• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもりの愛車 [三菱 デボネア]

整備手帳

作業日:2006年8月2日

純正マルチから社外ナビに替えよう(第1段階成功)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前の失敗からどれほどたったか…。とうとう対応したエアコンコンピュータを入手しました。当デボネアではデュアルエアコン仕様でMMCS。いわゆるマルチ搭載でエアコン機能もそれに統合されており、CDナビが気に入らなくなったからといってそれだけ替えるといったことは通常出来ないのです。それを何とか出来ないかというのがこの企画です。また、たまかずの少ない当車種ではなかなか前例もないのです。まずは全体の作業風景。深くバラしていくのはとうてい出来ないので作業は某整備工場にまたしてもお願いしました。
2
前回はこのエアコンECUの不一致から失敗したと思われるため、数ヶ月待った結果、ちょうど良い部品取り車をやっと発見して入手。原因がこれだけかははっきりしないところがまた怖いです。前回のデュアルエアコン仕様のコントロールパネルと本木目フロントパネル、マルチからの仕様変更に伴う接続ハーネスをあわせて再挑戦です。これらをまともに新品を買うと十数万円に…。
3
前回同様、フロントパネルをはずしたところです。この養生テープのおかげでセレクターレバーの本革の塗装部分を剥がすという事態を招いていただきました。まあ、その後の新品パーツのおかげで新品の感触がだいぶ違うということを学ばせていただきましたが…。現在の最終成功時の予定は三菱電気製H9700RMDを上段に、中段下段は元のまま純正DS3オーディオシステムをのこして有線リモコンが効くようにしたいなあといったところです。そんなうまくは行くか分かりませんが…。
4
フロントパネルをはめたあとに残った分かる限りのコネクタです。おそらくMMCSのものかなあとも思いますが、前回のコネクタ予定を覚えていないため、どうだったかは再度調べないといけないですね。この度のが成功したあとの問題としてはいかにして純正オーディオにHDDナビの音声を載せていくか。有線リモコンにこだわらなければすぐにでも「えいやっ!」とはずしてしまうんですが…。いかんせんハンドルだけでなく後部座席にもあるため、さすがにみばえの点ではよろしくない感じで…。というかそこまでするなら2DINのタッチパネル機を買うでしょうが…。
5
さあ、電気入れて…。見事成功!エアコンコンピューターまでで終わって良かった。スイッチを動かしたところも良好でマルチではなかったMAX HOTも動作。(最高温度設定で暖房をワンタッチでおこなうボタン)動作表示も良好で、なかなかきれいです。って、ん?なんか左側のボタンのイルミネーションがついてないのでは?仕様?前につけて失敗した時に壊したか?
6
温度表示部の拡大写真です。
シングルエアコンとは違い、リアエアコン動作の表示、右のファンマークが光ります。排気時等の動作のしかたによって風向きの矢印もフロント、リア共、変わります。冷風は水色、温風は赤。リアエアコンは冷房専用なので赤はありません。フロントが足元からサポートする仕様です。A/Pとでているのはフロントエアコンの空気清浄機能の作動表示です。リアの表示があったかは忘れましたが、フロントとは違い、フィルターを交換できるようになっています。
7
同時に新しく入手した灰皿部分。なぜか分かりませんが、この車種は灰皿がよく壊れます。跳ね返り用のバネの部分やイルミネーションやら。そのイルミがつかなかったのも、これによって解消されました。あと気になるフロントパネルのリアエアコン部分のボタンが一切灯りがつかない件、仕様かなあとか一時思いましたが、やはり晩の走行中とか、そんなことはないだろって感じだったので、独自にパネルの脱着を試みたところつきました。接触不良かとも思いましたがそうでもなさそう。
8
その後もつかないことがあり、何となくLEDの回路がダメになっちゃったかなあと思う今日この頃。ほんとにそうならまた部品取り車をさがさなきゃ。こんなのでもまともに買うと4万近くしますから…。さー次はいよいよHDDナビの導入、と思いきやなかなかそうは行かない模様です。もう一つ問題が出てきまして、ハンドルのリモコンでオーディオが操作できなくなりました。まだ、後部座席リモコンは試していませんが…。なかなかうまくはいきませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

ホイールカバー、ガリ傷補修

難易度:

オイル交換

難易度:

ドライブシャフトブーツ左内側交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年8月9日 23:33
こんばんは^^
MMCS→社外ナビへの移行作業は、凄い大変ですよね。
私はパジェロioの時に断念しましたが(笑)
デボネアの木目は高級感あっていいですねぇ~ 
Vは木目調でしたよ(^^;)
コメントへの返答
2006年8月10日 22:04
色々片手間なのでなかなか進みませんね。今は純正オーディオとの共存、ハンドルコントローラーなどとの共存をどうやってするかを考え中です。ちょっと前のDVDナビのころはナビ機能しか考えられてなかったので、今みたいにミュージックフォルダとかオーディオを兼ねるなんて事知る限りなく、完全にオーディオと分けて考えられたんですがね。木目調は3代目デボネアでもモノによってはありますよ。本木目は興味が多少でもない限り分からないかも知れませんね。

プロフィール

「休止」
何シテル?   11/19 22:08
車は今までVIVIO RX-Rからデボネア エクシード3Cpと乗り、原油高の時にプレオ LMを同時所有していました。デボネアの多大な修理費に負けてエルグランドを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぶつよくスイッチ byおかもり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/04/02 03:24:23
 
<みんから>デボネアV トップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/25 00:48:55
 
☆Debonair V Owner's Club☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/19 01:49:20
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
初の自分名義の新車です。納車はディーラーがよく考えてくれて大安の平成22年1月26日とな ...
スバル プレオ スバル プレオ
デボネアの修理費に疲弊しつつ、ガソリンの高騰で2ヶ月で6万円もいったのが決定打。 スバリ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
前期式H4年車でH6年から8年間乗っていました。車庫証明とかの関係で軽しか買えず、その中 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
14万キロ越。エンジン修理積み替え済。デジタルメーター修理交換済。エアサス修理交換済。ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation