• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

他のクルマに心惹かれる瞬間

他のクルマに心惹かれる瞬間この頃全然気にも留めていなかったクルマにハッとする事が多い。最近の例ではVOLVO C30、Vitz RS、Peugeot 307CCそしてVolkswagen EOSなどなど。どれもあまり興味の無い方向性のクルマだとばかり思っていたが、実車を見て心が揺れたパターン。

フロントマスクに惚れたC30は例外として、大抵リアのテールライトに惹かれる事が多いようだ。造形そのものというよりは、ストップランプやターンシグナルの光り方にグッと来てしまうことが多い。このEOSをはじめ最近のドイツ車はターンシグナルにLEDを使っているからか、ウインカー点灯時のON/OFFのフワっとした残光感が皆無で、パッと点いてパッと消える。この潔さがいかにもドイツ車的なのだが、その光の印象から来る機械的な精度の高さを醸し出す雰囲気にヤラれた。
クルマそのもののカタチとしては主張は少なくプレーンな印象なのだが、こういった細かい演出でプレミアム感を出していくのがドイツ車は本当に上手い。BMWやアウディも然り。

アルファも159辺りでドイツ車的になったと言われ始めてきたが、こういった演出ではまだ一歩及んでいないと思う。同じ方向で競わずに、やはりもうちょっと「らしさ」を生かした方がいいんじゃないかなと思う。アルファらしさの定義は難しいのだが「パッと見の分かりやすいスポーティーさ」は大きな要素ではないかと思う。159TIではそのあたりの片鱗が見られて少し嬉しかった。

今年は「Junior(ふりおさ君)」がデビュー予定。そして来年はついに149が姿を現す。さて今後のアルファはどんな歴史を刻んでいくのだろうか。
期待に胸を膨らませて待つとしよう。
Posted at 2008/01/04 01:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

   1 2 3 45
678910 1112
131415 16 17 18 19
20 2122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation