• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月26日

アルファ159雑感

アルファ159雑感 今日は確定申告で税務署へ。初めての体験だったが結構大変なのね。自営業の方、ホント毎年ご苦労様です。
さて、税務署に行く前にアルファGTのオイル交換でディーラーへ。道中プチ渋滞に遭遇。その渋滞の先頭には、道の真ん中にハザードをたいて鎮座した156セレスピードが…。明日は我が身か。
ディーラーでは待ち時間に当然159をチェック!あらためて見た159はモーターショーで見た時の印象よりもなんとなく小ぶりな感じ。コックピットに収まるとその印象はさらに強まって、下手するとGTよりも小さいんじゃ!?という気さえする。それはきっと運転席から見ると、ボディの四隅がいまいち感じられないからなのかも。いざ車庫入れしようとしたら恐ろしいんだろうな~。気づいたらガリガリっとかなっちゃいそう。
クルマそのものの印象はそんなに悪くない。あくまで高級セダンとして乗るのならレクサスよりもこっちを選ぼうという気にさせる。装備が全くついていない素の状態の値段とは言え、GTの2.0よりも40万ほど安いというのも魅力的。でもよく言われるようにアルファっぽさは薄まった気がする。まぁ、いずれにしても今は買う気全然無いですが。
さて、オイル交換したGT。エンジンが気持ちよく回るようになった。いつもオイル交換後に感じる事だが、セレスピードの1速→2速のつながりがとってもスムーズになる。ミッションオイルを換えた訳じゃないので何でだろ?
ブログ一覧 | アルファGT | クルマ
Posted at 2006/02/26 22:50:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

バランスイット来た。
ベイサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2006年2月26日 23:23
156のセレ・・・どこのどなたか存じませんが、ご愁傷様です。しかも今日の天気。かなりついていない方です。きっと明日はいいことがある・・・と思います(笑)

159は・・・そうなんですよね。
1悪くないんですけど、今までのアルファよりあくが抜けた感じ。ヨーロッパで独車と戦おうとすると、ああなるんでしょうね。たぶん世間一般的には正常進化なんでしょう。でも蛇毒に冒されている我々には物足りない、と言ったところでは(^^;
コメントへの返答
2006年2月26日 23:38
くだんの156の方は社内で携帯電話をかけていらっしゃいました。帰りの道中ではいなくなっていたので、きっと無事(?)移動出来たのでしょう。あまりに道の真ん中で止まっていたので、突然セレが言うこときかなくなった感じです。ハザードなどの電気系統は生きてましたから。同じセレユーザとしては、ああいう光景を目の当たりにするとドキっとしますね。
159、ほんとドイツ車のクオリティと競り合うところまで来ているように感じました。BMWというよりはアウディに近い雰囲気だと思います。遊び心は無くなっちゃいましたけどね。でもきっとGTAモデルではとことん遊んでくれるでしょう!期待しています。
2006年2月27日 2:28
確定申告お疲れ様です。

プチオフが終わった後に、私もディーラーへ行って
ナンバーが付いた状態の159を見ましたが
うちには似合わないかなと思いましたね
まぁ、棲み分けがはっきりしてくるでしょう
現時点で言えるのは159以降はうちは買わないなと

オイル交換する人間の気持ちもそうですが
エンジンも気持ち良く回りますよね
イタ車って、やはり生き物なのかもしれませんね
コメントへの返答
2006年2月27日 22:56
159以降は買わないんですかぁ?確かに今判明しているラインナップではそうかも知れませんが、また方向転換して非常に魅力的な車種が登場するかも知れませんよ~。ずっと先かも知れませんが。
イタ車が生き物っていうのは何となく分かるようになってきました。ドライバーが疲れてるときは車もなんとなく調子良くないですし。不思議ですね。
2006年2月27日 5:24
私は、昨日左ハンドルMT試乗してきました。

ホント、別物です。

でも激戦区のDセグでは、やはりこれぐらい必要なんでしょうね。

今後、ある意味GTの存在が際立つかも・・・・
コメントへの返答
2006年2月27日 22:57
伝統的なV6はアルファGTが最後になりそうですね。そういう意味でも非常に意味のあるモデルになったと思います。
試乗されていかがでした?「アルファ」だと思わなければいいモデルだという感想が多かったのですが、果たして本当にそうなのかなーと思いまして。
2006年2月27日 12:14
確かに159は『らしさ』は薄らいでるのかも知れません。。。でもやっぱりアルファですからこの後に出てくるものには『Q4』復活など期待できる部分もありますからね~!

クルマの『らしさ』って意外と難しいですよね。。。実は皆さんには申し訳ないですが『セレ』自体、僕の中では最初『らしくない』って思ってましたか!(笑)
MT乗れないやつが『アルファ』乗るな!的な感じが以前はありましたらね(爆)
今はもう一般的なので違和感はあまりないですけどね。

まあ要は楽しけりゃイイのですよ!!
コメントへの返答
2006年2月27日 23:00
Q4やGTAでどういう味付けをしてくるか。これからが159の本当の勝負どころなのかも知れませんね。非常に楽しみです。
要は楽しけりゃいい!ホントそう思います。「アルファっぽくない」とよく言いますが、結局それもアルファそのもの。歴史の中ではアルファの1台としてしっかりとカウントされますからね!結局はアルファたる価値をどこに見出すか、でしょうね。それは人それぞれでしょうし。
でもそうは言っても159はあまりにアルファ味が少ない。(笑)
2006年2月28日 10:16
日曜にDラー行ったら営業さんに

「もう興味ないでしょ。4枚ドアだし」

言われましたよww

結局興味の部分がその辺だったりするからねー
ロメさんの意見に同意ですww
コメントへの返答
2006年2月28日 22:56
私も完全にクーペ派です。子供が産まれてから妻の視線が厳しくなってきましたが、まだ耐える予定です。(^^;
2006年2月28日 23:31
私も先日見てきました。
思ったよりでかくないな。
って印象でした。

でも、私は買わないですね。
いやらしくないですよね。

ディーラーにはブレラ買って
と言われました
コメントへの返答
2006年2月28日 23:59
そうですね。アルファ特有のセクシーオーラは感じられないですよね。それが良いか悪いかはともかく。
私もブレラが来たら試乗するよう勧められました。やはりクーペ乗りにはこの路線で攻めてくるんでしょうか。(^^;

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation