• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

オアフ島観光ガイドブック

オアフ島観光ガイドブックオアフ島ドライブな日々もついにこの領域まで。もっと島を知り尽くしたいという願望から、ゲームのガイドブック(洋書)を取り寄せてしまった。当然中身はすべて英語。ポスター大の地図も付いていて、現地で買う観光ガイドのようで雰囲気満点である。
しかし当然ながら内容は非常に偏りがある。オアフ島で販売されている取り扱い車種の細かい説明や、タイムアタックなどのイベント攻略などがメイン。地図もディーラーやチューニングショップ、ストリートレースが開催されている場所などしか掲載されていない。一般人には全くもって意味の無い情報である。
実際の観光には道路地図として以外は一切使えないところが痛いが、当面本物のオアフ島に行く予定も無いため全く問題なし。
さぁ、更にハワイ生活を楽しんでいこう!
XBOXでのオアフ島ドライブで立ち往生してしまった方、ご一報を。手厚いサポートでお応え致します。(^^)
Posted at 2006/10/23 11:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2006年10月19日 イイね!

「TEAM minkara」改め「TEAM yakara」??

「TEAM minkara」改め「TEAM yakara」??毎度のTDU。今日もYAMAやまさんとつるんで国際交流しつつマッタリドライブ。
今回は二人ともアルファGTではなくENZOと8Cというセレブな顔ぶれ。
会話を楽しみつつ、手持ち無沙汰なときはスピンターンの応酬。しかしガラの悪い2台である。美しい芝生エリアもこの通り。きっと「KEEP OUT」の看板が出ているに違いない場所だろうに。通報されているな、多分。
そんな我々に対し、YAMAやまさんが新しいチーム名を命名。「TEAM族(ヤカラ)」。
いや、その名前は今日だけにしておこう。明日からは更正する予定。
Posted at 2006/10/20 02:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2006年10月18日 イイね!

オアフ島での国際交流

オアフ島での国際交流本日もTDU(TESTRIVE unlimited)でオンラインに接続。GPS機能でプレイヤーが島のどこにいるかが分かるようになっている。早速プレイ中のTEAM minkaraメンバーを発見。その場所まで向かってみる。
ん!?なんだか場が騒然としている。一般車両の残骸が飛び散り、タイヤスモークが一面に立ち込めていて尋常ではない雰囲気。しかもヘッドセットからは怪しい声が。
「チキン!!チキン!!!」
クルマ2台がぶつけ合う壮絶なバトル現場の中心に居たのは、そう。あのみんカラメンバー。「チキン」の声は紛れも無くそこから発せられていた。
相手はどこぞの外国人プレイヤーの操る車。
素晴らしき国際交流である。言葉の壁を越えるどころの騒ぎではない。国際紛争に発展しないか心配だ。
ほどなくして私も国際交流に参加。だんだんと自分を見失っていくのが分かる。更にいつの間にやら謎の外国人プレイヤーも増えていて、バトルロワイヤル状態。もう何をやってんだかさっぱり分からない。でも何故か止まらない。自分の中の何かが壊れていく…。
ここはハワイ。スーツでカッコよく決めている場合ではない。やっぱアロハにビーサンだ。着替えちゃる~!!
かっこ悪い。かっこ悪過ぎる。でもいいんだこれで。ビーサンでヒールアンドトゥだ~!!
Posted at 2006/10/20 02:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2006年10月17日 イイね!

8C Competizione購入!!

8C Competizione購入!!やりました。ついに夢の車、8C Competizioneを購入。
購入申し込み終了翌日の思わせぶりな書き込みだが、誰も騙される人はいない。その通り、お察しのとおりゲームの中のお話。
本物の8Cはとてつも無い金額&抽選ということで入手困難だが、ゲームの中でもそう簡単には入手させてもらえない。オアフ島をまるまる1周するレースで1位を取らないと購入権が得られないのだ。しかも相手はMcLarenF1-GTや、ENZO Ferrariなどツワモノぞろい。コースアウトは即命取りとなる、約1時間の本気アタックが求められる。今日はたまたまXBOXのネットワーク機能がサーバメンテナンス中で止まっていたので、一人でストイックにこのレースにチャレンジ。
結果、2位とは約3秒差の僅差でかろうじてゴール。いやぁ疲れた。ほとんどフルスロットルのレースでミスも許されない。精神的に参ってしまう。そこまでしてやんなくてもいいのに。報酬が8Cじゃなかったら絶対にチャレンジしなかったよ。
しかしF1ドライバーはこの2倍の時間を真剣にレースするんだよな~。人間離れしてる。

さて、その8C。実車に乗るのは夢また夢だが、ゲーム中で試乗した限りでは、マセラティ製エンジンがいい音を奏でていた。意外にも運転席からの眺めはイマイチ。ボンネットの膨らみと、Aピラーの傾きとウインドウの天地の幅の関係で、目の前の風景はかなり制限されてしまう。タイトでいいのかも知れないけれどちょっと運転しづらい感じ。まぁ、スーパースポーツなんで快適性は求めちゃいけない。乗り手を選ぶくらいがちょうど良い。
…とまぁ、乗った気になって喜んでいる。東京モーターショウ以来の「本物」にも出会える日を夢見て。
Posted at 2006/10/18 03:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ
2006年10月12日 イイね!

オアフ島にて「Team minkara」始動

オアフ島にて「Team minkara」始動「もはやこれはクルマゲームという枠では語り尽くせない!」
XBOX360用のソフト「TESTDRIVE unlmited」。
当初は孤独なオアフ島ドライブ日誌だったはずなのに、意外にも盛り上がってきた。そしていよいよオアフ島に「Team minkara」設立が実現。海岸沿いのヨットハーバー近く、セレブな雰囲気の一等地にクラブハウスを構える事が出来た。
昨日はYAMAやまさん、hollyさんと共にクラブハウスにてチーム初日のお祝い。プールサイドでくつろぎならGT談義に花を咲かせつつ、時々気が向いたらレースやタイムアタック競争にいそしんだ。
皆でアルファをチューニングできるショップへと出向き、イコールコンディションになるよう各自GTに同じ内容のチューニングを施したりもした。
もうここまでくるとクルマゲームだかなんだかよく分からない。オアフ島のバーチャル世界を舞台とした、コミュニケーション空間そのもの。文字ベースのブログのやり取りが生の会話に置き換わった感じと言えばいいだろうか。それに加えてGT同士でドライブやレースも出来てしまうのだから言う事無し。
しかしプールサイドに男3人。ウソでもいいから女性キャラにしておくべきだったか。全員が男というのはビジュアル的に結構つらい。ハワイという空間がますます男だけの息苦しさを助長する。
昨日のチームミーティングの結論。
「romecoさん、はよ来なさい!」(笑)
プールサイドの特等席を空けてお待ち申し上げております。
Posted at 2006/10/12 15:39:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゲーム | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation