、いつも235/45R18が純正サイズのマークXでタイヤ検索してました。

V107って不思議なことに、235/40R19だけロードインデックスが2つ設定されてるんです。
JATMAでLI92、ETRTO(エクストラロード)でLI96。
空気圧・負荷能力の対応表から、純正225/45R18 91Wが230kPaで600kg、235/40R19 92Yは240kPaで610kg、同じく235/40R19 96Y(XL)も240kPaで610kgときた。

JATMAと比べてETRTO(XL)タイヤは高い空気圧で負荷能力を高めるのに強化されているから、比較すればちょっと硬めな可能性が高い。
これまでコンフォートタイヤばかり履いてきたので、スポーツタイヤの硬さにちょっと不安なこともあって、LI92をチョイス。
V107Aってモデル名になるようですが、見た目に違いがあるのかは『?』です。カタログの隅々まで見ても載ってないので、多分同じだと思いますが・・・。
あと、ありがたいことにLI92の方はカタログ値ですが溝深さが7.8mm、LI96は7.1mmと、10%の差!
XLである必要がなければ、JATMA規格の方が良いのかな?というレアケースです。



ちなみに、ヨコハマのホイールに、ヨコハマ以外のタイヤを履かせて良かった試しはありません😜




ホイールを新調するのに合わせて、洗車アイテムも追加購入です♪



以前コメリのオリジナルCRUZARDのフォームガンを使っていましたが、1年足らずで圧が抜けるようになって使いものにならなくなってしまいました。
価格差5倍。耐久性はいかがなものか??

それに合わせてホイール用シャンプーも購入。
ホイールが喜ぶシャンプーと呼ばれる、ガレージセラピーのホイールシャンプーv2。
ジェームスの洗車革命で店頭販売されるようになり、ネット通販より少し安く買えました。



昨年11月にカメラを新調して、半年後にホイール購入。
もう小遣い貯金は底を尽きましたよ~~~😅(実はホイール代の一部を嫁ローンします💦)

でも、今度は車高調が欲しくなるんだろうなぁ・・・😜

フロントを10~12mm下げたいだけだから、バネカットしようかな(笑)
Posted at 2024/05/19 22:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クラウンアスリート 洗車2025/3回目🚗🧽 雨のドライブのあとで (通算88回) https://minkara.carview.co.jp/userid/12371/car/3265845/8104631/note.aspx
何シテル?   02/02 22:33
幼い頃からクルマが好きで、 小学生でモーター誌を読みはじめ、 中学生でオプションやレブスピードを読み、 高校生でオプワゴやスタワゴ、カーボーイなんかを読み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA AVS MODEL F50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:46:50
トヨタ純正 フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:15:06
オートレベライザー初期化(覚書のようなもの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 13:08:20

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート イナズマさん (トヨタ クラウンアスリート)
この代のものではないですが、”いつかはクラウン”というキャッチコピーはあまりに有名ですね ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁カーです。 G・ホンダセンシング/FF/ガソリン/6人乗り ボディカラー:ホワイト ...
トヨタ エスティマL エスティマさん (トヨタ エスティマL)
MCR30Wアエラス-Sです。 コンセプトは「スポーティさと高級感の融合」なんて、小洒落 ...
トヨタ ハイエースレジアス トヨタ ハイエースレジアス
高校1年の時、セレナの代替で我が家にきたのがレジアスです。 新車でグラハイやツーハイも候 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation