▼ -
秋間梅林 [ Bun ] 2007/03/07 00:20:21
こんばんわ~
>梅は咲いていませんでした
おぃおぃ。。。
時期ものの花なんだから事前にネットで調べてみようよぉ~
今年もぜひ行ってみて下さい
桜の花見と違って意外と人もいませんでしたよ
でもせっかくの花なのに、お店の食べ物の匂いが混ざると気分が・・・↓
頂上付近だけですけどね(^_^;
春なので他の花も見に行ってみたいですね♪
情報よろしく!
> お店の食べ物の匂いが混ざると気分が・・・↓
お店ってあったかな~? まったくもってシーズンOFFに行ったので(--;
> 東行田のオムライス・・・納得出来なかったので・・・
やっぱり~(--)
先月初めてランチに行って『元祖オムライス』を食べましたが(--)
雰囲気はイイんだけどね~(--)
ん~、ん~(--)
花見(桜)もそうだけど、店や客がうるさいのが嫌です。
ゆっくり静かに見たいのに・・・
「平成のオムライス」を食べました。
最近流行りの半熟で上手く出来ているのですが、値段なりの味にして欲しい所です。
もう行かないでしょう。。。
ちなみに、美味しいって言う意見を否定するほどじゃありませんよね?(*^。^*)
人それぞれです。
> プラスイメージも加算しておきますネ。(笑;)
じゃ、私も(^^;
食べたのが『元祖オムライス』だったから、素朴なのは当然なのかもしれないですが、
ケチャップ、ケチャップしているご飯の味がおおぶり(素朴!?)だったんですよね~(>_<)
しかも、量が凄い!
どんぶり飯をひっくり返したようなご飯の上に玉子3個!?分はありそうな玉子焼き。
良心的なのかしら(^^;
『大盛り好き』の人にはいいかも♪
じゃあ、マイナスイメージも(爆)
チキンライスのチキンが挽肉でほんの少しだけ・・・
もっと味付けしっかりさせて、ゴロっとチキンなら良かった
せめて800円位の値段だろう。 それで1280円だもの・・・。
6種類位あるデザートが3つしか選べない&日替わりランチ(?)の片方が選べない
って、昼時なのにど~よ! やる気ありますか?
人気なんですか?あの店
サーキットは緊張感もありそうだし、そこで走るだけでもお腹いっぱい
になりそうなのに、行きましたね!ロ~ングドライブ♪
榛名山に始まり、上がったり下がったり上がったり・・・
面白いコースですね~♪
とは言え、後半が暗闇の中とは眼が緊張しそ~
(ヘッドライトで対向車が判り易いって点もあるけど^^)
赤城山は鳥居の道から上がったのかな?
赤城温泉郷を通る道は、ロドスタ的に!?楽しめる道ですよ(^^)
『おんたま』のDAPさんがいるから出来る事なんですけどね~
普通は榛名まで考えないって!
今日は朝9時に風穴の里↓に集合らしいです。
http://www.navitime.co.jp/index.jsp?
phone=&lat=130139200&type=3&lon=495915360&address=&back=¬e=&ba
cknam=&name=&ctl=0190
ここに朝9時って…。 私は遠慮…。汗
彼は麦草経由で行ったらしい。
>後半が暗闇の中とは眼が緊張しそ~
ペースカーがいるので、眠らないようにする方が大変。
この時期は遅い時間まで車がいるね。
>赤城温泉郷を通る道
狭い道だよね~。 若造の頃、途中で怖くなって戻った事ある。(~_~;)
今年の春(?)に通ろうとして通行止めでそれっきりです。
おススメなら今度挑戦してみます。(^o^)/
> 風穴の里 ここに朝9時って…。
早朝(深夜と言うかも^^;)出発したら、内山峠→佐久→三才山トンネル経由で4時間で着きますよ♪
麦草峠経由では無理ですが;
以前、8時に高山に着いた時は、岐阜県がびっくりする程近く感じました(@@)
その日は、木曽福島→開田高原→美ヶ原高原・・・約600Km走行。
そんな事が出来たのも長野県在住だったロドスタ友達の先導があったから(^^)
(独身の時は、独りで九州最南端まで下道の旅をしたこともあったな~)
> 私は遠慮…。汗
いやいや、そんな事言わないで、日の出前のドライブは気持ちいいよ~
『早起きは百!!文の徳』くらいに(^^)/
> この時期は遅い時間まで車がいるね。
日没後は空いているのかと思ったけど、やっぱり日光は有名な観光地だもんね。
> 今年の春(?)に通ろうとして通行止め
雪で冬季閉鎖になるから、時期が早かったのかな。
確かに道は狭いですね~
でも「ぶどう峠」をちょこちょこ走ってしまう籠ローさんだったら(^^)v
あっと言う間に大沼に着いちゃいますよ♪
赤城山を南北に越えるなら、この道より東の(旧)黒保根村から北に向かう道もおすすめです♪
あれっ!?どの道も「おすすめ」って言っているような(^^;
まあ、機会があったら走ってみて下さい♪
>三才山トンネル
探しちゃったよ~♪
「遠くに行きたい」よりも「山をガーッ!と走りたい」ので山を避ける
のは嫌だなぁ。 『そこに山があるのなら!』\爆/
一般道は、トロトロ走るなら運転したくなーい
だからあまり道を知らないんだよね~
でも最近、色々な所行きたいけど道を知らないからナビが欲しいナ(笑)
>東の(旧)黒保根村から北に向かう道
あっ、そこも結構好きな道ですが、北面の下りが楽にスピード乗るから
もっと好き
ぶどうは狭くて音が反響するから好き ←どんな理由じゃ・・・
> 山をガーッ!
> トロトロ走るなら
ははっ 極端!?だけどごもっともです(^o^;)
> ナビが欲しい
ナビあると便利ですよ~♪
とは言っても、私のは1998年(H10)製の純正ナビなので
・走行中は目的地等の設定が出来ない;
・縮尺100m以下がない;
・停止中にどうにか細い道が表示されても、走り出すと認識されずに消えてしまう;
・たまに「案内」をさせても処理能力が遅いから、道を外れるとラビリンスに迷いこんでしまう程再計算が遅い;
と、ここぞっという時に威力を発揮してくれない困った相棒です(--;
まあ、大体の方角が判るから良しとしてます(^^;
(HDDナビが欲し~い~ぃぃ)
> 北面の下りが楽に・・・
え~ おもいっきり倒れ込んでくる2輪が怖くないのですか~(@o@;)
> 音が反響するから好き ←どんな理由
真面目『他車の認識の為』
不真面目(もしくは籠ローさん)『自車の音に酔いしれる』
ってとこ(-o-)

> > 北面の下りが楽に・・・
> え~ おもいっきり倒れ込んでくる2輪が怖くないのですか~(@o@;)
あぁ~そうか・・・
自分の走る時はいつもバイクが居ないから気が付かなかった・・・汗
よく花束あるね・・・あそこ
> > 音が反響するから好き ←どんな理由
> 真面目『他車の認識の為』
> 不真面目(もしくは籠ローさん)『自車の音に酔いしれる』 ってとこ(-o-)
『Rock'n Roll』は大音量でじゃなきゃノレないぜっ!ってのと一緒♪
マフラー静かだからねー