• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

GT用フロントリップスポイラーの妄想

GT用フロントリップスポイラーの妄想現在日本で正式に手に入るものとしてはNovitec、ASSO、TEZZOから発売されているGT用フロントスポイラー(もしくはバンパー)。販売元には大変申し訳ないのだが、実はこれらは私に購入を決意させるには至っていない。
並行輸入まで視野にいれるとカタチ的にはLesterのフロントバンパー(http://www.lester.it/it/catalogo_marca_modello.asp?modello=ALFA%20GT&marca=Alfa%20Romeo)が最も好みに近いのだが、個人輸入の壁があるのと、品質面の不安がある。
今のラインナップに手を出す決心が付かない理由は色々だが、一番大きいのが地上高の問題。TEZZOやNovitecはあからさまに低いので、もともとフロントを擦りやすいGTにはかなり厳しいなぁと思っている。純正車高だと大丈夫だと思うのだが、ちょっとでも下げようと思うと自宅駐車場に入るために毎日歩道を乗り越える機会のある自分の生活環境ではダメだと思う。デザインはすごく気に入っているのだが。
あとASSOとTEZZOに共通するのが、楯状のフロントグリル下の真ん中部分もスポイラーとしてカバーする形状になっている点。自分としては、ここはあまりモノが覆っていない方がいいな~と思っている。純正のすっきりした形がすごく気に入っているのだ。
その反面、純正ではサイド部分(ホイールハウスに向かっていく部分)の張り出し感が少なくて、ここがちょいとエレガント路線になりすぎているのが気に入らない。カナード形状とまではいかなくても、TEZZOやNovitecのような押し出し感のあるカタチになっていればな、と思っていた。
そこで考えたのが、1枚モノのフロントリップではなく、サイド部分に左右分割して装着するタイプ。
サンプル画像を作ってみたものの、この画像ではデザイン的には全然良いとは思っていない。ただ、デザインを凝ればカナード風の演出も出来そう。あくまでこのような分割タイプという手もあるというアイデアとして見て頂ければと思う。
この装着方法だと車高に関してはあまり問題になってこないだろうし、レーシーさ演出も充分に出せると思う。ただ装着の際の強度はあまり期待出来ないかもしれないが…。
現実的には既に各社から商品が出てしまっているので実現は相当に厳しいと思われるが、個人的な要望として提案してみた。以上。
Posted at 2007/11/06 14:30:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    1 2 3
456789 10
11121314151617
18 1920212223 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation