• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

アルファロメオの足回り

今日愛車を預けるために調布のロッソコルサさんへ行きました。しばらく愛車とはお別れです。
お店でアルファGTの足回りについて「ロールを許容するセッティングが不満だ」と漏らしたところ、「それがアルファの足そのもの。メーカー側が徹底的な開発に基づき出した結論であるため、それはきちんと受け入れるべきだ」とのお叱りを受けてしまいました。
新しいアルファ乗りの人はよくロールするのが不満ですぐに足回りを固めたりロールセンターを下げたりする方向に走るけれど、そのせいでボディに無理が来たりトータルバランスが崩れたりしてしまうことが多いとのこと。あまり安易にノーマルの持ち味を否定しない方がいいという指導を受けました。オリジナルの持ち味は大切にした上でチューニングの話をしないといけない、と。
アルファに乗り換えて2年弱。以前足を固めたクルマに乗っていただけに、コーナリングのたびに姿勢変化が大袈裟な味付けはちょっと身体に合わない感じがしていました。そのため、いずれロールを少なくするための足周り交換というのを狙っていました。
でも今回、「オリジナルの限界まで使ってやらずに、すぐに不満を漏らすお客さんが多いんですよ」という台詞にハッとさせられました。自分はアルファGTの足を本当に理解していたのだろうか。何も分からずただ文句を言っていたのではないでしょうか。ロールした後のクルマのコーナリング性にアルファの真骨頂が隠されているというのはよく聞く話ですし。
チューニングがお手軽になった今の時代にあって、すぐにいじる事に走りがちな考え方になっていた自分を反省しました。
もちろんチューニング自体は問題ないと思います。でもオリジナルの不満点をきちんと洗い出した上でやってあげないと、クルマに対して、はてまたそのクルマの設計者に対して失礼に当たるんじゃないか…という考えを、今日あらためてかみ締めた次第です。
とりあえずはしばらくはオリジナルで楽しむか!とりあえずサーキットでも行って性能を出し切る練習からかな!(^^)
Posted at 2006/07/23 14:06:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation