• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

RC156シェイクダウン

RC156シェイクダウンいよいよ本日はラジコン156の初走行。ドキドキである。
やはりすんなりとは行かないのがシェイクダウンというもの。色々と細かいトラブルが発生。しかしどれも致命傷ではなく、すぐ対処可能なものであったので許容範囲。

とりあえず一瞬ではあるが、動いたという証拠。(^^;


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Z_xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosX7NOnVQY3ckhjDbRUHelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ちなみに小トラブルとは以下の通り。

・ステアリングサーボの取り付け部分のネジが説明書通りではきちんと長さが
 合っておらず、フルステア時に外れてしまった。
 →別途長いネジにて対策完了。
・高速コーナリング時にホイールハウスの内側にタイヤが干渉。
 →車体側に若干スポンジを噛ませることで、車高を微妙に調整して解決。
  いずれダンパーの硬さを調整して、ロール量も抑えてみたい。
・後進が急加速過ぎる。
 →プロポの設定調整で解決。

ちょこちょこ作り続けて2ヶ月。やっとここまで漕ぎ着けたのは感慨深い。
あとは一緒に走ってくれる仲間募集。(^^;
Posted at 2009/01/11 19:03:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2009年01月10日 イイね!

ラジコン156、とりあえず完成!

ラジコン156、とりあえず完成!昨年から年またぎで宿題(?)となっていたラジコン制作。制作開始から約2ヶ月。いよいよ完成の日を迎えることが出来た。いや、正確にはシェイクダウンを済ませる前は完成とは言えないか。とりあえず見た目のカタチは出来たという事になる。あとはちゃんと走ってくれるかどうかだ。
いま出来上がった156を眺めながら悦に入っているところ。頑張った頑張った。(^^)

ホイールはシャーシ購入の際選択したセットボディのゴルフGTIのもの。ゴルフを選んだのはこのホイールの形状が156に合いそうだったから。うん、マッチングは悪くない。
ホントはGTA風に大梅ホイールでも奢ってやりたいところだが、ラジコン用ってあるのだろうか。ご存知の方、情報請う。

ホイールハウスの内側がステアリングを目いっぱい切ったときに若干干渉するようだったので、ホイールアーチを多少カットしたり、車高を細かく調整したりして仕上げてみた。古いボディを無理やり最新のシャーシに載せているので、この辺の微調整はやはり必要。それがまた手作りの楽しさではあるのだが。

さていよいよ今度は初走行。初めてクルマを走らせるレーシングカーのメカニックの気持ちもこんな感じなのかな。
お願いっ、動いてくれよ~!
さぁ、シェイクダウンの結果は如何に!?
Posted at 2009/01/11 00:25:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2009年01月03日 イイね!

ラジコン156ボディ完成

ラジコン156ボディ完成昨年後半から取り組んでいたラジコン制作。とりあえずボディに関してはこれにて完成。
ステッカー貼りが意外に侮れず、曲線部分に気泡が入ってしまったりして大失敗であったが、どうせ走らせてナンボのラジコン。遠目に見たら分からん分からん!(^^)

本当はアルファロッソに一面WTCC仕様のスポンサーロゴが入りまくるのだが、ここはあえて市販車ちっくな方向を目指した。
一応愛車GTのデイトナブルーに近い色に塗って愛着度を向上させてみた。やっぱアルファのエンブレムが付くとソレっぽくなるな~。悪くないぞ!

あとはシャーシをとっとと仕上げて、自走出来るようにしなきゃ。
さ、シェイクダウンはいつになるかな~。
Posted at 2009/01/04 00:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2008年12月28日 イイね!

RCボディ塗装中

RCボディ塗装中とりあえずメタリックブルーを4層重ね塗り。10年ぶりの塗装にしてはまぁまぁかな!
あとは窓枠のマスキングを剥がして、裏打ち塗装と兼用で窓用のスモーククリアを吹き付ければとりあえず完了予定。
やっぱ色が付くとクルマって感じがしてくるな~!
Posted at 2008/12/28 22:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2008年12月27日 イイね!

RCボディ途中経過

RCボディ途中経過年内完成を目標としていたはずのラジコン制作。順調に遅れており、その目標は達成できない雰囲気が漂ってきた。
ま、特に〆切などある訳でもなく、製作過程がラジコンの楽しみの大部分を占めているので、予定が延びたところで全く支障なし。
さて今日はボディ内側の窓枠部分のマスキング。塗装する時に窓部分を塗っちゃわないようにするのだ。久々のこの手の作業。やはり思ったようには行かないもんだ。どうしてもピタッとは行かずズレてしまう。でも後で表側から窓枠のステッカーを貼るので何とかごまかせるだろう。
さ、今度はいよいよスプレー塗装!緊張するな~。
Posted at 2008/12/28 10:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation