
新車購入から走行57901キロで初めての交換。。
夏が来る前にローテーションして、毎日100キロ前後、よく走る割りに、よく持ったほうかと自負してみたり。。。
五月の車検前にはチェックしてたのですが、記録的猛暑で、これほどまで減りが早いとは。。。
(運転席前=写真)のタイヤ見たとたん怖くなり早速交換へ
交換タイヤは、石橋さんのタイヤだったので、迷う事無く、おそるおそる近くのタイヤ館へ。。。通常の軽とは、1サイズ違いであるこの箱軽。。在庫選択は二種、安タイヤで、毎日泣くのはイヤイヤなので、少しでも良いほうのタイヤを。
タイヤ館に着くとテインのパンフあり。
昨18年一月からテインのスーパーワゴンを付けているマイエル。。
最近やっ~と外出頻度も増えてきて、高速時のフワフワ感を解消できないものかと、
(後期エル乗りでもある)店員さんに相談。
私『SW付いてて、今まで車酔いしたことない人が、サードシート乗って撒き餌しちゃいまして。。何かいいボディー補強か対策ありませんかね。便利なEDFCがあるので、GTに変更が妥当かなって思っているのですが~ボディー補強で改善できませんか』
定員さん『基盤になっている脚を変えられたほうが懸命かもですね~。GTは昔の走り屋さんタイプの方が喜んで乗られてます。時間は掛かりますが、テインは、オーバーホール時に減衰圧を変更できるので、今のSWの減衰圧の変更が出来ますよ。お客さんとは逆にGT脚付けている人でSWの設定にされている方もいますよ』
オーバーホール込み価格。。約45千+工賃
む~ん。。。価格的には、それなりにボディー補強もできる価格。
なるほど。GT脚にして減衰設定変更でSW設定かぁ~
もっと前に知っておけばリアダウン20mm差のGTにしたのになぁ~^^;
ボディー補強いこうか。。。GTいこうか。。。先立つものが出来てからだけど^^;
撒き餌対策を一番に今後の利用頻度の多いほうで見直ししよう^^
Posted at 2007/08/24 00:50:54 | |
トラックバック(0) | 日記