• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月23日

あったらいいな~アルファGT用3連ライト

あったらいいな~アルファGT用3連ライト アルファGTにはあまりパーツが出ていない。そこで時々「こんなパーツがあったらいいな~」と画像編集しながら妄想するのだが、最近思い付いたプランがこれ。
ASSOなどから出ている147用の3連ヘッドライトキットのGT版。おとなしそうなGTの顔が急に引き締まってスポーティーに見える。BMWばりのイカリングも付けてくれたらなおのこと良し。
色々と考えると製品化は難しいとは思うけど、どこかこんなの作ってくれないかな~。もしこんなパーツ出たら間違いなく買う!!
ワンオフだとどれくらいかかるんだろ。(^^;
ブログ一覧 | アルファGT | クルマ
Posted at 2006/12/23 23:39:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Kazzyさん、お待たせしました! From [ くんさ~のラテン車と道楽日記 ] 2007年3月11日 00:03
この記事は、あったらいいな~アルファGT用3連ライト について書いています。 久々に広報部長からの 商品告知です。 アルファユーザーのささやかなニーズにも答える <span st
ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2006年12月23日 23:50
度々のコメ、失礼します。

ヤンシロウさんのプログに「147とGTのフロントの寸法が同じ」だという話が書いてあります。
もしかして・・・ちょこっと板金加工すれば147用の3連ヘッドライトキット→GTへ取付け可能かも?
くんさーさん&こくぷーさんに尋ねて見られたらどうでしょう?
コメントへの返答
2006年12月24日 0:00
実はヤンシロウさんのブログを読んで思いついたんです。(^^;
でも実際にはライト部分の横の長さが微妙に違いそうなんですよね…。あと147はライト内側部分が下部に突き出しているので、板金も一筋縄ではいかない気がしています。でも不可能ではないかも知れませんね。ワンオフを実行する勇気はございませんが。
くんさーさん、こぐぷーさん経由でASSOにお願いしてみますか!(^^)
2006年12月23日 23:51
私には147に見えます。
色々面白いこと考えてるんですねぇ。
コメントへの返答
2006年12月24日 0:01
考えるだけはタダですからね!すごくコストパフォーマンスが高いです。(笑)
2006年12月24日 0:41
きっとあっという間に
ASSO企画部長と広報部長が装着
そして製品化1号はKazzyさんへ。

そんな予感がします(笑)
コメントへの返答
2006年12月24日 22:29
その時は喜んで型取りサンプルとして提供しますよ~。
でも製品化は無理だろうなぁ。
2006年12月24日 1:13
ヘッドライトも社外パーツがあるとイイかなぁと思いますけど、147似は避けたいですね。
でも、GTの流通台数からすると難しいそうね。
コメントへの返答
2006年12月24日 22:31
ヘッドライトだけ147のものを流用しても、グリルやバンパー下部の形状が全然違うから、そんなに似ないと思うんですけどね。
やはり数を考えるとアフターパーツを作るのはリスクがあるでしょうね…。希少車の宿命ですね。
2006年12月24日 1:25
純正ライトにイカリングはちょっと考えてました。

日本車と違ってレンズ部が手前に外れるので、径の合うリングがあれば結構簡単にいけそうです。純正HIDだとプロジェクターなので、リフレクターの部分気にせずに付けられそう。

が、イカリングの後付けって道交法ギリギリかアウトらしいんですよね(^^;
コメントへの返答
2006年12月24日 22:32
ほー、後付けも可能なのですか!!法律的に微妙なのが残念ですが、もしそのあたりがクリアになれば、けんたんさん、実現してくれますよね!?もしカッコよく出来るのであれば後に続きますよ~。(^^)
2006年12月24日 11:05
どうも最近、某maiko師匠の影響で、GT君を変態化する社会現象というか洗脳傾向があるのではないかと心配しております。(^^;
コメントへの返答
2006年12月24日 22:33
ノーマルを極めるのも車の愛し方の一つでしょうし、とことんいじるのも一つだと思います。どちらが正しいとは決められないと思いますよ~。
心配の必要はありません。そんなもんなのですよ、世の中。変態化、いいじゃないですか。(^^)
2006年12月24日 13:40
うお!
これ、格好いいですね!!
う~~ん、製品化したら「欲しい!!」って方、結構多いんじゃないですかぁ。(アルファに乗っていない自分が言うのも変ですが)
以前出ていた、フロントスカート(バンパー?)も装着したら、かなり”イカツイ”アルファで、エレガントさはちょっとなくなっちゃうかもしれませんが、力強さ感はめっちゃUpですね☆
コメントへの返答
2006年12月24日 22:40
画像編集して一人ニンマリしております。かなりお金のかからない遊びです。(笑)
アルファはエレガントさが売りだと思っていますが、こんな路線もアリだなーと思いまして。ご存知の通り、なかなかノーマルで乗り続けるのは出来ないタチでして。(^^;
ハードルは家族会議のみです。
2006年12月24日 17:49
ヘッドライトキットはHIDも含めると高くなっちゃうから、なかなか台数かせげないんですよね。
難しいかも。。。

147と共用できるパーツはいろいろありそうですよね。
研究を進めたいです。
コメントへの返答
2006年12月24日 22:37
質問する前にくんさ~さんからコメントいただいてしまった。(^^;
半分本気でお願いしてみようかとも思ってましたが、やはり製品化というのは厳しいでしょうかね。
現実的なところで147用を加工して取り付けるという方法でしょうか。バンパー部分の加工でなんとかなっちゃうレベルだといいのですが、そんな簡単な話じゃないんでしょうね。お金もかかるだろうし…。
スポルティーバ用のブラックアウト版ライトキットに換装するのが無難かなぁ。かなりの値段しそうですが。(^^;
2006年12月24日 22:53
ヤンシロウさんの調査の結果、GTと147GTAのフロントの寸法が同じらしい…とのコトでした。
残念ながら147とは寸法が違うようです(涙)
イタリア本国では結構、GTのアフターパーツがありそうなので調べてみようかなと思います。
私のパーツレビューのアッソヘッドライトは写真では「極悪顔」に見えるかもしれませんが‥実物はなかなか「オシャレ」な感じですよ♪
アッソ&IPFの造形技術は大したものです。
コメントへの返答
2006年12月24日 23:11
oh!no!さんの147のライトが以前から気になって気になって。(笑)
あのキット、IPFの手が入ってましたか!なるほど、ナットクです。もしや、数年前のオートサロンに出ていたやつでしょうか。
フェンダーが147GTAと共通パーツだということは知っていましたが、ボンネットもだとは気づきませんでした。でも147と147GTAってライト部分の寸法も違うのでしょうか?てっきり同じサイズだとばかり。
ヨーロッパではGT用のエアロパーツがかなりの数出てますよね。気になるものはいくつかありますが、個人輸入のリスクを考えると躊躇しちゃいます。
2006年12月27日 15:12
さっき、所用があってASSOに行って来ましたが、寸法を測らないと確認できないけど、ユニット自体は147用を使って、ケースだけワンオフでちょっと加工を入れれば、つけられるかもしれませんね、とのこと。

本気で検討されるのであれば、ご紹介しますよ♪
コメントへの返答
2006年12月27日 15:18
ほんとですか!?若干本気です。もちろん費用次第のところはありますが…。
ASSOのHPを見たところ、そもそも147用のライトキット、純正HID装着車はNGだと書いてありました。自分のGTはHID仕様なので、もしやその時点でダメ!?
いずれにせよ、ご紹介いただけると嬉しいです!(^^)

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation