
昨日の話題に引き続き…
こいつも、そろそろ掲げとかなきゃ風化しちゃいそな悪寒が少し。。(笑)
…てことで、少々時期を逸した体感記録なんぞ…((^┰^))ゞ デヘヘ
つか、正式発表から未だ一月も経たないうちに、風化も枯れちゃうもなかろってか?(自爆
ま、何ですな~? A^^;)
一言で言い表すなら、Sportsとcomfortsの高度な融合…って感じ?(爆
特にσ(^^;ラベルの技能だと、後者の方が際立っちゃって、前者の一端しか垣間見れない…
てゆ~かぁ~!!(*´・ε・*)σ||(自爆
乗り始めて、まず最初に感じたのが…d(^o^;
・SI_Driveで統合制御される、バイ・ワイヤーシステムを漸く使いこなして来たか?ての。
自分は全くの未体験ですが、お友達から耳にするには先のTuned by~から随分制御レベルが向上しているのだそうな?(笑)
何せ、基本的な機構やその他に劇的な変更等がない駆動系…
全体の制御を余程上手にこなさないと、あれ程手こずってた低速域のトルク感等が今回程大きく改善されたりせんでしょ?って気がしますた。。( ̄▽ ̄;)アハハ…
そいで、そん次に感じたことが…
・全幅の拡大(先代+50mm)ってのが、コーナーでの安定感に大きく効いてそ…A^^;)
勿論これだけじゃなく、サス形式やその他諸々の変更も大きいのでしょうが…
先代までのモデルに比べ、HBとなった今回のでより車の四隅に車輪が配置されてる感じ。
BMWのMiniなんかがその印象を大きく受けるんですが、前後のオーバーハングが縮まって幅が拡がり、車自体の安定感が大きく上がってる感じがします。(笑)
確か、この形態で生じるデメリットも何かあった気もしますが、自分的には基本的にこの感じは好き♪゚∀゚)・∵. ガハッ!!
ちょぃと飛ばし気味でコーナー突っ込んでみても…
ダンパー他がしなやかなので車体のヨレやふらつき感じることなく、腰から下だけ動き、横Gや路面をいなしてくれてる感じ♪
カーブでの安定感は、先代にも増して更に良くなってますなぁ~( ̄▽ ̄;)アハハ…
その他で感じたことを、つらつら並べてみると…w
・ブレーキのタッチと効きは、公道レベルじゃ全く不安感じまてん。(爆
・シートはやっぱ、2脚激安のOption装備が最適そぅ…d(^^)
ただし自分的には、もう少しEyeポイントを下に下げられる機構が欲すぅぃ~A^^;)
・何がどうとは、はっきり言えないのが辛いんですが…(爆
C-ダッシュ周りが、どーにも何か物足りなさを感じて仕方がないっす。A^^;)(ヲィ
・けど、C-コンソールBoxは密かに興味をそそられる一品ですなぁ~♪フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆
そぅそぅ…d(^o^;
お友達がしきりに気になされてた、後席センター部のある治具はやはり目障りっす。
σ^^;がもし使うなら、後席真ん中のヘッドレストは速攻…壁┃д゚))ノ⌒◇。。ティッ(爆笑
勿論、そん時は定員5名車改め…自称定員4名車両で通しますけど…ね?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
何はともあれ、色々賛否両論はあるかもですが…今回モデルチェンジなったこいつ・d(^^;
なかなかに、ヨサゲな一品であることは間違いなさそ~♪d(。ゝд・)(爆笑
Posted at 2007/11/14 21:57:37 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記