• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

VWシロッコ、かっちょえぇ。

VWシロッコ、かっちょえぇ。 今日は買い物に出かけた帰り、VWディーラーへ。フォルクスワーゲンのお店とは一生縁が無いと思っていた。
しかしコイツの登場によって、ついにその禁が破られてしまった。

その名はシロッコ。久々のビッグネームの復活である。
写真では随分前から見ていて大体の造形は分かっていたつもりであったが、生で見たシロッコは本当にセクシーそのもの。このシロッコの色っぽさに比べると、MiToがかすんで見えてしまう。これ、デザインやパッケージングだけ見ると、147の正式後継車だと思えてしまう。(エンジンは別)
さすがワルターデシルバ。リアフェンダーの複雑なライン、ヘッドライトからグリルにかけての男っぽい処理、もう素晴らしい仕事っぷりである。もうなんてことをしてくれるんだ。あぁ、このVWワッペンがもどかしい!!

リアシートも2人用と割り切っていて、左右独立したデザイン。(RX-8みたいに)
着座してみたら、悔しいかな、GTのリアよりも快適であった。窓枠も狭くて圧迫感があると思いきや、膝前のスペース、横方向の余裕はシロッコに軍配が上がる。
乗り降りがかなり辛いが、それはGTと全く変わらず。うーむ。悔しいぞ。
あえて欠点(?)を言えば、トランク容量の少なさか。しかし正統派ハッチバックモデルであることを考えるとすごく頑張っていると思う。

ちなみにこのクルマ。リッター16kmも走るらしい。きちんとエコしている。
これは試乗してみたいものだ。DSGの素晴らしさも体感したいし。

海外でのアフターパーツ市場の盛り上がりもGoodポイント。モディファイで末永く楽しめること間違いなし。

今GTに乗っていなかったら、もうゾッコン惚れ惚れで一発指名買いであったことだろう。危ない危ない。(^^;
GTとカブるところが多いので、買い替えの積極的なモチベーションにつながらないので助かった。しかしクルマ単体で見ると、非常に魅力的。

こうなると、本国で発表されたシロッコRが非常に楽しみだぞ。しかし今回日本で発売されたシロッコのベースモデルが400万弱。…ってことは、「R」モデルは600万オーバーだろうなぁ~。だったら他に選択肢あるかな。
…と、無理してシロッコを遠ざけるのに必死である。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2009/05/30 22:31:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

全然動きません😇
R_35さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年5月30日 23:52
実車はまだ見てないけど、もち注目してたよ♪
先代シロッコには何回か乗ったことあるので・・・

リッター16kmはTSIモデルだったかな?
実燃費でも10kmは確実に行きそうですね(´・ω・`)

何よりワイドアンドローのフォルムに適度なホイールベースの短さ(オデ乗りからすると)・・・
こんなの乗ったら峠から帰ってきませんよ(笑)

そうそう、本日オカンに乗させていたB15サニー(最終型)を手放し、13年式ES1シビックフェリオに乗り換えさせました

20,000kmで下取り4万込で支払40万ほど
ミラーサイクルにマルチマチックで20kmの燃費(カタログ値)

お安い買い物でした( ´艸`)

てか、新車は手が出ない(-ω-ll)
コメントへの返答
2009年5月31日 15:55
カタログ値が16kmなので、実際はもっと低い値になると思いますが、このカタチでその燃費は素晴らしいです。
最近こういうクルマがブランニューで出てくること自体が珍しいので、本当に久々にグッときましたよ。こういうクルマがもっと売れてくれるといいのですが、仕方ないですかね。

ところでシビックフェリオの低走行車がその値段とは!いい買い物ですね。最近いろいろゴテゴテした装備やスペシャルな機能でエコを謳っているクルマが多いですが、シンプルイズベスト。原点に立ち戻って欲しいものですよ。
2009年5月30日 23:53
シロッコいいですよね~

ボクもこれ好きです。

お金があればコレクションに加えたい一台ですw
コメントへの返答
2009年5月31日 15:56
値段がちとネックですよね。
パッと見の雰囲気がここまでいいクルマも久し振りです!
2009年5月31日 1:34
こんばんはです。
VWは一昔前まで、いい車だけど無味乾燥で
正直、買う気にはなれませんでした。

でも、最近はいいですよねぇ。
前にゴルフの試乗した時にも、
「うわぁ!車買うなら、これでいいじゃん。」
…って、乗り味に感動したものです。
それにつけて、シロッコはスタイルも好みです。
(緑色には、蛙号の愛称がピッタリかと(^^)。)

そろそろ156の次は?…と思う時があります。
今は、149(ミラノ)待ちなのですが、
もしVW車を買うようなことになったら
「俺って結局、デザイナーで選んだのね。」
~そんなことになりそうです。


コメントへの返答
2009年5月31日 15:58
実はゴルフって一回も乗ったことがないんですよ。クルマの基本がすべて詰まっているといいますよね。一度体感してみたいものです。今度シロッコ試乗する機会があったらゴルフと乗り比べようかな。これほどまでに売れている理由を知りたいです。

156の次にシロッコ、すごくデザインに対するポリシーが感じられて、アリだと思いますよ!メーカーよりもデザイナがきちんち自己主張を現実化出来ているといういい事例だと思います。
2009年5月31日 2:00
【追伸】
ただシロッコって、VWオーナーの
間では評判が悪いんですよ。
掲示板やオーナーブログを見ても
そうとう叩かれていました。
なによりも、値段が高いそうで。
(この後でてくるゴルフGTIの方が
下手したら安いのでは?~って話です。)
[参考まで↓]
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/
(数々のVW車を乗継いだ(現S2000)方です。)
コメントへの返答
2009年5月31日 16:00
まぁ、販売数が望めないクーペモデルですからね。値段的にはかなり高いと思いますが、国内法人側の事情も分かります。アルファGTだって最初に出たときには400万オーバーで素晴らしくお高いお値段でしたからね。クルマの値段というのは性能では決まりませんから、難しいですよね。
でも、シロッコ、あと50万円安かったら、爆発的に売れるかも…。
2009年5月31日 10:58
VWは初めて欲しいと思った車です。ゴルフ3でした。今ではあまり興味ないですが、R36やR32、ティグアンは良いかもって思ってました。まだシロッコ見てないですが、こちらも興奮してきます。買うなら写真の蒼かな。VW系はドレスアップを中心にいじるパーツが豊富なのも、惹かれる魅力ですよね。
コメントへの返答
2009年5月31日 16:01
素のモデルはいたってフツーのクルマたちなのに、モディファイ用の魅力的なパーツが豊富で、それらを見ると、イメージがガラリと変わりますよね。
やっぱり台数を売るブランドはそのあたりがうらやましいですね。
「R」シリーズも値段がネックですが、クルマの魅力もすごくあると思います。
シロッコ、実物は写真よりも間違いなく良い出来ですよ。
2009年5月31日 11:32
シロッコ良いですよね~
スタイルが良いだけでなくて、エンジン
ミッションも興味津々ですよね。
後は乗って楽しいかどうか…
ゴルフは全く興味無かったけど、昔、
コラードはハンコ押す寸前までいった
ことありましたw
コメントへの返答
2009年5月31日 16:02
エンジンはトルクフルだとは思いますが、官能性は期待できないでしょうね。それを差し引いて、どのくらい出来がいいのか、早く乗ってみたいです。
コラードですか!たしかにVWの本来のイメージからすこしはずれていて好感が持てるクルマですよね。(^^)
2009年5月31日 15:24
僕もVWディーラーでシロッコ見てきました。
いいねぇ、あれ(笑)
エクステリアもいいですが、インテリアもなかなか。
確かに、リアシートも見た目ほど悪くないのがすごいですね。
ドアの重みがなかなか。閉めた瞬間、ドスンと来ました。
実用的ではないのかもしれないですが、久々にいい車に出会えたような気がします。

でも、自分にはちょっと不釣り合い。ということで、シロッコの試乗車があったんですが、その横にあったゴルフ6を試乗しました(笑)
僕の狙いは今はゴルフ6のGTI。「2.0リッターエンジンなので、シロッコよりも値段は高くなるのではないか…」というディーラーの人の話を参考にしつつ、年末に期待です。

コメントへの返答
2009年5月31日 16:05
インテリアはゴルフ系の使いまわしというのを聞いていたので全然期待していませんでしたが、うまく演出できている気がしました。ゴルフ未体験というのも功を奏していたのかも。セクシーではないですが、スポーティーさはしっかりと感じられました。
感動したのはやはりシート。フロント・リアともに、充分な深みがあって、サポート性もよく、長距離も苦にならなそう。レザーより、ファブリックの方がよさげでした。

ゴルフのGTI、コンセプトモデルはたしか発表されてましたよね。見た目の話だけですが、個人的にはもうちょっと演出してあげたらいいのに、と思いました。現行モデルなみに、パッと見分かったほうが嬉しいのですが、VWユーザにはあまりその辺は重要じゃないのかな?
GTI、どんな値段で、どんな性能で出てくるか、楽しみですね!
2009年5月31日 21:12
先ほど1.4に試乗しました。
外も中もメカも、よく出来てる~。
でも楽しさはグラプンアバルトが一歩リード。
俄然2.0に乗ってみたいっ!
コメントへの返答
2009年5月31日 21:27
いいなぁ。もう試乗されましたか!私は1.4の方がいいかな~と思ってます。電子制御の可変サスとかが付いてないし、タイヤも18インチじゃないし、「素」の感じが好感触です。2.0だと足回りをはじめ、いじりにくそうですし。(笑)
それにしても乗ってみたい!
グランデプントアバルトも乗りたいな~。楽しそう!!

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation