• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazzyのブログ一覧

2005年01月30日 イイね!

SELESPEED SYSTEM FAILURE

納車以来順調に走行してきた我がGT。「アルファは壊れる」なんてどこ吹く風、とばかり快適ドライブを楽しんでおりましたが、ついに来ました。
ピーッという警告音と共に、ディスプレイ上に「SELESPEED SYSTEM FAILURE」の文字が!表示はすぐに消えてその後全く問題なく走行出来たのですが、この先どんなことが起きるか不安です。今度ディーラーでチェックしてもらおう。
これでうちのGTも一人前のアルファの仲間入り!?
Posted at 2005/01/30 18:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2005年01月29日 イイね!

スペアタイヤ搭載延期

スペアタイヤ搭載延期ディーラーからスペアタイヤが入荷したとの連絡を受け、早速受け取りに行って来ました。GTにスペアタイヤを積むのはディーラーでも前例が無いらしく、ちゃんと付くかどうか分からないままのチャレンジだったのですが…。案の定スペアタイヤ取り付けキットに付属している固定用部品のボルトの長さが足りず、フロア上のネジ穴に届かない!
この取り付けキットは147と共通で、FAJのパーツリスト上ではGTもそれで行けると記載されているとのことですが、どう頑張っても付きそうにない…。固定出来ないとタイヤが動き回って危ないし。
もしかしたら日本仕様のGTはスペアタイヤ取り付け部分の形状が特殊で、搭載は無理なのかと諦めムードが漂う中、念のため再度パーツリストを調べてもらいました。そしたらなんと固定用のパーツが一つ足りないことが判明!ディーラーの発注ミスでした。
…ということでまた取り付けはそのパーツが届いてからもう一度チャレンジということになりました。でも本当にそれで大丈夫かどうかはやってみないと分からない。また後日結果をレポートします!
Posted at 2005/01/29 20:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2005年01月28日 イイね!

「赤ちゃんが乗っています」プレート

「赤ちゃんが乗っています」プレートリアウインドウに「赤ちゃんが乗ってます」プレートを付けている車をよく見かけます。うちも春に子供が産まれる予定なのですが、あの手のよく意味の分からんプレートなんぞ掲げるまいと心に誓っておりました。
しかしネット上でこいつを見付けた時は迷わず「購入」ボタンを押してしまいました。おしゃぶりとガラガラにグッと来ました。まさか自分がこの手のモノを買ってしまうとは。アルファマジックです。
今じゃ愛車に取り付けられる日を心待ちにしていたり。結局私も彼らの仲間入りってことで。(^^;
Posted at 2005/01/28 22:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2005年01月27日 イイね!

アルファGT遂にゲームデビュー

3月に発売される予定のKONAMIのPS2用ゲームソフト「エンスージア」にアルファGTが収録されるらしい。(「CAR AND DRIVER」誌にて情報ゲット)
グランツーリスモ4にはアルファのラインナップは一部しか収録されておらず、「GT」という名前にも関わらずアルファGTが無い事に悔しい思いをしましたが、3月にはやっとゲーム画面にデビュー出来そうです。
しかし自分にとっては今までグランツーリスモを越える車ゲームが出てきていないのも事実。いくらアルファGTが収録されていても、プレイして面白くないゲームだったら仕方がない…。あまり期待しないようにして待つことにします。
Posted at 2005/01/27 13:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ
2005年01月26日 イイね!

スペアタイヤ

日本仕様のアルファGTにはテンパータイヤが積まれていません。パンクした場合には、代わりに付いてきているパンク修理剤を使用する事になります。パンク修理剤は今まで一度も使った経験がないので、あまり信用していません。サイドウォールに穴が空いてしまうようなケースでは厳しそうですし。
でももしかしていまどきテンパータイヤってのは古いんでしょうか?ひょっとすると私は旧人類になってきたのかも知れません。(^^;
前の愛車だったコペンもパンク修理剤方式だったのですが、こちらは物理的にタイヤを積むスペースが無いので仕方ないと思っていました。でもアルファGTはとても広いトランクスペースがあり、しかもトランクのマットをめくるとタイヤの形をした丸型の収納部分まで用意してあります。きっと本国仕様にはスペアタイヤが付いているのでしょう。
今まで幾度となくパンクの経験をしてきましたので、スペアタイヤのありがたみは、いざという時に実感します。
パンク修理剤の選択がコスト削減なのか重量を減らしたいからなのか、本当の理由は分かりません。でもこれだけの価格のクルマであればスペアタイヤの一つくらい付けてくれてもいいんじゃないでしょうかね?ランフラットタイヤ装着ならいざ知らず。
という事でディーラーにテンパータイヤの注文をしてみました。156と同じサイズで行けるでしょう、との回答。結果はまた後日。
Posted at 2005/01/26 11:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファGT | クルマ

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 20 2122
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation