• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローシェンナ♪のブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

THE突破ファイル的なアレが欲しい

THE突破ファイル的なアレが欲しいエアトレックからNboxへ代替えしてもうすぐ1年経ちますが、愛車紹介にありますように、Nへ乗ってるのは嫁でして、私はというと嫁のお下がりのダイハツ・MOVEカスタム(L-185S)で毎日片道約30kmを走っているのですが。

ターボもねえし、特筆する事も全くない平凡カーの為、みんカラに登録すらしてなかったわけですが。

それでも長い通勤時間のストレスフリーの為に、エアトレックから(わざわざ社外オーディオパネルと新品フィルムアンテナ取り寄せて)ナビ移設したり、ショボすぎる純正2スピーカーに社外スピーカー+2したり、後付灰皿積んだりwして、それなりに快適方向へ持っていったわけですよ。

エアトレックターボに比べたら燃料費は半分くらいになったし、タイヤなんかもコスパ良いし、浮いたお金で子供のアンパンマンおもちゃ買ったり自分のガンプラ買ったりw

今のところ機関好調、そろそろブレーキパッドは無くなりそうだけど、これも自分でやっちゃおうかな…とか。

走りそのものにはそもそも全く期待もしてなかったので、これはこれで(慣れればw)不満のないカーライフなわけですよ。





…ひとつの点を除いては、ですが。

そう、この通勤快適号のたったひとつ困ってるところ。



ウーファーが、鳴らないw

ちなみにブツはコレ

取付は自前、バッ直やってないw
何とかっていうケーブルはなし、普通にスピーカー配線割込み仕様。
まぁエアトレックの時と同じ取付しました。

見た感じ有線のリモコンのランプは常に点灯している。よって電気はきてるらしい。

そして全く鳴らない訳ではないのです。

何故かエンジン始動後、5分くらいは仕事してらっしゃるw

で、気がつくと鳴らなくなってる。一旦掛け直してみるともう全く鳴らない。翌日あたりに掛けるとまた5分くらいは仕事して…以下繰り返しww

全くうんともすんとも言わないのならまだわかるけど、この鳴りかた&止みかたっていったい何なの???



モヤモヤはするものの、バッテリー直取りとか引き込みめんどいし気の利いたテスターも持ってないしそもそもエアトレの時もバッ直なんかしてなかったし、4スピーカー化の為に入れた社外スピーカーが思ったより単体で良い仕事するしで、ずっと放置してましたw


先日、車中でふとリモコンのゲインMAXにしてみたら、翌朝また数分ズンドコいってまして、あー変わってないねwと思い出したのです…


そろそろスッキリしたいところなんですが、ネット見てもイマイチ似たような事例が見つからないし、今更量販店とかに出しても適当な工賃取られた挙げ句「あー壊れてますね」で終わりそうだし、やはり自力でなんとかするしかないのかw


とりあえずバッテリー配線なんとかやってみようかね…とか言ってるうちにまた雪降りそうだな(-_-)

これだけじゃ何とも言いようが無いとは思いますが、他に見るべきポイントあれば、誰か教えてくださいm(_ _)m
Posted at 2018/10/25 22:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月11日 イイね!

削れない&塗れない(吹けない)環境下

削れない&塗れない(吹けない)環境下・・・その結果「パチ組み」がなかなかの速度で増えていくw
組んでおしまいなので一体に掛かる時間がほとんどないの!
でもいまどきのガンプラはそれでもじゅうぶんに見れる仕上がりだから次々と「おかわり」になっちゃってw

一例ですが、例えばティターンズMk2が「HGUC」と「リヴァイブ」と「RG」で3号機まで揃うという・・・ん、映ってないけどエウーゴカラーも「素」と「スーパー」と「ビルド」と3体いるなwww

挙句近隣の模型店が閉店セールになっちゃったもんだからつい半 額で人生初の「PG」とか購入してみたりw

キリがないから「ゼータガンダムのみ」という制限は設けているのですが・・・

まだ棚に「HGUCサイコガンダム」という大物が眠ってたりしてw








子が寝静まった後の地味な模型ライフはさておき


みんカラ的に、今年も頑張って走ってはいますが、なかなかどうして出られません。


ここまでニンジャくんをまともに出したの3回だけwww


みんカラ書くのに至っては2018年一発目だったりするわけですけど・・・






1回目~春の始動時にいつもやってる、ショップでのオイル交換w






2回目~


GPZ900の親父様にどうしても行きたいと言われてついて行った脇野沢フェリーによる陸奥湾横断ツーリング(日帰り)・・・

思えば今年はこれくらいしかそれっぽいのはなかったw





3回目~彼岸で嫁が子供と実家に行ってる隙に近隣を流し・・・


こちらの作業現場に立ち寄ってみるw

突然の訪問でお邪魔してどうもすいませんでしたw







来年はまた車検ということで、月日の移ろいと、費用対効果に考えさせられておりますが

なんとか気張っていこうと思いますw
Posted at 2018/10/11 18:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月21日 イイね!

ninja400初車検

ninja400初車検バイクの車検も結構普通に掛かるのね…というのが正直な感想ε-(´∀`; )

まあでも今回はスリップ出てたフロントタイヤをリヤと同じ新品ミシュランに換装して、仕上げにオイル交換して諭吉▲人前くらいならきっとお手頃価格だったのだw

しかしやはり四輪も二輪もタイヤが新しいと気持ち良いものです!

心なしか「倒し心地」が全然良い気がする(´∀`)

今年もまったり楽しんで行こうと思います♩


次のクルマはPHEVやらも検討しましたがまだ何にも決まっておりません…
Posted at 2017/05/21 21:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

かたどおり

かたどおりカローラでノア、ネッツでボクシー、ホンダでステップワゴン、日産でセレナ、三菱でデリカ・・・

家族でまさに絵に描いたような型通りのカタログ&見積り取りの旅をしてみましたε-(´∀`; )


個人的な理由で三菱は第1候補となる訳ですが、何しろD:5はこれから買うにはいい加減古い。カタチや走りはともかく他社の似たようなのと比べるとど〜にもコスパが悪いような・・・。三菱に限らずクリーンディーゼルもすぐ触媒逝くって聞くし、どうかなぁ。

出たばっかのセレナは新しいだけにいろいろ洗練されてるように見えたけど、特別良いってところもなぁ・・・。例の自動運転は、夏の高速ならほんとに何もしないでOKぽいけどね。それより2列目にスライド出来る肘掛け?が良いなとおもったw

ノアとボクシーは・・・。う〜ん、自分はあまり記憶に残らなかったw ヨ○はハイブリッドに食いついたけど、FFのみって聞いてダメだと思ったらしい。それに大きいクルマは運転が怖いという理由で、シエンタやルーミーの話も聞いてた。確かに取り回しは良いだろうけど。

ステップワゴンは1.5ターボだって初めて知りましたw ワクワクゲート?はまぁあったらあったなりに便利だろうね。あと3列目が床下に収まるタイプのはコレだけなのかな?ここでも隣にフリードがあったので、ヨ○に比較させたりしたけど、やっぱりフリードのが良いと。


今日はザッとこんな感じで触りだけで終了。
マツダにもプレマシーってのがあるみたいだけど、スカイアクティブだっけ?あれはFFしかないらしいし?、ビアンテは見た目がNGなので、今日は寄らなかったw


こんな感じだったし、後日改めてっ事で試乗はしてません。
それに・・・私のセンサーではどれも同じような気がしますw
あ、ホンダはちょい気になるかな。

自分の趣味嗜好から外して家族の為となると、燃費だ広さだほんと家電選びと変わらん感覚ですねw



せめて自分用にマニュアルの中古小型車でも欲しいところだなぁε-(´∀`; )
Posted at 2017/01/09 23:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

乗り換えたいくないw

乗り換えたいくないw今年もあと少々で終わりですが、散々スライドドアがどうとかこうとか自分で煽っておいて、いまだエアトレックターボな私ですw

いやエアトレックの時もそうだったけど、アレだね・・・



あんま興味無いとほんと動けないよねw


まぁさすがにいろいろガタもきてそうだし、来年の車検までには買い替える事にします。



ところでそんなタイミングでエアトレックのスタッドレスが終わりかけてる事に気付きまして。

ヨ○の軽自動車には仕方ないから(笑)VRX買ったけど、エアトレックに今さら新品スタッドレスはなぁ〜

どっかにサイズぴったりで程度の良い中古スタッドレスでも無いかなぁ〜



・・・と、調達したのが画像のタイヤです。

懐かしいエボⅥ純正ホイールOZF1にミシュランのX-ice?だっけ。

サイズは違うし溝はまだまだあるとはいえ、そもそもミシュランのしかも中古ってどうなん?とは思ったけど、なんかかっこいいからあと1シーズンはこれで頑張ろうと思いますε-(´∀`; )
Posted at 2016/12/26 23:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今や公私共にお世話になっておりますダックスさんですが、先日は3人で車両の積込みなど。
あのメンツであのような作業しますと、十数年前のあの場所に戻ったような不思議感覚に。

・・・またオラがほぼチョロチョロしてるだけなとこがあの頃と同じ 笑」
何シテル?   11/13 21:19
環境的にクルマはもはや快適移動する道具にしかならないので、たまにバイクで遊びます? …よもやこのオラがスライドドアの有無とかでクルマを選ぶよーにな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャパンオフロードレース オフィシャルサイト 
カテゴリ:遊び場
2009/07/08 23:06:35
 
富士重工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:58
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:クルマ屋さん
2008/12/08 01:00:10
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のハイブリッド車! 通勤コスパチャレンジ号として導入。 先代の通勤コスパ号ム〜ヴが ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
人生初のバイク、なんと新車! 大事に乗ろっと♩
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
エアトレックが代替えになったのに、何故か嫁様のクルマが新車のNboxになりましたw 購 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
なんだかんだと言いつつも、まだ当分4G63Tのお世話になるようですw まぁ珍しい?色 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation